ビルメンやるなら職業訓練に行こう!入校の仕方からメリット・デメリットまで徹底解説!
今の会社辞めたい。
給料安いし休み少ないし、上司はハゲてるし!!
でも仕事辞めたらお金が・・・。
それにワイは何のスキルもないから次の仕事見つかるかも不安や
辛い仕事は無理に続けないほうがいいです。
職業訓練って制度を使えば、お金を貰いながら勉強して資格も取れますよ!
なんやそれ!
詳しく教えてください。
職業訓練ってご存知ですか?
国からお金(失業手当)を貰いながら、学校に通って資格の勉強や技術の習得が出来る夢のような制度があるんです。
私も職業訓練を受けた経験がありますので、私の体験談をもとに職業訓練の素晴らしさを解説します!
私は仕事って自分の生活の半分以上を占めるものだと思っています。
そんな生活の半分以上を占めるものから過大なストレスを受けていたら、生きてても面白くないですよね?
パワハラが酷い、休みが全然取れないとか、ブラックな会社に勤務している方はもっと自分に優しくなりましょう。
仕事を辞めても意外になんとかなりますよ!
★以下の記事にビルメン・電気工事コースを扱っている職業訓練校を掲載しています。
- 今の職場を辞めたいけど忙しくて転職活動の時間が取れない
- 現在、雇用保険を貰っているけど、残りわずかしか受給期間が残ってない
- 資格を取って収入をあげたい
- 仕事よりも勉強が好きだ
職業訓練を受けるための条件は2つ
詳しくはハローワークに問い合わせた方が確実ですが、簡単に説明しておきます。
失業手当を貰いながら訓練校に通うためには、失業保険を貰える条件と訓練校に通うための条件の2つをクリアする必要があります。
失業保険の条件
- 離職の日以前の2年間に通算12か月以上、雇用保険に加入している。(自分が雇用保険に加入しているかどうかは、給与明細を確認してみましょう。給料から雇用保険が控除されていれば大丈夫です。)
- 認定日までに2回以上求職活動をしている。(すぐに訓練に通い始める場合は、あまり気にしなくていいかも)
職業訓練の条件
- 過去1年以内に職業訓練を受けていない(頻繁に訓練を受けることを防止しているようです)
- 失業保険の給付期間が1/3以上残っている
- ハローワークから、職業訓練が必要と認められている
他にも自己都合退職・会社都合退職で少し条件が違ったりするので、詳しくはハローワークに問い合わせるのが確実です。
いずれにしても、「離職の日以前の2年間に通算12か月以上、雇用保険に加入している。」この条件を満たしていれば、ほぼ確実に受講できると思います。
職業訓練を受けるべき人
スキルアップのために資格が欲しい人
訓練校ではビルメン以外にも様々なジャンルの資格を取得できるコースが充実しています。
IT系、介護系、経理系などなど。
資格は独学でも取ることは出来ますが、やはり専門家に教えてもらいながら勉強出来ると理解が早いですね。
不景気な時代が続いてますので、資格を取ることで自分の価値を高めることは豊かな生活を送るためにも重要なことです。
ブラック企業から逃げ出したいけど生活が心配
雇用保険を所定の期間おさめていれば、仕事を辞めた後に失業手当が毎月貰えます。
しかし自己都合で退職する場合、ハローワークに申請後から7日+2か月経過しないと手当が支給されない決まりになっています。
60日以上無収入が続くわけなので、生活に不安が残ります。
また失業手当は3カ月しか支給されませんので、転職活動やスキルアップのために何かする期間にしては短すぎますよね。
しかし職業訓練を受講する場合は、入校と同時に失業手当が貰えるようになります。
しかも学校を卒業するまで手当てを貰い続けることができます!
ちなみに訓練の期間は3カ月~2年と受けるコースによって違います。
ビルメンコースは半年が多いですね。
半年間も勉強しながらお金もらえるとかすごいやん
仕事を辞めたばかりでやりたいことが見つからない
勢いで何となく仕事を辞めたけど、結局やることが見つからなくて家でスマホいじって無駄な一日を過ごしてるなんてことになってないですか?
これはこれで心の休憩になるので否定はしませんが、1カ月も無職が続けば飽きてくるでしょうし、暇つぶしに職業訓練に通うのは良い刺激になるのでおススメですよ。
週5で通う必要はありますが、土日祝とお盆や年末年始は休校ですし、授業も午前、午後のどちらか参加するだけで出席扱いになります。
また正当な理由(病気、親の介護など)があれば学校を完全に休んでも大丈夫です。
正当な理由無しに一日完全に休むと失業手当が日割りで減りますけどね。
上手いこと資格を取れれば次の就職活動の際に役立つでしょうし、家でボケーっとしてるよりは有意義だと思いますよ!
