本ページはプロモーションが含まれています

ビルメン・設備管理おすすめ転職エージェント5選!非公開求人で年収、年間休日アップ!

求人サイト紹介エージェント,ビルメン,仕事,転職

キヨシ
キヨシ

ビルメンに転職したいのですが、転職エージェントの利用をオススメされました。
使い方とかを教えてください!

転職エージェントは私も使ったことがありますが、本当にビルメン転職にオススメです。
ここでは転職エージェントの使い方や、オススメのエージェントを紹介しますね!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

この記事では転職エージェントの利用方法と、ビルメン転職にオススメのエージェントをご紹介します。

転職エージェントの利用は高待遇なビルメン会社に転職するためには必須と言えますので、転職を考えている方は必ず最後までご覧ください!

おすすめ転職エージェントをすぐに確認!

転職エージェントはこんな方におススメ!
  • 待遇の良い会社に転職したい(年収、年間休日を増やせます)
  • 転職したいが在職中で忙しくて面接の日程調整が出来ない
  • 非公開求人(自社ビルなど)に応募したい
  • 書類選考が通過せず面接にすらたどり着けない

転職エージェントとは

転職エージェントがどういうものか知らない人もいると思いますので、先にサービス内容を簡単に説明します。

転職エージェントは、人材を募集している企業(ビルメン会社)から依頼を受けて、その企業が求めている人材を紹介する会社になります。

簡単にいえば、我々のような求職者と企業を結び付けてくれる仲人のようなものです。

ちなみに一部の職種に特化したタイプのエージェントと、全てのジャンルの職種を網羅したエージェントが存在します。

これから紹介するエージェントはどちらのタイプもありますので、ご自身の好みで選んでください。

全ジャンル網羅したエージェントでも、ビル管理業界に詳しい方が担当についてくれますので、サービス内容はほぼ変わりません。

キヨシ
キヨシ

なるほど。
こんなサービスもあるんやなぁ。
お金はかからないの?

エージェントは企業から報酬を貰っているので、求職者は完全無料で利用できますよ!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

転職エージェントは低スペックビルメンでも使えるの?

皆さんは転職エージェントって聞いてどんなイメージを持たれますか?

私は転職エージェントを使うまで、自分の経歴では相手にされないと思ってました。

しかし転職エージェントに応募してみたところビルメン経験1程度でも登録出来ましたし、選任のアドバイザーの方が親身になって転職活動のサポートをしてくれました。

一度転職エージェントを使ってからは、その利便性により一般の転職サイトは使えなくなってしまったくらいです。

転職エージェントを使うと書類選考の通過率アップ?

私の体感ではありますが転職エージェントを使って企業に応募すると、リクナビやマイナビを利用するよりも書類選考の通過率が上がっていた気がします。

そのため、一般の転職サイトを使って書類選考を通過しない方にもおススメできます。(おそらくエージェントの担当者が、自分のことを企業へ強く売り込んでくれているためだと思われます)

上記以外にもお勧めできるポイントはたくさんあります。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ちなみにビルメン未経験でも使える転職エージェントもありますので、未経験の方も安心してください。

とりあえず年収アップ、ワークライフバランスの改善を望む方は転職エージェントに登録して、エージェントの担当者と二人三脚で仕事探しをすると効率が良いですよ!

オススメのビルメン転職エージェント5選

ここで紹介する転職エージェントは、私が登録したことがある会社も含まれていますので自信を持っておススメできます。

ちなみに複数のエージェントを同時に利用しても問題無いので、なるべく複数登録して色々な求人を紹介してもらいましょう!

転職エージェントを複数使うメリットは2つ!
  1. エージェントによって扱っている求人が異なるため、複数登録することで自社ビルメンなどのレア求人に巡り合える可能性が上がる!
  2. 複数登録することで、エージェント同士に競争意識が芽生え、より就活のサポートを頑張ってくれる!

