本ページはプロモーションが含まれています

ビル管理士の参考書と過去問のおすすめはコレ!【建築物環境衛生管理技術者】

ビルメンの資格,ビル管理士テキスト,過去問,ビル管理士,建築物環境衛生管理技術者

キヨシ
キヨシ

もうすぐ実務経験2年になるのでビル管理士が欲しいっす!
どうやって勉強すれば良いですか?

ビル管理士は過去問の反復+αで受かります!
私が受験の時に使っていた教材などを中心に紹介しますね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビル管理士は市販の参考書から通信教育まで、様々な教材が販売されています。

選択肢が複数あると、どれを買えば良いのか迷ってしまいますよね。

というわけで、この記事では現役ビルメンの私がオススメするビル管理士試験用の教材をいくつか紹介したいと思います!

ビル管理士は独学で合格できます!

ビル管理士は合格率が15%を下回ることもあり、難易度が高い資格と思われがちです。

確かにビル管理士は勉強の範囲も広く難しい資格ではありますが、暗記だけで受かる試験なので高い通信教育の教材などは不要で市販の教材だけでも余裕で受かります。

高い教材を使っても暗記出来るかどうかは本人の努力の問題ですから、楽して合格出来るとは思わないでくださいね!

なお、お金をかけてでもビル管理士が欲しい方は、実務経験が5年必要ですが講習による取得を選択してもいいかもしれませんね。

★講習でビル管理士を取得する方法は以下の記事で紹介しています。

ビル管理士試験の問題構成

ビル管理士試験は、5択問題が全部で180問出題されます。

問題数が多く大変そうに感じますが、午前3時間、午後3時間の計6時間使って受験するため、時間が足りなくなるという心配は基本的にありません。(むしろ時間は余ります)

ちなみに、問題は科目ごとに出題数が分かれており、以下のような構成になっています。

午前
(3時間)
建築物衛生行政概論(20問)
建築物の環境衛生(25問)
空気環境の調整(45問)
午後
(3時間)
建築物の構造概論(15問)
給水及び排水の管理(35問)
清掃(25問)
ねずみ、昆虫等の防除(15問)

合格基準点【重要】

ビル管理士の合格基準点は、全体で65%以上正解し、かつ全科目で40%以上正解となっています。

全体で180問ありますので、65%の117問正解していたら合格かと思いきや、建築物の構造概論で15問中5問(33%)しか正解出来ていないと不合格となってしまいます。

このような状態を足切り不合格なんて呼んでおり、問題数の少ない「建築物の構造概論(15問)」や「ねずみ、昆虫等の防除(15問)」で新問・奇問が出題されたときに起こりやすいトラブルとなっています。

足切り不合格を回避するためにも、苦手分野を作らず全科目バランス良く勉強することが大事です。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

建築物の構造概論はマジで新問が出題されやすく、足切りに無く人が多い科目なんですよね・・。

ビル管理士にオススメの参考書

まずはビル管理士の学習にオススメの参考書から紹介します。

ちなみに、ビル管理士は参考書を買わずに過去問だけでも合格することは可能です。

しかし、昨今の試験では毎回のように新問・奇問が出題されており、とくに「建築物の構造概論」など問題数が少ない科目が狙われがちです。

一応、しっかり過去問をやり込んでいれば、新問・奇問を間違えても足切りラインを超えることは出来るようにはなっています。

しかし、心配性な方はここで紹介する参考書を使って、過去問で出題されていない知識をある程度入れておくと安心かなと思います。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

参考書を使うなら勉強時間に余裕がある人ですかねぇ。
基本的には過去問を解きまくることが合格する近見です!

【ビル管理士おすすめ参考書一覧】

【成美堂出版】ビル管理士試験合格テキスト

ビル管理士の勉強で一番オススメの参考書は成美堂出版から販売されている、「ビル管理士試験合格テキスト」です。

2023年11月に新版が出ましたので、内容も更新されており安心して使うことが出来ます。

過去問を解いていてわからない用語が出てきた時の辞書代わりに使っても良いですし、とりあえずビル管理士試験の全体像を把握するために最初に全体を流し読みしても良いと思います。

下のAmazonリンクからサンプルを見ることが出来ますよ!