私が職業訓練を受けた理由(ビルメン会社をクビになった・・)
冒頭で私も職業訓練を受けたと書きましたが、職業訓練を受けるに至った経緯をご説明します。
当たり現場のビルメンだったのに・・
当時の私は2社目のビルメン会社に入社し、大学の常駐設備管理の現場で働いていました。
この現場は仕事も楽で人間関係も良く、ビルメン業界で言う当たり現場というやつでした。
年間休日は100日ちょっとで少なかったのですが、有休も取れるしプライベートも充実していました。
しかし入社から一年が経過した頃に事件が起きました。
なんと入札により配属現場が別のビルメン会社に奪われたのです。
何人かは新しい会社に雇用される形で残る事が出来ましたが、新人の私は異動先も無くクビになりました。
そこそこ規模の大きな会社であれば別の現場に異動とかもあるんですが、私の入社していた会社はとても小さい弱小会社でした。
底辺独立系ビルメンってやつですね
無職になるので新しい仕事を探さないといけないわけですが、このとき私は電験の勉強を開始したばかりでした。
電験の勉強が出来ていたのは、この現場が楽で時間に余裕があったためです。
しかし、今から転職活動をして新しいビルメン会社が見つかったとしても、新しい現場が激務だと電験の勉強は継続出来なくなります。
私は悩みました・・。
そして、以下の結論に至りました。
今回の件は、入社した会社の規模が小さいため入札で負けて異動先も無くクビになった。
だから二度とこんな目に会わないためにも規模の大きな系列系のビルメン会社に入るしかない。
そのためには現在勉強中の電験三種を取得して、系列系ビルメン会社でも簡単に入社出来るように自分の価値を高めるべきだ。
でも、大きな問題がありました。
電験三種の勉強をしたいけど・・・
電験三種を取れば勝ち組になれます。
でも勉強してるだけでは、食っていくことは出来ません。
実はこの当時の私はマイホームを購入したばかりで、金銭的にカツカツだったのです。
電験の勉強もしたいけど、お金も稼がないと・・・。
それを可能とする手段が職業訓練だったのです。
このときはまだ3月くらいでしたので、電験の試験までは半年近くあります。
当時の電験三種は9月上旬が試験日でした
転職して働くより、職業訓練のほうが勉強の時間を確保出来るはず。
私はそう確信しました。
そんなわけで入校面接などを経て、6月から訓練校に通うことになったのです。
ちなみに、入校の面接は在職中にも受けることが出来たので、うまく準備したおかげで無収入期間は半月程度しかなかったです。
在職中にも学校に通う準備出来るんやね!
いつまでに退職する予定がある旨をハローワークの職員に伝えれば、無職になること前提で職業訓練に通う手続きを進めて貰えますよ!
少しでも無収入期間を減らしたい人には必須のテクニックですね!
私が受講した職業訓練のコース
私が受けたコースは電験三種とあまり関係のない電子制御科です。
生徒の年齢は20代から60代と幅広かったです。(女性も1名いました)
勉強内容は、電子回路の設計やプログラミングなど難しいものが多く、流石に60代の人がこのスキルを身に着けて未経験で就職なんで不可能だろと思いながら授業を受けてました。
オシロスコープっていう電気の波形を見る装置や、回路用の抵抗、コンデンサなど初めて見るものばかりで勉強にはなりまし。
しかし、全く興味はわかなかったです。
私には電子制御は全く向いてないことがわかりました笑
なぜ電子制御科を選んだんか
私がこのコースを受けた理由は座学が中心だからです。
あわよくば授業中に電験三種の勉強をしてやろうと思ってたので、身体を動かす訓練より座学中心のコースのほうが都合が良かったからです。
また、6月入校というのは時期が悪く(訓練校の募集は4月、10月開講コースのものが多い)、募集している訓練の種類が少なかったというのもあります。
結局授業中に電験三種の勉強は出来たんか?
訓練開始から電験三種の試験までの3カ月だけは、授業中もずっと勉強してましたよ!
さすがにテキストは開けないので、過去問をプリントアウトしてバレないように注意してましたね。
電験三種の試験が終わった後も、就職活動に専念してたので結局授業はあまり受けられませんでしたけどね。
本当に職業訓練受けてもいいのか悩んでる方
まあ便利な制度であることはわかったンゴ。
でもまだ少し不安やなぁ。
では、最後に職業訓練を受講するメリットとデメリットをご説明しますね。
職業訓練を受けるメリット
私のように働くことが嫌いな人にとって、職業訓練を受けることはメリットしかありません。
例えばこんなメリットがあります
職業訓練を受ける最大のメリットはこれに尽きます。
訓練期間は3か月から最大で2年のコースがあります。
コースが終わるまで雇用保険による失業手当をもらえますので、その期間は労働というストレスから解放されてお金を貰うことができるのです。
上司やお客さんというプレッシャーを与えてくる要素は何も無いですし、こんな幸せなことはありませんよね!