求人はその時のタイミングなので、自社ビルなどのレアビルメン求人を求めている人は、複数のエージェントに登録しても長期戦になる覚悟をしてください。
私が勤務している自社ビルも、登録後しばらくしてから求人の紹介がありましたよ。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

①建設・設備求人データベース【ヘタ・レイおすすめ】

建設・設備求人データベース
公式HPhttps://plant.ten-navi.com/
オススメ度★★★★★
解説ページ建設・設備求人データベースの評判や使い方を紹介

建設・設備求人データベースはビル管理系の求人に力を入れている転職エージェントです。

建設・設備管理の求人に特化しており、求人数は約15000件にもなります。(令和5年5月現在)

私はこのエージェントを使ってAランク以上のビルメン会社の内定を貰っています!
不動産系、ゼネコン系、保険系ほぼ全てのジャンルのビルメン会社を取り扱っています。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

私が利用したときは業界に詳しい方が担当してくれたので、自分の希望にあった求人を大量に紹介してもらえて本当に助かりました。(この当時はビルメン業界に詳しくなかったんですよね)

入社後もほったらかしではなく、定期的に担当の方が連絡をくれてミスマッチが無かったかの確認もありました。

とても丁寧な対応をしてくれる転職エージェントだったので、本当におススメ出来ます!

自社ビルメン求人をお探しの方は、後ほど紹介する建職バンクとセットで登録することをオススメします。

登録も簡単(1~2分で可能)ですよ!

【2023年5月23日現在の設備管理・設備保全求人数】

  • 第2種電気主任技術者430件
  • 第3種電気主任技術者733件
  • 建築物環境衛生管理技術者299件
  • エネルギー管理士266件
  • ボイラー技士212件

⇒建設・設備求人データベースに登録する

建設・設備求人データベースまとめ
  • 自社系設備管理の求人もあり
  • 不動産系、保険系、ゼネコン系などほぼ全てのジャンルのビルメン会社を取り扱っている
  • 履歴書や職務経歴書の添削をしてくれるので書類選考通過率が格段に上がる
  • 面接対策も万全
  • 私も使ったことがあるが、担当者の対応が良かった
  • インフラ系の設備管理にも強い
  • スキルや経験によって紹介できる求人が少ない場合がある
  • 対象年齢は若手~定年前まで
  • 完全無料

⇒建設・設備求人データベースに登録する

②建設キャリアプラス【電気系の資格を活かしたい方におすすめ】

建設キャリアプラス
公式HPhttps://kensetsucareerplus.com/
オススメ度★★★☆☆
(電気資格活かすなら★★★★★)

建設キャリアプラスはビルメンというよりは電気主任技術者や電気工事士を活かして働きたい人向けの転職エージェントです。

ビルメン求人は建設・設備求人データベースだけでも十分な数の求人を紹介してもらえますが、電気に特化した仕事をしたいなら建設キャリアプラスも登録しておくことをオススメします。

電気設備・通信工事、電気設備管理領域に関しては、他の転職エージェントよりも強いためレアな非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。

掲載されいている求人も年収400万円から700万円程度が多く、電気主任技術者の資格を腐らせることなく活用出来るはずです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

「電気管理技術者の実務経験を積みたい」みたいな目的がある人には最適解なエージェントだと思います!

⇒建設キャリアプラスに登録する

建設キャリアプラスまとめ
  • 高収入・未経験可求人多数
  • 電気工事士、電気施工管理技士、電気主任技術者を活かせる求人が豊富
  • 80,000事業者以上の日本最大級の建設ネットワーク
  • キャリアアップや教育制度が充実している企業の求人紹介
  • 大手子会社の求人もあり安定して仕事が可能
  • 得意な業種は、発電所、サブコン、電気工事会社、不動産
  • 完全無料

⇒建設キャリアプラスに登録する

③ビーバーズ【70代でも転職成功実績あり】

ビーバーズ
公式HPhttps://beavers.co.jp/
オススメ度★★★☆☆

ビーバーズは建設業界に特化した転職エージェントで、設備管理以外にも施工管理や設計、用地仕入れなど様々な仕事を扱っています。

ビルメン(設備管理)の案件は建設・設備求人データベースよりも少なめですが、60代や70代でも転職成功の実績があるため、中高年以上の方で仕事がなかなか決まらないという方にオススメ出来ます。

中高年ほど応募できる求人数が限られて来ますので、建設・設備求人データベースとセットで登録して、少しでも就職出来る可能性を上げてみてください!

