本ページはプロモーションが含まれています

地域熱供給(地域冷暖房・DHC)の運転管理って楽なの?仕事はホワイト?【ビルメンからの転職】

ビルメン,仕事全般,地域冷暖房地冷,DHC,地域熱供給,地域冷暖房

ムネオ
ムネオ

地域熱供給の仕事が楽だと聞いたのだが、実際のところどうなんだね?

職種によりますが地域熱供給の仕事は楽だと言われていますね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

皆さんは地域熱供給という事業をご存知でしょうか。

地域熱供給とは、ある地域内の建築物等に、熱供給設備で作った温水・蒸気・冷水などの熱媒を地下の配管を通じて供給し、給湯・暖房・冷房・融雪などを行うシステムまたはそれを行う公益事業のことです。

また、建築物の空調用として行われるものは地域冷暖房(略して地冷)とも呼ばれています。

ビルメンとして勤務していると冷暖房用の熱源として地域冷暖房を導入しているビルに配属されることもありますので、地冷はビルメンと全く無関係というわけでもありません。

私も地冷を使っているビルで働いたことがありますよ!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

というわけで、この記事ではビルメンとしても是非おさえておきたい知識でもある地域熱協事業について解説したいと思います。

★ビルメンに興味がある方は以下の記事をご覧ください。

この記事を書いた人

ヘタ・レイ(ビルメンYouTuber&ブロガー)
経歴:20代はニート・フリーター、その後ビルメンに転職して業界歴は10年以上
保有資格:電験三種、ビル管理士、行政書士、宅建士、電工一種、危険物乙4、消防設備士、2級ボイラー技士、2種冷凍機械、日商簿記2級、FP2級など。

地域熱供給(地域冷暖房)とは?

地域熱供給は、地域単位で集中的・効率的に熱源(冷暖房)を運転することでエネルギーの利用効率を高めるシステムです。

出典:日本熱供給事業協会

上図の日本熱供給事業協会に掲載されている画像を使って説明しますと、中央のオフィスビル地下にあるプラントが地域熱供給センターに該当します。

プラント内には大型の冷凍機やボイラーが設置されており、ここで作られた熱源(蒸気・温水・冷水等)をオフィスビルの地上階(図中のプラントが入っているビルですね)や、地下配管で繋がった周辺の建築物(図では住居ビル、商業ビル、ホテル病院)で利用しています。

また、一般的なビルでは利用することが難しい未利用の再生可能エネルギー(太陽熱、地中熱、河川熱、海水熱、下水熱等)や都市廃熱などの未利用エネルギー (清掃工場廃熱、工場廃熱、地下鉄・変電所廃熱等)をプラントに受け入れ、地域全体に供給することも可能です。(上図右下参照)

★以下の動画を見ると理解しやすいと思います。

出典元:経済産業省

地域冷暖房=DHC?