【成美堂出版】ビル管理士試験合格テキスト
オススメ度★★★★★
特徴建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験によく出題される内容に重点をおき、効率的に学習できるようまとめたテキスト。
ゴロ合わせや付属の赤シートで、重要語句もラクラク暗記。
各章の最後にはレッスンで学んだことを復習できる、練習問題を掲載。
ページ数384ページ
引用元:Amazon

購入者のレビュー【ビル管理士試験合格テキスト】

  • 読みやすいので、まずはこの本の内容を頭に入れて、過去問や問題集で知識を肉付けしていくと良いです。
    ただ、読みやすい分、この本だけで合格を狙えるような内容ではありません。
    それでも、この本のおかげで試験に合格できたので、大変感謝しています。
  • よくまとめられており、丸暗記項目等あり使いやすいと思います。
  • この本だけでの合格は無理でしょう。ただ重要な箇所がコンパクトにまとまってわかりやすいです。試験が近くなってくたときの見直し用としても良いと思います。
    この本と赤本か黒本、わからない部分はネットで調べるか詳しい解説本を購入するのが良いと思います。
引用元:Amazon

ビル管理士合格のための情報が集約されていると評判が良いです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

【翔泳社】建築土木教科書 炎のビル管理士 テキスト&問題集

翔泳社から販売されている「炎のビル管理士 テキスト&問題集」もオススメです。

表紙の絵がちょっとふざけた感じですが、中身は効率良く勉強できるようによくまとめられた良書となっています。

こちらの参考書には一門一答の問題集が掲載されており、しかもwebアプリでも同じ問題を解くことが出来るようになっていますので、移動時間や隙間時間に実力試しが出来ます。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

kindle版もあるので、購入する際は注意してくださいね。

下のAmazonリンクからサンプルを見ることが出来ますよ!

【翔泳社】建築土木教科書 炎のビル管理士 テキスト&問題集
オススメ度★★★★☆
特徴●試験7科目を完全網羅!
長年ビル管理士を教えてきた著者が、合格に必要な知識を厳選! 無駄なく整理されたテキストだから、誰にでもバッチリあうぞ

●ビジュアル重視でわかりやすく!
図や表が多いから分かりやすい!
文字ばっかりの本とは覚えやすさも一味違うぞ!

●問題をたくさん解いて、知識を身につけろ!
章末には章内容の理解を確かめられる一問一答もついている!
これをきちんと解くことが最短合格のカギだ!

●読者特典(1)Web提供の模擬問題で習熟度を試せ!
試験対策に欠かせない過去問練習ができるぞ! これをきちんと解いて、備えるんだ!

●読者特典(2)webアプリを使え!
書籍内にも掲載の一問一答が300問解けるwebアプリが付いているぞ!
四六時中どこでも使えるから、好きなだけ自分を追い込める!

●読者特典(3)レッドシートを活用するんだ!
一緒についている赤シートを本にかけてみよう。
覚えるべき内容を隠せるから、暗記がしやすいぞ! !
ページ数424ページ
引用元:Amazon

購入者のレビュー【建築土木教科書 炎のビル管理士 テキスト&問題集】

  • 要点が纏められていて分かりやすい参考書。
    ホームページで正誤表を確認することオススメする。
    結構な箇所で間違いや抜けがある。
    クレイジーなビル管理士試験は笑ってしまった。
    最後まで国松先輩がアドバイスしてくれます。
  • 表紙がライトなので不安に思うかもしれないが、内容はきっちりとした参考書
    ビル管で最低限必要な知識をわかりやすく解説してくれてます
    挿絵を交えたレイアウトが実に頭に入りやすく、読んだだけでそれなりに理解した気持ちにさせてくれるのはグッド
    正直この本一冊だけだと足りない部分も結構有りますが、逆に初学用と割り切りこの本で基礎を学んでから次にステップアップする方法が良いと思います
    自分はこの本を一通り読んだ後赤本+他参考書で勉強し合格できました
  • 建築物環境衛生管理技術者試験(ビル管理士試験)の参考書です。
    72のスモールステップになっており,それぞれが図解(目に焼き付けろ!)→解説(爆裂に読み込め!)→暗記(何度も読み返せ!)の構成になっており,限られた時間に少しずつ学習することが可能です。
    分かり難いワードについては詳しい解説がついており,基本事項についてはこの1冊でマスターできます。
    また,各科目の最後に演習問題があり,さらに読者特典の模擬問題・Webアプリが用意されており,アウトプットできるところも良かったです。
引用元:Amazon

