本ページはプロモーションが含まれています

ビルメン(設備管理)情報ブログ!仕事・転職・資格情報を無料で公開!

ビルメンの仕事内容ビルメン,仕事,資格,転職

ニートから正社員ビルメンに転職!現在はビルメン10年目のヘタ・レイのブログです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ブログ開設当初は「へたれ」という名前で活動していました。
私のことを知りたい方は下の記事を見てください!

当ブログはビルメン(設備管理)情報をメインに扱っています

数あるビルメンブログの中から、当ブログへお越しいただきありがとうございます!

このブログでは、主にビルメンテナンス(設備管理)に関する資格や転職の情報をメインに発信しています。

>>ビルメンとは?ビルメンの仕事内容をご紹介

現在ビルメンの方はもちろん、ビルメンに転職しようとしている方にも有益な情報を提供していきますので、良かったらお気に入りに追加して頂けると嬉しいです。

★ビルメンの実務が学べる本を以下の記事で紹介しています。

ブログの目的

ビルメンは何歳からでも正社員として転職可能な職業です。

しかも資格さえあれば、中途入社でもそこそこの年収が貰えます!

私自身も底辺ニートからビルメンに転職したおかげで社会復帰出来ました。

当時の私と同じように無職やニートの人たちが、ビルメンになることで社会復帰出来る手助けが出来ればと思いビルメンブログを立ち上げました。

このブログにビルメン資格の勉強法や転職のテクニック、会社選びのコツなどビルメンの全てを詰め込みました。

このブログを最後まで読めば立派なビルメンになれるはずです!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

長期間のニートや無職生活により人生に絶望している人は、当ブログでビルメンのことを調べてみてください。
もしかしたら社会復帰できるきっかけになるかもしれません。

ブログのカテゴリ説明

当ブログではビルメン記事をカテゴリで分けていますので、それぞれのカテゴリについてご説明します。

ビルメンの仕事内容

上記カテゴリではビルメンの仕事内容の解説をしています。

詳細な業務内容、一日のスケジュール、会社内の男女比率、給料事情まで幅広くカバーしています。

カテゴリ内の全ての記事を読むのが面倒な方のために、見やすく1ページにまとめたものを用意しましたので以下のリンクからご覧ください。

ビルメンに必要な資格

>>ビルメン資格カテゴリ

上記カテゴリではビルメンに必要な資格を解説しています。

ビルメンには様々な資格が必要なので、未経験者にとって全ての資格を把握することは大変だと思います。

それぞれの資格には取得する理由がありますが、普通にビルメンとして働くだけであれば取得する必要のない資格もたくさんあります。

現役ビルメンの厳しい視点で、各資格の必要性や効率的な取得方法などを解説しておりますので、未経験者の方には特に見てほしいです。

全ての記事を読むのが面倒な方のために、主要資格を1ページにまとめたものを用意しましたので、以下のリンクからご覧ください!

ビルメンの転職情報

上記カテゴリではビルメン転職に必要なテクニックなどを解説しています。

ビルメンも他の職種と同様に、会社選びを慎重に行わないとブラック企業に入社してしまう可能性があります。

そういった事を避けるためのポイントや、ビルメンに特化した面接のテクニックまで幅広く解説しています。

全ての記事を読むのが面倒な方のために、ビルメン転職に関する一連の流れを1ページにまとめたものを用意しましたので、以下のリンクからご覧ください!

ビルメンのレア求人情報

上記カテゴリでは私が発見したビルメンのレア求人を紹介しています。

ビルメン会社は大きく分けて、系列系、独立系、自社ビル系に分類できます。

この中で、系列系と独立系のビルメン会社の求人は簡単に見つかるのですが、自社ビル系の求人は数が少なく探すのが大変です。

というわけで、高待遇な自社ビル系のみに厳選して求人をご紹介しておりますので、求職中の方は良かったらご覧ください。

なお、古い記事は求人募集が終わっている可能性がありますのでご注意ください。

自社ビルメンのことを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

特集してほしい記事があればお問い合わせからメールをください。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

とりあえずビルメンの仕事内容を確認してから、ビルメンに必要な資格を調べてみるのがおススメです!
もしビルメンに興味が持てたら、ビルメンの転職情報の記事で転職のノウハウを学べば、あなたもビルメンになれますよ!

ビルメンYouTubeチャンネル

私はビルメン専門のYouTubeチャンネルを開設しており、そちらでも様々なビルメン情報を発信しています。

当ビルメンブログの記事内でもYouTube動画へのリンクを貼っておりますので、ブログの記事と動画どちらも見ながらお楽しみ頂ければ幸いです。

こんな動画を作ってほしいなど要望があれば、なるべくご希望に添えるようにしますので気軽にコメントをください!

>>私のYouTubeチャンネル

以下のような動画を作っています↓

ビルメンテナンス会社のランキング

私のブログ、TwitterYouTubeチャンネルをご覧の皆さまから各ビルメン会社の口コミを頂き、ビルメン会社のランキングを作成しております。

なお、頂いた口コミは系列系と独立系にわけて、それぞれ記事にまとめています。

>>系列系ビルメン会社の口コミ

>>独立系ビルメン会社の口コミ

実際に働いていた人の生の声が聞けますので、会社選びの参考になったと皆様から好評です。

まだ更新中のため、これらもたくさんのビルメン会社情報を追加していく予定です!