地域冷暖房で調べると「DHC」というワードを目にすると思います。

DHCとは「district heating and cooling」の略で、地域冷暖房のこと指します。

※districtは区域・地区なんて意味があります。heating and coolingは暖房と冷房って意味ですね。

意味まで覚える必要は無いですが、求人探しをする時などに「DHC」と出てきたら地域冷暖房のことなんだなと理解して頂ければと思います。

ちなみに、「ディー・エイチ・シー・サービス」という会社がありまして、この会社は地域冷暖房の運転管理専業を専門に請け負っています。

ビルメンでいえば、独立系ビルメン会社みたいなポジションです。

なお、ディー・エイチ・シー・サービス株式会社は、ビルメン業界で有名なグローブシップのグループ会社になります。

地域熱供給(地域冷暖房)を活用するメリット

地域熱供給の仕組みについて解説しましたので、次に地域熱熱供給を利用することによるメリットを紹介します。

環境問題に貢献

ビルなどの需要家が個別に熱源設備を用意するのと比べて、地域熱供給センターに設置している熱源設備は高効率となっているためエネルギーを効率良く作ることが可能です。

さらに先ほど説明した再生可能エネルギー や未利用エネルギーを受け入れて、各需要家が利用できる形に変換して供給することも出来ます。

これらの仕組みにより、脱炭素化などの環境問題に大きく貢献することが出来ます。

余剰スペースの有効活用

ビルなどの需要家は、建物内で利用する熱源設備を地下や屋上に設置しています。

※熱源設備=冷凍機、ボイラー、冷却塔、チラー、冷温水発生器など

しかし地域熱供給センターから熱源の供給を受けた場合、これらの熱源設備を設置するためのスペースが不要になるので、スペースを有効に利用出来るようになります。

地下であれば駐車場を増やせますし、屋上であれば緑化スペースにするなどビルの資産価値が向上します。

地域熱供給(地域冷暖房)の仕事内容

次に地域熱供給(地域冷暖房)の仕事内容について解説をします。

なお、地域熱供給センターといっても様々な職種の人達が働いており、ここではビルメンと似た職種である運転管理員について紹介します。

主な業務内容は、熱源を作る設備の運転管理です。

具体的には、以下のような業務をチームで行います。

  • オペレーション室の監視装置にて熱源設備などが正常に運転しているか確認
  • 冷凍機、ボイラー及びプラント付帯設備のオペレーション(運転・停止操作など)
  • 施設内を巡回し機器に異常(エラーなど)が無いか確認
  • その他雑務

上記の業務内容ですが、ビルメンと酷似しておりビルメンから地域熱供給会社に転職する人、またはその逆のパターンもあります。

当然ですがビルメンよりも扱う設備は巨大なものになりますので、施設内の巡回点検はビルメンよりもボリュームが大きくなります。

以下の動画は東京駅エリアにて地域熱供給事業を行っている丸の内熱供給さんのYouTube動画です。

運転管理員の方の仕事がざっくりわかる内容になっています。

出典:丸の内熱供給

地域熱供給(地域冷暖房)の仕事は楽なの?

地域熱供給の運転管理の仕事が楽かどうかは、入社する会社や配属現場によって大きく変わるようです。

ただし、安定した熱源を供給するという仕事の性質上、シビアな運転管理が求められるため責任は重い業務となります。

もちろん仕事に慣れれば夜勤中に資格の勉強を出来る現場などもあるようなので、このあたりはビルメンと似ています。

また、ビルメンと同様に閉鎖的な空間で働くことになるため、人間関係で苦労する人が多いようですね。

ちなみにビルメンと比べて圧倒的な利点があります。

それは「テナント対応」が無いことです。

あくまで熱源設備の運転管理が業務となるため、お客さん対応が苦手な方にはビルメンよりも適職であるといえます。

全国の地域熱供給(地域冷暖房)事業者

全国の地域熱供給(地域冷暖房)を行っている事業者を紹介します。

なお、ここで紹介する事業者はプラント(地域熱供給センター)を保有する会社であり、設備の運転管理業務は下請け会社に依頼している場合もありますのでご注意ください。

北海道の地域熱供給(地域冷暖房)事業

  • 株式会社札幌エネルギー供給公社
  • 株式会社苫小牧エネルギー公社
  • 苫小牧熱供給株式会社
  • 苫小牧熱サービス株式会社
  • 北海道地域暖房株式会社
  • 株式会社北海道熱供給公社