【オーム社】ラクラクわかる! ビル管理試験 集中ゼミ

オーム社から販売されている「ラクラクわかる! ビル管理試験 集中ゼミ」もオススメです。

過去問で頻出となっている問題についてピックアップして解説しており、効率良く勉強が出来ます。

ただし、先ほど紹介した2つの教材よりも金額が高い割に、参考書として求められる情報は劣っているように感じたため優先順位は下がるというのが私の評価です。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

個人的に参考書を買う場合は、全体が網羅されており辞書のように使える方が好きなんですよね。

下のAmazonリンクからサンプルを見ることが出来ますので、自分の目で確かめて購入するか決めてください。

【オーム社】ラクラクわかる! ビル管理試験 集中ゼミ
オススメ度★★★☆☆
特徴最新の出題傾向に準拠し、頻出問題を多数掲載!
本書は、建築物環境衛生管理技術者(ビル管理)試験の受験対策書です。
膨大な試験範囲を網羅しつつ、近年の出題傾向を踏まえ、重要なポイントに絞って解説し、豊富な過去問とわかりやすくまとめた解き方・考え方を掲載しています。
短期間で、効率よく学習が進められる、本試験合格に必携の一冊です。
ページ数464ページ
引用元:Amazon

購入者のレビュー【ラクラクわかる! ビル管理試験 集中ゼミ】

  • 初受験で合格。
    別のテキストと過去問で3ヶ月程度勉強してましたが、試験の1週間前にこちらが新しくなっている事を知りました。勉強はだいたい仕上がっていたので購入するか迷いましたが、最後の見直し用のつもりで購入。何とか1週間で読み切りました。今までのテキストでは詳しく載って無かった事も分かりやすく書いてあり、正直最初からこの本で勉強してれば、もう少し楽だったと思います。
    この1週間で確実に得点力がアップしたと思います。
  • 数ある問題集の中でも、細かく過去の問題のパターンを研究しており役に立ってます。今年はこの参考書で合格目指します!
    ※2019年度ビル管試験に無事合格!12.3%の合格率に見事打ち勝ちました!
  • 図解も多くまとめられており、初心者でもとてもわかりやすかったです。
引用元:Amazon

ビル管理士にオススメの過去問

次にビル管理士試験に必須となる過去問の紹介です。

過去問を使って学習すときに大切なことは、闇雲に問題文を読んで答えだけ見て終わりにするのではなく、解答部分に書いてある解説をしっかり読み込むことです。

というのも、ビル管理士試験では過去問と全く同じ構成の問題が出ることはほぼ無く、過去問の形を変化させた問題や、ハズレの選択肢から新たなに問題を作成するなど、過去問の答えを丸暗記しただけでは正解することが出来まないようになっています。

逆に言えば、過去問に出てきた問題の全ての選択肢を解説までしっかり理解しておけば、合格はほぼ出来る試験となっていますので、努力が必ず報われる試験だとも言えます!

【電気書院】ビル管理士試験模範解答集

ビル管理士試験でオススメの過去問は、電気書院から販売されている「ビル管理士試験模範解答集」です。

赤本と呼ばれている本で、シンプルに直近6年分の過去問が全て解説つきで掲載されており、多くの受験生はこの本を買って勉強しています。

私もこの本を使いましたが、解説もわかりやすく本試験でも十分通用する知識を得ることが出来ました。

下のAmazonリンクからサンプルを見ることが出来ますので、自分の目で確かめて購入するか決めてください。

【電気書院】ビル管理士試験模範解答集
オススメ度★★★★★
特徴2023年(令和5年)から2018年(平成30年)までの6年間に実施された全問題と解答・解説を収録しています。
各問題には出題頻度ランクを示してあり、重要項目がつかめます。
実力チェック、傾向と対策の学習にも最適です。
ページ数640ページ
引用元:Amazon

購入者のレビュー【ビル管理士試験模範解答集】

2023年版より抜粋

  • ビル管理士の範囲が広くて、的を得たテキストや勉強法を見つけられなかったのですが、
    まず、過去問題で傾向と範囲を把握し、本書の解説で内容の理解を深めました^_^
    1巡目で45〜50%くらいの正答率迄行けそうですので、繰り返せばゴールできます♪
  • 2023年度の赤本と、2020年度の赤本(中古本)の2冊で挑みました。
    東京(明治)で初受験、緊張と腰痛めながら必死に解いて、何とか合格。