⇒ビーバーズに登録する

ビーバーズまとめ
  • 70代でも転職成功実績あり
  • 最短1日で案件紹介可能
  • 全国対応
  • 5000件以上の求人数

⇒ビーバーズに登録する

④ツナグバ【第二新卒・フリーターにおすすめ!】

ツナグバ
公式HPhttps://www.tunaguba.co.jp/
オススメ度未経験20代:★★★★★ それ以外の人:★★★☆☆

ツナグバ第二新卒、業界未経験者、フリーター向けの就職エージェントです。

無資格・未経験・学歴など関係無く、誰でも登録可能で、応募書類の作成方法のアドバイスなどきめ細かいサポートを受けられます。

5万人以上のエージェントが登録しているクチコミサイト(Agent conectというサービス)でランキング1位2位のトップエージェントが在籍している点が強みです。

また、常時30,000件以上の求人を抱えており、最短1-2週間のスピード内定も可能となっています。

「新卒で入社した企業がブラックだったから辞めたい」

「新卒の就活で失敗して何年もフリーターをやっている」

上記のような方たちにオススメの転職エージェントです。

⇒ツナグバに登録する

ツナグバまとめ
  • 既卒・第二新卒・フリーター向け
  • 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施
  • トップエージェントが在籍
  • 最短1~2週間で内定が出る
  • 求人数が豊富
  • 完全無料

⇒ツナグバに登録する

⑤建職バンク

建職バンク
公式HPhttps://kenshoku-bank.com/
オススメ度★★★★☆
解説ページ建職バンクの評判や使い方を紹介

建職バンクビルメン求人が豊富な転職エージェントで、他の求人サイトには無いレアな自社系設備管理求人も取り扱っています。

名前から建設系の求人が多いと勘違いされそうですが、設備管理の求人も豊富なので本当にオススメ出来る転職エージェントです。

自社ビルメン求人をお探しの方は、先ほど紹介した建設・設備求人データベースとセットで登録することをオススメします。

⇒建職バンクに登録する

建職バンクまとめ
  • 経験者・有資格者には高待遇求人あり
  • 自社ビルなどレアな求人を紹介してもらえる可能性がある
  • 履歴書や職務経歴書作成のサポートを受けられる
  • ビルメン求人が豊富
  • 完全無料

⇒建職バンクに登録する

上記5つのエージェントは大手企業ですし、蓄積された転職のノウハウを持っているため登録して損は無いと思います。

ちなみにエージェントって登録画面の入力が面倒ですよね?

私もビル管理の職種がどこに該当するのかわからなくて入力中にすごい迷いました。

もしわからない場合は、「その他」を選択しておきとりあえず申請だけ済ませておきましょう。

後ほどエージェントの担当者から電話がきますので、その時に自分の希望を詳しく伝えていけばOKです。

他にビルメン転職で使えるエージェントは無いの?

先ほど紹介した転職エージェントを既に使ったことがあり、再びお願いするのに抵抗がある方はいませんか?

私も同じような経験があるので気持ちがわかります。

でも安心してください!

ビルメン求人が紹介可能な転職エージェントは他にもありますし、今後も増えていくと思われます。

気になる方もいると思いますので、私が知っているビルメン求人の取り扱いがある転職エージェントを紹介しておきます。(優先順位が高いのは先ほど紹介した5つのエージェントです

その他の転職エージェント
  • ワークポート
    都市部だけでなく地方の求人までエリアも幅広く取り扱っている転職エージェント
  • リクルートエージェント
    超大手の転職サイト「リクルート」が運営する転職エージェントです。ビルメン求人も豊富に扱っています!
  • フミダス転職
    マイナーな転職エージェントですが、ビルメン求人の取り扱いもあります。(数は少ないので注意)
  • プライムキャリア
    不動産・設備・建設領域を専門にした転職エージェントです。ビル管理業界への転職なら、未経験でも幅広い年齢層の方が登録可能です。

