本ページはプロモーションが含まれています

【 第三セクタービルメン求人】直雇用商業施設ビルメンを発見したのでお知らせします!【北海道札幌市】

【本記事は令和5年7月に執筆しています】

自社系の商業施設管理で待遇の良さそうな求人を発見したので報告を兼ねてご紹介します。

ちなみに勤務地は「北海道札幌市」ですので、通勤圏外の方はここから先は見なくてもOKです!

当ブログを閲覧している方で北海道にお住いの方も多くいらっしゃるようなので、一定の需要があると思い掲載しております。

商業施設ビルメンは大変と言われていますが、直雇用でしかも第三セクターなのでメリットの方が大きいかと思います。

第三セクターとは

国および地方公共団体が経営する公企業を第一セクター、民間事業者が経営する企業を第二セクター、第一セクターと第二セクターの共同出資で設立された法人を第三セクターと呼びます。

求人を出している企業のデータ

企業名

株式会社札幌副都心開発公社

設立

昭和49年5月1日

従業員数

54名(2023年4月現在)

※施設部施設課は9名

本社所在地

札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7番2号(サンピアザ4階)

求人内容

今回も求人情報の紹介とともに、求人に記載されている情報について私のコメントを入れていきます!

仕事内容

札幌副都心開発公社が運営管理する商業施設の設備管理・保全などビルメンテナンス業務全般およびテナント内装工事監理などをご担当します。

【主な業務】

(1)建設・営繕(ビルの増改築・修繕・更新等)

(2)設備維持管理・保全(電気設備・給排水・空調・昇降機・通信・衛生・塵芥・防災監視他)

(3)エネルギー関係(電気・ガス・水道・重油他)等、ビル管理メンテナンス業務全般について施工会社やメーカー、下請け会社等を活用して計画的且つ適切な管理を行って頂きます。またショッピングセンターのリニューアルなどテナントの入れ替え等に伴う営繕(内装工事等)やショッピングセンターに付帯する関係施設(ホテル、バスターミナル他)の設備管理等についてもご担当頂きます。

管理物件

サンピアザショッピングセンター・デュオ-1、デュオ-2ショッピングモール

【入社後の流れ】

先輩社員とのOJTを通して、業務の全体像を捉えて頂きます。

半年~1年を掛けて独り立ちを目指して頂きます。

ヘタ・レイのコメント

業務内容は一般的な商業施設ビルメンと変わらないと思います。

半年から1年かけて独り立ちを目指すということは、業務量に余裕があり教育体制もしっかりしてそうです。

応募条件

【必須資格】
無し

【学歴】

大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

建築/土木/機械/電気電子学科いずれかの出身者(同職種経験者であればその他学部でも可)

【年齢】

不問

【必要経験】

無し

【歓迎資格】

無し

【歓迎要件】

同業種経験者

ヘタ・レイのコメント

必須資格は無いですが、学歴要件が厳しいですね。

建築・土木・機械・電気電子科出身者となっています。

ただし、大卒求人に高卒の私が応募して内定を貰ったこともありますので、同業種での経験や保有資格によっては学歴要件を満たしていなくても書類選考を通過する可能性はあります。

雇用形態

正社員(試用期間6か月・同条件)

給与

【月給】

195,000円~260,000円

【賞与】

年4ヶ月程度

【昇給】

【入社時の想定年収】

350万円~500万円

ヘタ・レイのコメント

給与は北海道であることも考慮すれば、普通かそれ以上ではないでしょうか。

昇給もありますし、独立系ビルメン会社で商業施設ビルメンをするよりは断然上だと思います。

勤務地

住所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5-7-2 サンピアザ4F

勤務地最寄駅:地下鉄東西線/新さっぽろ駅

受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり

転勤無し

勤務時間

9:30~17:30 (所定労働時間:7時間0分)(シフト制)

休憩時間:60分(12:00~13:00)

時間外労働有無:有

遅番勤務有:13:00~21:00(月に2,3回程度)

※平均残業20h程度/月

ヘタ・レイのコメント

一日の所定労働時間が7時間は最高ですね!

遅番は月に2,3回あるようですが、夜勤も無いですし家庭持ちの方にはピッタリの職場だと思います。

休日・休暇

年間休日108日

週休2日制(休日は会社カレンダーによる)

年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)

初年度は入社日に応じて付与、以降毎年1月に20日付与

※日祝日、6週4回土曜、SC定休日、年末年始4日他

ヘタ・レイのコメント

この求人の唯一のマイナスが年間休日ですね。

年間で108日は少ないと思います。北海道はこんなものなでしょうか・・。

一日の労働時間が7時間なので、休みが少なめでも我慢するべきですかね。

【年間休日120日で労働時間8時間の会社と比較】

年間の労働時間

年休120日8時間労働の場合:(365-120)×8時間=1960時間

年休108日7時間労働の場合:(365-108)×7時間=1799時間

以上となり、年間の総労働時間で見るとこの企業は短いことになります。

福利厚生

  • 家族手当:~27,500円
  • 住宅手当:(非)7,000円~(世)18,500円
  • 確定拠出年金401k制度
  • 燃料手当:支給9月(2022年実績:229,000円(世)84,400円(非)
  • 財形貯蓄制度
  • さぽーとさっぽろ加入
  • 積立保存年休制度
  • 定年後再雇用制度
  • 永年勤続表彰
ヘタ・レイのコメント

福利厚生は充実していると思います。

家族手当、住宅手当、燃料手当、財形貯蓄、さぽーとさっぽろなど恩恵が受けやすいものが多いですね。

その他情報

「自分の時間」と「大切な仕事」の両立を可能とするワークライフバランスを大切にしています。

業務にゆとりがある時は専門知識を学んでいただくことも可能です。

分からないことがあっても先輩社員が丁寧に対応を教えてくれるので安心して業務に取り組むことができます。

キャリアで必要に応じた研修をご用意しておりますので、一人ひとりがスキルUPを自発的に行える職場です。皆さんの成長が、地域を経済を、地域に暮らす皆様の豊かな社会を支えていきます。

ヘタ・レイのコメント

別のサイトですが、企業紹介で上記のようなメッセージがあったので、スキルアップにも協力的な会社のような気がします。

待機時間に資格の勉強が出来るかどうかは何とも言えませんが・・・。

応募方法

この求人は令和5年7月にdodaで発見しました。応募するには登録が必要です。

求人のみ確認したい場合は以下のリンクにアクセス後「札幌副都心開発公社」で検索してみてください。

求人を確認→https://doda.jp/

求めらる仕事のレベルは高そうですが、転勤も無いですし労働時間も短めなので落ち着いた環境で仕事が出来そうです。

また、第三セクターなので安定した待遇というところも見逃せないと思います。

独立系ビルメン会社で商業施設や病院ビルメンをやるくらいなら、ここの商業施設で設備管理の仕事をしたほうが昇給もありますし長い目で見ればお得ですね。

レア求人情報ビルメン,求人,自社ビル

Posted by reiheta