    試験範囲は網羅に近いので赤本のみで行けるんじゃないかな?
    2023と2020の赤本なので、過去問被っている年度があって、
    実質過去問9年分をずっと周回してました。2ヶ月で5周位やりました。
    他の本は使いませんでしたが、赤本でもわかりにくい解説があり、
    それはネットで情報収集して勉強してました。
    あと古い赤本は危険、近年改正入ってるので、間違って覚えてしまいます。
  • 相変わらずの信頼感。過去に買っても中途半端にしか活用できなかったけど、今年こそはこの解答集を使い込んで合格目指します。
引用元:Amazon

【オーム社】全7科目354分類ビル管理技術者試験問題集

オーム社から販売されている過去問もオススメです。

こちらは黒本と呼ばれており、過去問を科目ごとに分類し重要な問題をピックアップして掲載しています。

赤本のように全ての問題を掲載しているわけではないので、問題を取りこぼしている可能性がある点が心配なところですかね。

【オーム社】全7科目354分類ビル管理技術者試験問題集
オススメ度★★★★☆
特徴ビル管理技術者試験のキーワード分類問題集、待望の改訂!
2018年3月発行の「全7科目365分類 ビル管理技術者試験問題集」の改題改訂版です。好評を博してきた、「似て異なる」過去問を分類ごとに掲載するという基本構成はそのままに、問題収録対象を2012(平成24)~2021(令和3)年度の10年間に更新するとともに、出題傾向の変化に合わせて、分類キーワードの見直しも行いました。さらに。巻末には重要キーワードのワンポイント解説も収録するなど、大幅にパワーアップ。
出題頻度に応じた問題収録数になっているので、効率よく全分野を学ぶことができますし、苦手分野克服の集中対策や得意分野のさらなる補強にもうってつけです。
ページ数632ページ
引用元:Amazon

購入者のレビュー【ビル管理士試験模範解答集】

  • 基礎的なことは先ずマスターすべきだと思います。そして、合格するには、試験に対応した基礎知識の再構築みたいな作業が不可欠です。そのレベルで合格テクニック的な実力を効率的にまとめ上げる作業が不可欠です。その為の資料としては最高レベルだと思います。
  • 今年、受験する為に購入しました。この本は建築物環境衛生管理技術者試験用の問題集で、
    通称 黒本と呼ばれているビル管の過去問です。
    (参考:赤本と呼ばれているのは、電気書院から毎年発刊される「ビル管理士試験模範解答集」の事)

    [ポイント]
    2022年4月1日施行の建築物衛生法政省令の改正に対応しています。
    今年(2022年)受験される人は、念の為、押さえておきたい箇所だと思います。
  • 赤本に比べると解説が少ない気がします。
引用元:Amazon

ビル管理士の参考書と過去問の購入で迷ったらコレを買おう

キヨシ
キヨシ

結局どの本を買えばいいんですかね・・

私のオススメは以下の二冊ですが、節約したいなら赤本(過去問)だけでも十分です。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

★ビル管理士試験用では無いですが、以下のようなビルメンテナンスの本も基礎知識を得るにはオススメです。

いずれにしても、赤本だけは買っておくほうが安心ですかね。

ビル管理士試験はとにかく過去問を回す!

この記事ではビル管理試験にオススメの参考書と過去問を紹介しました。

この資格は、とにかく過去問を繰り返し回すことが大事です!

同じ問題を解いていると飽きて苦痛になるのですが、人間の脳は適当なんでやらないとどんどん知識が抜けていきます。

「もう理解したから大丈夫!」って思っている問題でも、油断せずに試験直前まで見直した方が良いです。

過去問の理解が進むと、出題者がこんな問題を出してくるかもなって予想出来るようになってきますよ!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

最後に、

この資格さえあれば、ビルメン業界で食いっぱぐれることは無いと思います。

私もビル管理士取得後は書類選考の通過率が上がりましたで、頑張って勉強して一発合格を目指しましょう!

★以下の記事は私が作成した過去問ベースのビル管理士一問一答オリジナル問題です。過去問を仕上げたら挑戦してみてください!

★以下の記事ではKindle Unlimitedを使って資格の教材代を節約する方法紹介しています

この記事を書いた人

ヘタ・レイ(ビルメンYouTuber&ブロガー)
経歴:20代はニート・フリーター、その後ビルメンに転職して業界歴は10年以上
保有資格:電験三種、ビル管理士、行政書士、宅建士、電工一種、危険物乙4、消防設備士、2級ボイラー技士、2種冷凍機械、日商簿記2級、FP2級など。