【ビルメン求人】大学の直雇用ビルメン求人を発見したのでお知らせ【東京都国分寺市】
【本記事は令和5年8月に執筆しています】
直雇用の大学ビルメン求人をdodaで発見したのでお知らせします!
ちなみに勤務地は「東京都国分寺市」ですので、通勤圏外の方は戻るボタンを押してください。
この求人は私が考えるホワイトビルメンの条件を4つ満たしております。(他も満たしているかも)
- 平均残業時間は5時間未満であること
- 年間休日は115日以上あること
- 転勤が無いこと
- 福利厚生が良いこと
- 退職金があること(不明)
- 有給休暇が年に10日程度取れること(不明)
- 離職率が低いこと(不明)
求人を出している企業のデータ
企業名
学校法人東京経済大学
設立
1900年 (明治33年)9月1日
従業員数
267名
本社所在地
東京都国分寺市南町1-7-34
求人内容
今回も求人情報の紹介とともに、求人に記載されている情報について私のコメントを入れていきます!
仕事内容
★各種設備の保守管理・メンテナンス
- 日常運転監視、保守点検、検針、記録
- 定期点検
- 故障対応(修理実施、および手配、工事立ち合いなど)
- 検収官公庁立入検査の立ち合い
- 設備管理業務委託スタッフの指導、監督業務
- 大学施設巡回による危険回避、防災設備使用指導
★定期的に武蔵村山キャンパスや小平の学生寮なども巡回視察
★緊急時対応
- 火災、風水害、非常時の臨機処置
★設備に関する提案や指導業務〉
- キャンパス整備に関して設備面のプラン立案、提案
- 官公庁、エネルギーなど調査資料作成回答業務、省エネルギー提案
★大学行事対応
- 会議室、体育館、ホールなどの音響設備の設営などPA業務
★人員構成
- 管財課:2名(50代、60代)
- 業務委託スタッフ:6名(30代~60代)

大学直雇用ビルメンとして管財課に配属されるようです。
6名の業務委託スタッフは下請けのビルメン会社のようですね。
大学の設備管理をしながら、下請けビルメン会社のマネジメントも行うようです。
この業務内容だとある程度のコミュ力が無いと厳しそうですので、機械のメンテナンスしかやりたくない人は止めた方が良いですね・・。
応募条件
【必須資格】
- 設備管理の経験
- 普通自動車免許
- 第二種電気工事士
- 危険物取扱者乙種4類
【学歴】
不問
【年齢】
記載無し
【歓迎資格】
- 建築物環境衛生管理技術者
- ボイラー技士(二級)
- 冷凍機械責任者(第三種)
- エネルギー管理士
- 消防設備士
応募条件はビルメン経験者なら余裕です。
電工二種と乙4が必須資格となっていますので、こういう時に4点セットが活きてきますね!
なお、私が今まで見てきた大学直雇用ビルメンの求人は、大卒を条件にしている場合が多かったのですが、ここは学歴不問となっているので珍しいと思います。
自動車免許は別のキャンパスや学生寮の巡回の際に必要だと思われます。
【重要】
ビルメンで転職活動をするなら転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人の紹介や、職務経歴書の無料添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてもらえます。
以下の転職エージェントは、私も使ったことがあるビルメン求人が豊富なオススメのエージェントです。
雇用形態
正社員
給与
★月給:212,300円~
★経歴等により決定賞与年2回 【年間6.3ヶ月、初年度4.425ヶ月】
★想定年収
- 年収620万円(35歳初年度)※諸手当は含まない
- 年収700万円(40歳初年度)※諸手当は含まない
初年度でこの年収はすごいですね・・。
これでこそ直雇用ですね!
勤務地
国分寺キャンパスで勤務
東京都国分寺市南町1-7-34
★交通アクセス
- JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺」駅南口より徒歩12分
京王線「府中」駅下車、京王バス「国分寺南口」行き終点より徒歩12分
転勤無し
大学なので敷地はかなり広く場所を覚えるのが大変そうです。
敷地内には新旧複数の建物があるようです。
ちなみに駅から徒歩12分なので、通勤は楽そうです。
もちろん転勤はありません!
勤務時間
8:55~17:00
残業ほぼなし
8時間拘束なのでかなりホワイトです。
休日・休暇
143日※2023年度
完全週休2日制(土曜・日曜)※休日に出勤した場合は振替休日あり
- 祝日休み
- 年末年始休暇
- GW休暇
- 夏季休暇
- 慶弔休暇
- 有給休暇
- 育児休暇
- 介護休暇
- 本学創立記念日
- リフレッシュ休暇(勤続10年ごと)
年間休日143日は見たことが無いです・・。
趣味に使える時間が増えそうですね。
福利厚生
- 通勤交通費支給
- 住宅手当(世帯主:24,000円)
- 扶養手当(配偶者:19,500円、その他:10,500円)
- 勤続手当
- 私学共済(健康保険、年金)、雇用保険、労災保険
- 育児・介護のための時短制度
- 育児休職制度
- 介護休職制度
- 福利厚生システム「ベネフィット・ステーション」あり
福利厚生も素晴らしいと思います。
ベネフィットは様々な割引に使えて便利なのでおススメです!
応募方法
面接回数は4回となっていたので、かなり大変だと思いますが内定が出れば勝ち組だと思います!
求人を確認したい場合はdodaのトップページから「学校法人東京経済大学」で検索してみてください。
※サイトではもっと詳しく求人内容を確認できます。
求人を確認→https://doda.jp/

年間休日も年収も最高クラスなので、応募は殺到すると思います・・。
★応募するなら面接対策と履歴書作成は以下の記事を参考にしてください。
【重要】
ビルメンで転職活動をするなら転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人の紹介や、職務経歴書の無料添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてもらえます。
以下の転職エージェントは、私も使ったことがあるビルメン求人が豊富なオススメのエージェントです。