ビルメン転職でエージェントを使う時の流れ

それでは、ビルメン転職でエージェントを使う場合の具体的な流れを説明します。

最初にメールか電話をして登録すれば、あとは転職エージェントの人が率先して動いてくれますので、難しいことはないですよ。 

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

今回ご紹介する内容は一般的な転職エージェントの利用方法です。

エージェントによっては多少運用が違う可能性もありますのでご了承ください。

黄色マーカーが引かれてる個所は、エージェントを使う際のメリットになります。

転職エージェントに登録の申請

電話・メール・ホームページ等で、転職エージェントに登録の申請をします。

ホームページ応募の場合、希望職種や経験職種の記入欄に「ビル管理」が無いことがありますが、その場合は「その他」とかを選択しておけば大丈夫です。

転職エージェント担当者とカウンセリング

先ほどの申請後、エージェントのほうで登録条件に当てはまるか審査されます。

登録に問題なければ転職エージェントの担当者と電話でカウンセリングを行います。

カウンセリングでは、今までの経歴や転職したい企業の条件などの情報を担当者へ伝えましょう。

カウンセリングは面接ではないので、希望条件などは正直に伝えたほうが良いです。

例えば「常駐ビルメンしかやりたくない」、「年間休日は120日以上ほしい」、「転勤は出来ない」など全て条件は伝えましょう。

上記の内容って面接では言いにくいですけど、ここではエージェントとのカウンセリングに過ぎないので図々しくいきましょう笑

カウンセリング終了後にエクセルで作った証明写真付きの履歴書、職務経歴書をデータで送るように言われるため、事前に準備しておくと効率が良いです。

履歴書・職務経歴書の書き方に自信がない場合は添削もしてもらえます。

キヨシ
キヨシ

履歴書の添削は便利やねぇ

転職エージェントから求人の紹介をしてもらう

無事に履歴書と職務経歴書が完成したら、企業に応募することになります。

先ほど転職エージェントの担当者に伝えた条件をもとにエージェントの担当者が条件に合致する求人を紹介してくれます。

このとき、年齢、保有資格、応募のタイミングによっては求人の紹介が少ない場合もあります。

そのため、より多くの求人紹介を受けたい場合は複数の転職エージェントに登録するのもありです。

自社系などの非公開求人に応募したい場合はこの時に伝えると良いです。

紹介してもらった求人へ応募

紹介された求人が自分の希望と合致するなら、その企業へ応募するよう転職エージェントへ指示を出します。

応募後に企業で書類選考が行われます。

これは私の経験談ですが、書類選考の突破率は一般の転職サイトから応募するよりも転職エージェント経由の方が通過率が高かったです。

なお、応募時の書類に関しては、カウンセリングのときに渡した履歴書データを企業に送るため、求職者は別途履歴書を用意する必要がありません。

キヨシ
キヨシ

履歴書いらないのは便利やね!!

逆に考えると、最初にエージェントへ渡した履歴書はそのまま企業へ渡るため、記入ミスが無いように気を付けてくださいね。
エージェントも履歴書の中身を確認してくれますが、見落としは必ずありますので最後は自分の目でしっかり確認しましょう!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

面接日の調整

先ほど応募した書類が無事に通過したら、今度は面接の日程調整です。

日程調整は転職エージェントが間に入ってやってくれます。

基本的には自分の空いてる候補日を3日程度伝えておけば、担当者が勝手にスケジュールを組んでくれます。

1社、2社くらいであれば自分で日程調整するのも楽ですが、3社以上で面接が複数回ある場合などは本当に大変なので面接日の調整をしてもらえるのは助かります。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

私は最大で8社程度同時に応募したことがありますが、転職エージェントの人が全ての日程をコントロールしてくれたのでスムーズに面接を受けられましたよ!