東北の地域熱供給(地域冷暖房)事業

  • 東北電力株式会社
  • 山形熱供給株式会社

関東の地域熱供給(地域冷暖房)事業

  • 青山エナジーサービス株式会社
  • 赤坂熱供給株式会社
  • アークヒルズ熱供給株式会社
  • 池袋地域冷暖房株式会社
  • 錦糸町熱供給株式会社
  • ケイエスピー熱供給株式会社
  • 山王熱供給株式会社
  • 汐留アーバンエネルギー株式会社
  • 品川エネルギーサービス株式会社
  • 品川熱供給株式会
  • 渋谷熱供給株式会社
  • 城山熱供給株式会社
  • 新宿熱供給株式会社
  • 新宿南エネルギーサービス株式会社
  • 新都市熱供給株式会社
  • 株式会社立川都市センター
  • 株式会社地域冷暖房千葉
  • 株式会社千葉ニュータウンセンター
  • 株式会社ディーエイチシー銀座
  • 天王洲エリアサービス株式会社
  • 東京オペラシティ熱供給株式会社
  • 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
  • 東京下水道エネルギー株式会社
  • 東京都市サービス株式会社
  • 東京熱エネルギー株式会社
  • 東京熱供給株式会社
  • 東京臨海熱供給株式会社
  • 株式会社東武エネルギーマネジメント
  • 豊洲エネルギーサービス株式会社
  • 株式会社虎ノ門エネルギーサービス
  • 虎ノ門エネルギーネットワーク株式会社
  • 西池袋熱供給株式会社
  • 野村不動産熱供給株式会社
  • 丸の内熱供給株式会社
  • 三井不動産TGスマートエナジー株式会社
  • みなとみらい二十一熱供給株式会社
  • ミライデザインパワー株式会社
  • 用賀熱供給株式会社
  • 株式会社横浜都市みらい
  • 横浜熱供給株式会社
  • 六本木エネルギーサービス株式会社

中部の地域熱供給(地域冷暖房)事業

  • 株式会社シーテック
  • 中部国際空港エネルギー供給株式会社
  • DHC名古屋株式会社
  • 東邦ガス株式会社
  • 名古屋都市エネルギー株式会社
  • 名古屋熱供給株式会社
  • 浜松熱供給株式会社
  • 北電産業株式会社

中国・四国の地域熱供給(地域冷暖房)事業

  • 株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービス
  • 四国電力株式会社

近畿の地域熱供給(地域冷暖房)事業

  • 芦屋浜エネルギーサービス株式会社
  • オー・エー・ピー熱供給株式会社
  • 大阪エネルギーサービス株式会社
  • 大阪臨海熱供給株式会社
  • 関西国際空港熱供給株式会社
  • 株式会社関電エネルギーソリューション
  • 株式会社神戸製鋼所
  • 神戸熱供給株式会社
  • Daigasエナジー株式会社
  • 株式会社日本海水

九州の地域熱供給(地域冷暖房)事業

  • 株式会社エフ・イー・シー
  • 西部ガステクノソリューション株式会社
  • ハウステンボス熱供給株式会社
  • 株式会社福岡エネルギーサービス

地域熱供給(地域冷暖房)の求人例を紹介

地域熱供給(地域冷暖房)の求人にはどんなものがあるのかご紹介します。

こちらは関東地方で熱供給プラントを運営している東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社の求人です。

※求人掲載サイト:建設・設備求人データベース(2023年11月確認)

企業名東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
職種運転監視
年収400万円~600万円 (経験能力考慮の上優遇)
勤務地東京都江東区豊洲6-4-26 TG豊洲ビル5階
仕事内容■同社が導入している各設備の稼働状況の監視とトラブル発生時の一次対応(主に電話対応)業務を担当していただきます。

【職務内容詳細】
管理運用を受託しているコージェネレーションシステムや熱源機器の24時間2交替による遠隔監視と故障時の一時対応業務
(1)同社遠隔監視システム(Helionet21)を使用し故障時のデータ分析、顧客への連絡・指示
(2)故障時の設備メーカへの対応依頼、メンテナンスグループへの連絡
(3)重大故障時の出動、一時対応等

【勤務形態・交代内容】
<勤務体系>日勤:8:45~17:30(休憩60分)/夜勤:17:30~8:45(休憩120分)
<交代内容>日勤-日勤-夜勤-明休-公休-夜勤-明休-公休(明休を除き、公休のみで年間99日間あります。)
※記載の想定年収以外に「夜勤手当」が別途支給されます。
必要な資格・経験【必須要件】
■以下いずれかに合致する方
・機械設備(ボイラー、冷凍機など熱源設備)の設備管理または保全経験をお持ちの方
・電気設備の設備管理または保全経験をお持ちの方