ビルメン会社の待遇はピンキリです。

給料や休みを増やしたい方は、なるべくランク上位の会社に入社してくださいね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

もちろん私が勤務したことがあるビルメン会社の情報も載せています。

ビルメン重要資格情報

ビルメンに重要な資格の試験日と申込期間の一覧です。確認のためにご利用ください。

令和6年度ビルメン系重要資格【試験日程】

資格申し込み期間試験日
エネルギー管理士7月頃
第一種電気工事士(上期)2月9日~2月29日【筆記試験】無
【CBT試験】4月1日~5月9日
【技能試験】7月6日
第二種電気工事士(上期)3月18日~4月12日【筆記試験】5月26日
【CBT試験】4月22日~5月9日
【技能試験】7月20日又は7月21日
第三種電気主任技術者(上期)5月20日~6月6日
【筆記試験】8月18日
【CBT試験】7月4日~7月28日
建築物環境衛生管理技術者10月頃
認定電気工事従事者(上期)4月4日(木)~4月24日(水)令和6年7月から8月
各種冷凍機械責任者11月頃
第一種電気工事士(下期)7月29日~8月15日【筆記試験】10月6日
【CBT試験】9月2日~9月19日
【技能試験】11月24日
第二種電気工事士(下期)8月19日~9月5日【筆記試験】10月27日
【CBT試験】9月20日~10月7日
【技能試験】12月14日又は12月15日
各種冷凍機械責任者保安講習・1種:2/13~3/13
・2種:3/19~4/1
・3種:3/19~4/1
【1種】講習期間:4/12~5/10、検定日:5/26
【2種】講習期間:5/23~6/12、検定日:6/30
【3種】講習期間:5/23~6/12、検定日:6/30
第三種電気主任技術者(下期)11月11日~11月28日【筆記試験】3月23日
【CBT試験】2月6日~3月2日
認定電気工事従事者(下期)令和7年2月頃

令和5年度ビルメン系重要資格【試験日程】

資格申し込み期間試験日
エネルギー管理士締切7月30日(日)
第三種電気主任技術者(上期)締切【筆記試験】8月20日(日)
【CBT試験】7月6日~7月30日
第一種電気工事士締切【筆記試験】10月1日(日)
【CBT試験】8月24日~9月10日
【技能試験】12月10日
【合格発表】1月10日
建築物環境衛生管理技術者締切10月1日(日)
認定電気工事従事者(上期)締切11月頃(地域によって違う)
各種冷凍機械責任者締切11月12日(日)
第二種電気工事士締切【筆記試験】10月29日
【CBT試験】9月25日~10月12日
【技能試験】12月23・24日
各種冷凍機械責任者保安講習11月7日~11月28日公式サイトで確認する
第三種電気主任技術者(下期)11月13日~11月30日【筆記試験】3月24日(日)
【CBT試験】2月1日~2月25日

【関連記事】令和5年下期電験三種について考察
認定電気工事従事者(下期)10月20日~11月10日翌年2~3月頃(地域によって違う)
ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ボイラー技士や危険物も重要資格ですが、年に何回も実施されているためここでは紹介を省いています。

関東のボイラー試験が受験しやすくなる【令和6年4月以降】

関東限定ですが、ボイラー技士試験の受験会場が増えます。

新たに増設される試験会場:東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー21階

これまで千葉県の五井駅が遠くて受験を避けていた方はこの機会に受験してみてはいかがでしょうか!

詳しくは以下の記事で紹介しています。

【重要】危険物取扱者と消防設備士試験の受験料が値上がりします

令和6年5月より、危険物取扱者と消防設備士の受験手数料が値上がりします。

今後受験予定の方は、5月前に取得することをオススメします!

旧受験料新受験料
危険物取扱者
試 験 手 数 料
甲種6,600円 7,200円
乙種4,600円 5,300円
丙種 3,700円 4,200円
消 防 設 備 士
試 験 手 数 料
甲種5,700円 6,600円
乙種3,800円 4,400円

消防試験研究センターの情報はコチラ

【重要】令和6年度以降の電験三種の問題作成方針について

電験三種の試験を運営している「電気技術者試験センター」より、令和6年度以降の電験三種問題作成方針について発表がありました。※参考:https://www.shiken.or.jp/policy/pdf/R06denkenpolicy.pdf

大きな変更点としては、電力の科目に「発変電・蓄電」が追加されるところでしょうか。

この件についてTwitterなどで心配されている方がいましたが、新しい分野の問題が出題されたとしても「電力」の全問題のうち10%程度だと思われますので、解けなくても合否にそこまで影響は無いかと思います。

また、今後の試験問題の作成方針についても「エネルギー利用における技術革新や社会的枠組みは変化を続けており、引き続き受験者の学力を評価するために新しい問題を作成し出題する。また、必要に応じ、過去の出題からの試験問題構成を行う。この場合、近年の技術革新や法令等の改正を反映した所要の修正を行う。」と記載があるため、これまでの試験と同様に過去問からも出題されるはずです。

令和6年度以降の電験三種も、引き続き過去問中心の勉強で進めていくのが確実だと思います。

★電験三種を過去問中心で勉強するためのオススメ教材を以下の記事で紹介しています↓


【重要】

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。

以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!

ビルメンおすすめ転職エージェント5選

当ブログはリンクフリーです。