企業と面接

面接日が決まったら、1次から最終面接まで順にこなしていきます。

このとき、面接で聞かれる可能性がある質問を事前に転職エージェントから教えて貰えます。

必ずその質問をされる保証はないですが、エージェントは以前にその企業に応募したことがある人のデータを集計しているため、信憑性が高い情報となっています。

キヨシ
キヨシ

何を聞かれるか事前にわかっていれば面接対策しやすいね!

★ビルメン面接対策の記事を書いてますので、面接に慣れてない方は絶対に見てください。

内定

無事に面接を突破し内定が出たら雇用条件が通知されます。

このとき料等に不満があれば、転職エージェントの担当者に交渉を依頼します。

※確実に給料交渉が通るわけではありませんが成功した方もいるようです

また、この時点で面接のときに聞きにくかった質問があればエージェント経由で聞きましょう。

私は以下の質問を転職エージェント経由で聞きました
  • 平均的な有給消化の日数
  • 平均的な残業時間
  • 社員の平均勤続年数
  • 昨年の退職者の人数
  • 平均的な昇給額
  • 各種手当
  • 福利厚生の詳細

ここぞとばかりに聞きまくりましたね笑
同様の質問を他の内定が出た企業にもしてもらって、それぞれの企業を天秤にかけて選びます。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

こういった聞きにくい質問こそ大事だったりするので、このタイミングで遠慮せずに聞きましょう。

この質問が原因で内定が取り消しになることはあり得ませんので安心してください。

転職活動終了

交渉の結果、雇用条件に求職者と企業の双方で合意したら転職活動終了です。

ここから先は転職エージェントの手を離れ求職者と企業が直接やり取りするようになります。

おつかれさまでした!

キヨシ
キヨシ

早速登録したいンゴ。
どうすればええんや。

焦らないでください。
次にエージェントを使うメリット・デメリットもお伝えしますので、
それを確認してからにしましょう。
私の経験談なので信用できる情報です!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

私がビルメンで転職でエージェントを利用したときに感じたメリット・デメリット

私はこれまでの転職活動で計4回ほどエージェントを使っています。

一番最初に使ったのは、2社目のビルメン会社を辞めた後でビルメン経験は約2年、保有資格は4点+電験三種という状況でした。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

電験は試験の結果が出る前で合格見込みの状態でしたが、そのまま面接は進めてもらってました笑
おそらく4点セットだけでもエージェントに登録出来るはずです!

そんな状態でしたが、登録後すぐに10件近い求人を紹介されまして、いくつか求人に応募して選考を進めていきました。

この時は系列系しか眼中になかったので、系列系ビルメン会社のみに絞って応募したのを覚えています。

※当然ですが自社ビル系やインフラ設備管理も紹介して貰うことは可能です。

では私が感じたエージェントを使うメリット・デメリットを紹介します。

デメリット

まずは転職エージェントを利用するデメリットから紹介します。

キヨシ
キヨシ

デメリットを知ることは大事だよね。

転職エージェントにもポンコツな担当者がいる

転職エージェントの担当者も人間なので中には無能な人もいます。

運悪くそういう人にあたるとレスポンスが悪かったり、希望条件と違う企業を紹介されたりします。

私が登録したときも一人だけ酷い担当者がいました。

この時は応募したかった企業が、この転職エージェントしか持っていないレア求人だったので我慢して使うしかなかったんですけどね。

もし皆さんが登録してみて、あまりにもひどい担当者に当たってしまった場合は担当者の交代をお願いしましょう!

求人の紹介がしつこい

転職エージェントは求職者の仕事が決まることで報酬を得ているため、何とか内定を勝ち取ろうとたくさんの求人を紹介してきます。

たくさん求人を紹介してもらえることはメリットであるとも言えますが、電話連絡がしつこいとウザいと感じる方もいることでしょう。

こういうのが嫌いな方は最初のカウンセリングの時点でゆっくり仕事探しをしてるので、電話連絡は控えめにしてくださいと伝えておけばその通りにしてくれますので安心してください。

むしろ何も言わないとメール・電話がしつこく来る可能性があります笑

登録を断られる場合がある

保有資格にもよりますが、転職エージェントの登録は40代くらいまでが限界のようです。

しかし、1か所で断られても他の所では登録出来たという声も聞きますので、何社か登録申請してみることをお勧めします。

ちなみに私は30歳後半でも、ここで紹介している転職エージェントに登録出来ましたよ!