■以下の資格いずれかをお持ちの方
・特級ボイラー技士、1級ボイラー技士、2級ボイラー技士
・エネルギー管理士
・ボイラー・タービン主任技術者
・第3種電気主任技術者
・第1種電気工事士、第2種電気工事士
・第3種冷凍機械
雇用・勤務の条件<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
勤務体系=日勤:8:45~17:30(休憩60分)/夜勤:17:30~8:45(休憩120分)
交代内容=日勤-日勤-夜勤-明休-公休-夜勤-明休-公休(明休を除き、公休のみで年間99日間ございます。)

<出張>


<転勤>

※現状転居を伴うような転勤が発生するのは副所長・所長をお任せする場合のみとなっております。

<休日>
有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇 他
※勤務サイクル表による交替勤務(当社カレンダーによる5組2交代制)となります。勤務サイクルはプラントによって異なる場合がございます。

<定年・再雇用>
定年有(60歳)
再雇用有
企業情報<設立年月>
2015年4月

<資本金>
100億円

<社員数>
1924名(2023年4月現在)

<上場・非上場>
非上場
引用元:建設・設備求人データベース

この求人の夜勤は、ビルメンと違い24時間勤務ではありません。

プラント設備管理の仕事は、この求人のように夕方から出勤する夜勤が多い傾向にあります。

交代勤務なので身体を壊す人もいるかも?

地域熱供給(地域冷暖房)に必要な資格

地域熱供給(地域冷暖房)で働きたいなら、2級ボイラー技士や第三種冷凍機械責任者など熱源関係の資格を取得しておくと就職しやすくなります。

また電気工事士や電気主任技術者など電気関係の資格も持っていると有利です。

上記資格はビルメンなら所持している人も多いと思いますので、地域熱供給とビルメンはお互いに転職しやしすい職業であるといえますね。

なお、地域熱供給ではビル管理士や消防設備士系の資格は重要視されていないようなのでご注意ください。

ムネオ
ムネオ

ワシの持ってるビル管理士は無駄になってしまうんやなぁ。

地域熱供給(地域冷暖房)に有利な転職サイト

地域熱供給などプラント設備管理業界で転職活動をする場合、転職エージェントを使うのがオススメです。

非公開求人の紹介から、面接対策や履歴書作成のアドバイスまで全て無料でしてくれます。
さらに内定後は企業との給与交渉まで代わりに対応!

以下の転職エージェントは地域冷暖房の求人を多く取り扱っています。

⋙建設・設備求人データベース(オススメ!)

⋙建職バンク

※可能なら上記2つとも登録しておくと早く仕事が見つかると思います。

私が地冷の求人を探していたときは、何故か社名非公開のものが多かったです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

まとめ(地域熱供給は楽とはいえないかも)

今回はビルメンと関連のある仕事ということで、地域熱供給事業について紹介しました。

監視業務もあるためビルメンと同様に楽そうに見えます。

しかし温度管理などシビアな操作も求めれますし、ビルメンよりも扱う設備が大型になるため設備の勉強も必要になるでしょう。

ビルメンも地域熱供給も一長一短だと思うので、ご自身の適正に合わせて仕事を選ぶと良いと思います。

とはいえ、ビルメンも空調の温度管理など業務内容に含まれてますので大変なんですけどね・・・。

とにかく設備の知識だけを極めたい人なら地域熱供給の方がオススメだと思います!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ちなみに職種によっては施工管理などを担当することもあるため、こうなるとビルメンと同様に激務になる覚悟が必要ですね。

しかし熱供給事業で社会貢献したいなどの高い志があれば、どんな職種でも続けられると思います。

★下水処理場やバイオマス発電所の維持管理もオススメです。ビルメン求人が少ない地方でも仕事がある可能性が高いので、転職先の候補に入れてみてはいかがでしょうか。以下の記事で特集しているので、気になる方は確認してみてください。