MENU
【3/17~4/7】第二種電気工事士の受験申し込み受付中。試験情報のおさらいをしませんか?詳しくはこちら

【大学直雇用】産業能率大学の設備管理求人が出ていました!【自社ビルマネ】

  • URLをコピーしました!

【本記事は令和6年11月に執筆しています】

大学直雇用のビルメン求人(ビルマネ)を見つけたので紹介します!

【関連記事】自社ビルメンとは

勤務地は東京なので、通勤圏外の方はここから先は読まずに画面を閉じてください。

※求人媒体はリクルートエージェントです。

ヘタ・レイ

微妙な内容ですが、こんな求人もあるという参考にしてください。

目次

求人情報「産業能率大学」

まずは求人を出している企業のデータから紹介します。

企業名

学校法人産業能率大学

創立

1925年04月

従業員数

424名

★配属先は現在6名が在籍

本社所在地

東京都新宿区西新宿1-24-2

求人内容

求人情報を貼り付けただけでは面白くないので、求人に記載されている情報について私のコメントを入れていきます!

※記載内容はリクルートエージェントから引用しています。

仕事内容

主に本学の施設や設備の改修営繕に関する管理業務(学内問い合わせ対応、業者選定、工事立会い、学内資料の作成、委託業者との折衝・管理等)を担当。

■業務の詳細は下記です。

  • 施設・設備の改修営繕に関する業務:学内からの問い合わせ対応、委託先との連絡・調整に関する業務等
  • 日常的な施設管理業務:設備管理業務・警備業務、清掃業務の委託先管理業務、機械警備や水光熱管理に関する業務等
  • 業務委託契約に関する業務:学内資料や稟議資料の作成等
  • その他:工事・購買関係書類の管理や保管に関する業務、公用車管理に関する業務、防災・防犯関連業務、予算・中長期計画に関する業務等
ヘタ・レイのコメント

設備管理で募集されていますが、業務内容は管理や調整などが多いためビルマネに近い感じですね。

ビルメンからビルマネを目指している方に良さそうな業務内容だと思われます。

応募条件

【いずれか必須】①施設管理・設備管理の実務経験 ②建設現場での現場監督や施工管理経験など委託業者との折衝・管理に関する経験(目安3年以上) 

【歓迎】学校の設備に関する業務経験、見積査定や入札の経験

【学歴】大学院 大学

ヘタ・レイのコメント

学歴が大卒以上となっていますが、ビルメンの実務経験でも応募出来そうです。

なお、管理業務がメインのためか必須資格などは無いようです。

雇用形態

正社員

ヘタ・レイのコメント

正社員採用なので何も問題無いですね!

給与

【賞与】年間約5.9ヶ月(業績・考課による)

【想定年収】450万円~600万円

【福利厚生】退職金、財形貯蓄、慶弔見舞金制度、資金貸付制度 

ヘタ・レイのコメント

月給は控えめですが、賞与が高く想定年収は450万円~600万円となっています。

ただし、直雇用とはいえビルマネ業務がメインなので、業務内容の割には物足りない年収な気もします。

あわせて読みたい
ビルメンの年収を大公開!年収500万円以上もいるの?【アンケート結果】 こんにちは、ヘタ・レイです。 今回は皆様から頂きましたビルメンアンケートの結果を利用して、ビルメン会社で働いている方の年収を集計しました! ※アンケート投稿専用...

勤務地

勤務地①

【事業所名】本部(自由が丘キャンパス)

【所在地】東京都 世田谷区 等々力6-39-15 

【最寄駅】東急線自由が丘駅(徒歩15分)

【喫煙環境】屋内全面禁煙

【備考】変更の範囲:将来的な配置転換などにより、当社拠点全般に異動の可能性あり。

【転勤】当面無

ヘタ・レイのコメント

自由が丘駅から徒歩15分なので、アクセスがしやすいとは言えませんかね・・。

なお、将来的に全国の産業能率大学のキャンパスに配置転換の可能性があるようです。

※東京以外だと、宮城県、大阪府、愛知県、広島県にキャンパスあり

勤務時間

所定労働時間7時間20分

フレックスタイム制あり(コアタイム無)
【休憩】60分 

【残業】有 

ヘタ・レイのコメント

所定労働時間は7時間20分なので、一般的な企業よりも短めになっています。

休日・休暇

【休日】127日(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季5日 年末年始8日 

【有給休暇】有(12~20日) (試用期間後付与 初年度最高12日)

ヘタ・レイのコメント

年間休日は127日とかなり多いです。また初年度から有給が最大で12日貰える点も魅力的だと思います。

あわせて読みたい
ビルメンは休みが少ないの?年間休日アンケート結果を大公開!【2023年9月更新】 こんにちは、現役ビルメンのヘタ・レイです。 この記事ではビルメンの皆様から頂きましたアンケートの結果を利用して、ビルメン会社で働いている方の年間休日を集計しま...

応募方法

この求人は令和6年11月にリクルートエージェントで発見しました。

人を選ぶ業務内容だと思いますが、ビルメンからビルマネへキャリアアップするにはオススメですね。

大学直雇用なので、自社とは関係無いビルオーナーと関わる必要も無いですしビルマネとしては働きやすい環境だと個人的に思います。

ヘタ・レイ

とはいえ、給料が微妙なのでどうせビルマネをやるならもう少し条件の良いところを探してみてもいいかもしれません・・。

その他の自社系ビルメン求人を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

>>全国ビルメン会社一覧(系列・独立・自社)

★自社ビルメンについて詳しく知りたい方は以下の記事を見てね↓

あわせて読みたい
【Sランクビルメン】自社ビルメン(設備管理)とは?転職する方法を徹底解説! 自社ビルメンってなんですか? 自分が雇用されている会社のビル設備を管理するビルメンのことです。会社によっては系列系ビルメン会社よりも待遇が良い場合もあるので、...

★ビルメン転職のテクニックを以下の記事でまとめていますので、面接を受ける前に一読してください↓

あわせて読みたい
ビルメン(設備管理)転職完全攻略!優良企業に転職したい方は必見!【転職のプロが解説】 お前のブログ見てたらビルメンやりたくなったぞ。どうやって転職活動をすればいいんや? ビルメンに転職するんですね!それでは、おすすめの求人サイト紹介から面接対策...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次