メリット

次にメリットの紹介です。

メリットは本当に多いですよ!

希望する条件の求人を紹介してくれる

年収、年間休日、勤務地などから該当する求人をピックアップしてくれます。

求人を探す手間が省けますので、働きながら転職活動してる人にとっては本当にメリットだと思います。

毎週新しい求人をチェックするのって手間ですからね・・・。

履歴書が不要になる

履歴書を企業ごとに用意する必要がなくなります。

写真代も浮きますので時短で経済的です。

エージェント経由で応募した企業で1社だけ紙の履歴書を要求された会社がありましたので、稀に必要になることもあります。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

入社した人の情報を教えてくれる

過去に応募先の企業へ入社した人の情報を教えてくれます。

また、直接その人に電話をかけて聞いてくれる転職エージェントもありました。

これはすごい助かりました。

その人がまだ在職してるということは、その会社がすぐに辞めるようなブラック企業じゃないという証明になりますからね笑

面接日の設定をしてくれる

働きながらの転職活動の場合、面接日の調整はとても大変です。

エージェント経由だと、エージェントの担当者が間に入って調整してくれるのでとても便利です。

例えば複数の会社に平行して応募していて、この日は一日スケジュールが空いてるから、この日に全部の面接を集約させてと伝えれば、上手いこと複数の企業の面接を無理のない時間で抑えてくれます。

複数の企業へ同時に応募しているときなんかは、面接が平行して行われるため自分一人だと予定を組むのが大変なんですよね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

非公開求人の紹介をしてくれる

一般の求人サイトには発表していない求人を紹介してくれます。

特に地元企業の自社系(自分の会社でビル管理をやっている)設備管理求人を紹介してくれた時は助かりました。

非公開求人は各エージェントによって持ってる数が違うので、複数のエージェントに登録して非公開求人の有無を聞くことをお勧めします。

適性検査の種類を教えてくれる

上位の系列系ビルメン会社などは、適性検査を導入している場合があります。

転職エージェントは企業が導入している適性検査の種類を把握していますので、検査の種類を教えてもらえます。

中学生レベルの教養に自信が無い方は事前に対策することが出来るようになりますので、この点もエージェントに登録するメリットと言えます。

総括

私は一度転職エージェントを使ってからは、便利すぎて次回以降の転職活動では転職エージェントを必ず使っていました。

何度も言いますが利用するのにお金がかからないので、登録出来る方は絶対にエージェントを利用したほうがお得です。(履歴書や、写真代が浮くだけでもメリットが大きいと思います。)

また、仮に転職エージェントで仕事が見つからなくても、デメリットは何も無いので安心してください。

>>おすすめ転職エージェントを確認する。

ビルメン転職はエージェントを利用しないと損

自分の経歴でも大丈夫かな?と思う人も、無料なのでとりあえず登録してみることをお勧めします。

就職・転職は自分がやる気にならないと何も始まりません。

私も20代の頃は自ら動くことに消極的だったので、正社員転職がうまくいってなかった節もあります。

現在の環境に不満があり、転職(就職)したいって思ったらすぐにでも動くべきです!

エージェント登録後は紹介された求人の会社を、当サイトのビルメン会社一覧の記事と比較して、待遇の良さそうな会社なら応募しましょう!

この記事を書いた人

ヘタ・レイ(ビルメンYouTuber&ブロガー)
経歴:20代はニート・フリーター、その後ビルメンに転職して業界歴は10年以上
保有資格:電験三種、ビル管理士、行政書士、宅建士、電工一種、危険物乙4、消防設備士、2級ボイラー技士、2種冷凍機械、日商簿記2級、FP2級など。