本ページはプロモーションが含まれています

ビル管理士試験一問一答オリジナル問題⑥【過去問ベースだから安心】

ビル管理士試験一問一答(他の問題に挑戦する)

ビル管理士試験のオリジナル問題を過去問ベースで作成しました。

一問一答形式で出題しますので、試験を受ける前の最終確認にご利用ください。

過去問をしっかり学習していれば解ける内容になっています!

  • この問題は既に過去問を3周以上した向けの内容となっています。
  • 全部で18問あり、苦手分野を発見するために本試験と同じ割合で全部の科目を掲載しています。
  • 回答するときは、必ずその答えになる理由を頭に思い浮かべてください。
  • 理由が思い浮かばない場合は、過去問又はテキストで復習をしてください。
  • 8割以上正答を目指してください。

※問題や回答にミスがあったらコメ欄又はメールで教えて頂ければ幸いです。

★ビル管理士オススメテキスト↓

建築物衛生行政概論

【問1】

建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく特定建築物の用途において、図書館は図書館法に規定する図書館に限る。

答え
答え ×
図書館は、図書館法に規定する図書館に限らないです。
個人的にかなり覚えにくい知識だとは思いますが、最近出題された問題については選択肢に出てきた部分だけでも覚えた方が確実です。
【令和元年問2-肢3】

【問2】

環境大臣は、緊急の必要があると認めるときは、公共下水道等の工事又は維持管理に関して必要な指示をすることができる。

答え
答え ×
下水道等の工事や維持管理に指示を出せるのは国土交通大臣ですね!

終末処理場の維持管理に関しては、環境大臣が指示を出せます。

【令和元年問16-肢2】

建築物の環境衛生

【問3】

環境基本法に基づく環境基準の中で「生活環境を保全する上で維持することが望ましいものである。」と説明されている。

答え
答え 〇
正しいです。
法律の条文系問題は過去問に出てきたところだけ正しい形で覚えておきましょう・・・。
【平成30年問21-肢5】

【問4】

赤外線による生体影響にガラス工白内障と代謝促進は含まれる。

答え
答え 〇
正しいです。
他に熱中症、皮膚血流促進もあります。
【令和2年問37】

空気環境の調整

【問5】

建物内においてオゾンの発生源はレ―ザプリンタ、洗剤である。

答え
答え ×
洗剤は含まれません。
オゾンはコピー機などから発生します。
【令和4年問55-肢5】

【問6】

空気調和設備に用いられる冷却水配管の使用温度は10~30℃である。

答え
答え ×
冷却水配管の使用温度は20~40℃です。
※その他配管
冷水配管5~10℃
高温水配管100℃以上(120~180℃)
【令和4年問76-肢1】

【問7】

平成14年に厚生労働省が公表した「分煙効果判定基準策定検討会報告書」によると喫煙場所内の浮遊粉じん濃度は、0.15mg/㎥以下であること、一酸化炭素濃度が、6ppm以下であることを確認する。

答え
答え ×
一酸化炭素濃度は10ppm以下です。
ビル管法の6ppmと勘違いしそうですね・・。
【令和元年問53-肢5】

【問8】

ホルムアルデヒド測定に関して、DNPHカ―トリッジは、オゾンにより負の妨害を受ける。

答え
答え 〇
正しいです。
【令和3年問81-肢2】

【問9】

空気調和設備の維持管理において、加湿装置は使用開始時及び使用期間中の2か月ごとに1回、定期的に汚れの状況を点検し必要に応じて清掃などを行う。

答え
答え ×
1か月に1回です。
【令和3年問83-肢1】

建築物の構造概論

【問10】

耐震構造では、アイソレ―タを用いて振動エネルギ―を吸収し、振動を小さくする。

答え
答え ×
アイソレータは免震構造で使う装置です。
間違えた人は、免振と耐震の違いを今一度確認しておきましょう!

【令和3年問96-肢1】

【問11】

建築生産において、金属工事は仕上げ工事に分類される。

答え
答え 〇
正しいです。
その他の仕上げ工事:防水工事、電気設備工事、ガラス工事
【令和3年問98-肢3】

給水・排水の管理

【問12】

水槽照度率の単位はcd/m2

答え
答え ×
水槽照度率は%で表します。
水槽照度率:槽外照度に対する槽内照度の比のこと
【令和3年問106-肢5】

【問13】

給水及び排水の管理について、スカムとは排水槽内に沈殿する物質の総称である。

答え
答え ×
スカムは排水槽内に浮上してくる物質です。
沈殿するのは汚泥です。
【令和3年問107-肢3】

【問14】

水道水の塩素消毒は、水道水中の窒素化合物と反応することによって塩素消毒の効果は少なくなる。

答え
答え 〇
正しいです。
【令和3年問110-肢3】

清掃

【問15】

アルミニウム建材の清掃にはアルカリ性の洗剤が適している。

答え
答え ×
アルミニウム建材は、耐アルカリ性に乏しいため中性洗剤を使います。
【令和4年問145-肢2】

【問16】

建築物内の事業活動に伴って排出される廃棄物の処理において、プラスチック類のうち再生利用されないものは産業廃棄物業者に委託して処理する。

答え
答え 〇
正しいです。
【平成30年問159-肢2】

ねずみ・昆虫等の防除

【問17】

日本脳炎を媒介する昆虫は、ヒトスジジマカである。

答え
答え ×
日本脳炎はコガタアカイエカです。
ヒトスジジマカはデング熱ですね。
【平成30年問176-肢2】

【問18】

殺虫剤やその有効成分においてKT50値が小さいほど、即効性が高い。

答え
答え 〇
正しいです。
KT50はKnock-down Time, 50%の略です。正式名称を覚えておけば、「効果が発揮されるまでの時間=即効性」を表すものだとわかるはずです。
【令和元年問172-肢5】
ビル管理士試験一問一答(他の問題に挑戦する)

一問一答

Posted by hetarei