本ページはプロモーションが含まれています

転職・退職におすすめの時期は何月?求人が多くなる時期は?【ビルメンの転職】

ビルメン,ビルメンの転職退職,転職

キヨシ
キヨシ

転職にオススメの時期ってありますか?
今の会社辞めたくて・・。

私は仕事が辛くなったらすぐ辞めてますが・・。
一応、仕事を辞めるのに適した時期もありますのでご紹介しますね!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

今回は転職や退職におすすめの時期を紹介します。

なお、ビルメンに限らずどの職業でも当てはまる内容になっておりますので、他職からビルメンに転職する予定の方も是非見てください。

転職・退職に適した時期は何月?(ビルメン以外の職でも共通)

それでは転職・退職に適した時期を紹介します!

今回は3パターン用意しましたので、ご自身のおかれている状況に合わせて選んでみてください。

ボーナス支給月

やはりボーナス支給後は退職するタイミングとしてはベストです。

夏のボーナスなら6・7月頃、冬のボーナスは12月なので、ボーナスが支給されたら会社に退職の意思を伝えると良いでしょう。

ちなみに、退職して一時的に無職を楽しみたい人の場合は素直にボーナスが支給されたら辞めれば良いのですが、転職希望の方はボーナス支給月に退職の意思を会社に伝えられるように転職先を見つけなくてはいけません。

一般的に転職活動には最低でも1か月はかかりますので、ボーナス支給月の1か月前に転職活動を開始しておくと良いと思います。

ボーナス支給月には退職者が増えますので、この時期は求人が増えるってことですね。
大手系列系を狙っている方は、この時期に就活するのがオススメかもしれません。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

有給休暇の付与月

年次有給休暇の付与タイミングで退職するのもオススメです。

大手企業だと一律で4月に付与されることが多いと思いますが、入社月に有給が付与される会社もあります。

いずれにしても有給が付与されたタイミングで会社を辞めれば、退職日までの憂鬱な出社を有給消化することで減らすことが出来ます。

この場合もボーナスと同様に有給が付与されるタイミングより前に転職先を探しておくほうが良いですね。

キヨシ
キヨシ

退職の時に有給消化出来るんですか?

私は毎回有給を全部使い切って辞めてきましたよ!
有給消化は当然の権利なので強気で交渉しましょう。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

会社が有給消化を拒否してきたら?

有給は権利なので絶対に消化するべきです。

有給消化で会社がゴネルようなら退職代行に相談しましょう。

以下の退職代行は、弁護士が運営しているので交渉まで全て任せることが出来るのでおススメです。

退職110番|弁護士法人が運営する退職代行サービス

有給消化出来れば、結果的に退職代行にかかる費用もペイできます。

職業訓練開始月

とりあえず今の仕事を辞めたいけど退職後のお金が心配という方の場合、自分が受けたい職業訓練のコースに合わせるのもオススメです。

雇用保険加入者が仕事を辞めると失業保険を貰うことができます。

失業保険は新しい就職先を探すまでの生活費として支給されるわけですが、自己都合で会社を辞めると最初の給付金を貰えるのが退職日から2か月以上先になります。

しかし、職業訓練を受講すれば退職して約1か月後には失業保険の給付が始まりますので、生活費の心配が無くなります。

ただし自分に興味が無い職業訓練を受けても面白くないと思いますので、あらかじめ職業訓練の開校スケジュールを確認しておき、開校の時期に合わせて退職出来るように調整しておくのがオススメです。

ちなみに職業訓練に入校するには面接を受ける必要がありますが、おおよその退職日が決まっていれば在職中でも面接を受けることは出来ます。

上手く利用して、なるべく無収入になる期間が少なくなるように調整することをオススメします!

もちろん有給消化も忘れずに。

★ビルメンや電気工事士などの資格が取得出来る職業訓練のコースを以下の記事にまとめています↓

ビルメン求人の多い時期は何月?

キヨシ
キヨシ

ビルメンの求人が多くなる時期っていつ頃ですか?

転職活動するなら、求人が多い時期にやりたいですよね。

ビルメン求人の場合、何月ごろが多いのかというと・・・

実は一年を通して求人数はそんなに変わらなかったりします。

強いていうなら、先ほども説明したとおりボーナス支給後は求人が若干増えているかなといったところです。

というのも、ビルメンは不人気職なので常に人手不足です。

そのため、系列系・独立系問わず定期的に募集をかけているのが現状です。

人手不足とはいえ、誰でも採用するわけではないですけどね。
やはり資格や経験、人柄などは見られます。
>>ビルメンの面接対策【関連記事】

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

というわけで、ビルメンの求人を探している方は時期などにこだわらず、求人サイトに登録して常にアンテナを張っておくことをオススメします。

高待遇な自社ビルメンなどの求人に巡り合える可能性を少しでも上げましょう。

★ビルメン求人探しには以下のサイトがオススメです。

まとめ(転職・退職にオススメの時期なんて無い!)

今回は転職・退職にオススメの時期を紹介しました。

あくまで一例なので、現職がツラくて今すぐにでも辞めたいと考えている方は、今回紹介した時期に合わせる必要は無くさっさと退職しましょう。

それにブラック企業だと、そもそもボーナスが寸志なんてこともありますので、わざわざボーナス時期まで待つメリットも少ないと思います。

有給付与時期に関しても、次回の付与が半年先とかだとそこまで待つのは厳しいですよね。

なので、最終的に転職・退職の時期を決めるのはご自身の判断で良いと思います!

なお、私の経験を元にお話ししますが、会社を辞めるときはなるべく次の職場を探してから辞めましょうね。

一度無職になってしまうと、意思が弱い人はなかなか社会復帰が出来なくなります。

企業も無職期間が長い人は採用を控える傾向にありますので、アルバイトや派遣社員でも良いので次の仕事を決めてから退職することをオススメします。

【関連記事】退職代行サービスってどうなの?

【関連記事】男で派遣社員はやめたほうがいいの?

★派遣ならリクナビがオススメです(短期も長期もありますよ)↓

もしくは職業訓練に通っても良いですね!
【関連記事】ビルメンやるなら職業訓練に行こう!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ
重要

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!

一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどの非公開求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。

以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!

⇒ビルメンおすすめ転職エージェント5選

転職成功者のほとんどは年収・年間休日アップに成功しているので、利用しない選択肢は無いと思います。

この記事を書いた人

ヘタ・レイ(ビルメンYouTuber&ブロガー)
経歴:20代はニート・フリーター、その後ビルメンに転職して業界歴は10年以上
保有資格:電験三種、ビル管理士、行政書士、宅建士、電工一種、危険物乙4、消防設備士、2級ボイラー技士、2種冷凍機械、日商簿記2級、FP2級など。

ビルメン,ビルメンの転職退職,転職

Posted by ヘタ・レイ