職業訓練では、コースに応じた資格を取得するための勉強を教えてもらえます。
ただし学校に通ったら必ず資格がゲット出来るわけではなく、一般で開催されている試験を受けて合格する必要はあります。
しかし独学で勉強をするのと違い、分からないことは先生にすぐ聞けますし効率よく勉強出来ます。
(技術の習得のが中心で資格の勉強がないコースもあるので受講するときはよく確認してください。)
普通は大学卒業して社会人になったら、定年まで働いて一生を終えると思います。
もちろん転職等で職場環境が変わったりすることはあるかもしれませんが、会社という組織に属していることに違いはありません。
しかし、職業訓練は学校なんです。
高校へ通学しているようなイメージですかね。
会社と違って、通勤中に憂鬱な気持ちになることもないですし、学校に着いてからも嫌な上司はいません。
時間も9時から15時r16時くらいまでですし、肉体的にも精神的にも健康的な生活が送れます。
大人になってから学生と同じことが出来るってレアな体験です。
私は電験三種の勉強がしかったので、職業訓練校で友達を作る気は無かったですが、コミュ力がある人なら友達を作っても良いと思います。
卒業してからも近況報告などをしている方もいるそうですよ。
職業訓練を受けるデメリット
職業訓練はメリットばかりですが、人によっては下記の内容がデメリットに感じる場合がありますので念のため記載しておきます。
これを言ったら元も子もないですが、事実なので紹介します。
訓練期間は結構長いため、最後まで受講したらそれだけ就職する時期が遅れてしまいます。
いつまでに就職しなければいけないとか目標がある方は、そのあたりもも考えて入校するようにしてください。(就職が決まれば途中で学校を辞めることもできますし、辞めても違約金みたいなものもありませんので授業を受けながら就活すれば良いだけですけどね)
職業訓練期間中は雇用保険の直近で働いていたときの月収によって変動はありますが、多くても20万円はいかないと思っておいた方が無難です(直近の給料の70%くらい?)。
家庭がある方は、この金で訓練期間を乗り越えていけるか考えてください。
当然、社会保険(年金、国保)もここからおさめていくことになります。
私の受けたコースはそんなにでも無かったですが、学校によっては子供みたいに郊外学習という名目で、遠足に行ったりするそうです。
コミュ障の方だと辛い思いをするかもしれません。
嫌だったらその日だけ病欠するって手も・・
私のコースでもありましたが、授業で身に付けた知識で課題の制作を行い、それを皆の前で発表します。
プレゼンとか苦手な人にとっては辛いかもしれません。私はこれが嫌すぎて発表会の日はズル休みしました。
お前はホンマクズやな
だって授業まともに受けてなかったので、プレゼンできるような知識が無かったんですもの・・。
もし発表会で大恥をかいてメンタルやられてしまったら電験三種の試験に影響が出ちゃうし仕方なかったんだ。
職業訓練を受けた感想
私は失業手当を貰いながら自分の目標である電験三種を取ることが出来たので満足しています。
この時に職業訓練を選ばずに転職する道を選んでいたら、勉強時間が足りず電験三種は取れていなかったでしょう。
ちなみに職業訓練校としては生徒を就職させることが目的なので、電験を取って就職出来た私を先生は褒めてくれていました。
とくに私の受けていた電子制御科は就職率が悪く大変だったようです。(生徒の8割近くが仕事を決めずに卒業してました)
学校としては生徒が電子制御の仕事に就かなくても問題なく、アルバイトでも何でも良いのでとにかく就職してほしかったようです笑
このように受けるコースによっては就職率に違いがあるため、学校の授業に期待して訓練を受けられる場合は、コース選びは慎重に行ってください。
おすすめは国家資格の勉強が出来るコースです。
ビルメン科、電気工事科、介護科なんかは就職率が高いですね。
どれも人気の仕事とはいえないけど・・
正直なところ、おっさんがIT系のコース受けても就職は絶望的だと思いますので、訓練校で学んだスキルを使って就職することが目的のおっさんはIT系などのコースは避けましょう。
もちろん私のように別の資格の勉強時間を確保するためにIT系のコースを選択することは間違いではないです。
IT系なら座学中心なので、授業中に資格の勉強をする時間も作れると思います。
6か月あれば宅建や簿記二級などの就職に強い資格も余裕で取れますよ!
職業訓練校在学中に必ず就職活動をしましょう
職業訓練には必ず終わりがあります・・・。
卒業と同時に無職になり、失業保険の給付も止まります。(1カ月だけ延長する裏技もありますが)
そうなる前に必ず就職先を見つけましょう!!
私はビルメン経験者だったので転職エージェントに登録して、在学中に転職活動をしていました。
一応訓練校にもビルメン会社の求人は来るのですが、底辺独立系が多いため待遇があまりよくありません。
会社選びは一般の求人サイトや転職エージェントの利用をおススメします!
関連記事:>>ビルメンおすすめ転職サイト6選
ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどの非公開求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。
以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!
転職成功者のほとんどは年収・年間休日アップに成功しているので、利用しない選択肢は無いと思います。
職業訓練校ビルメン科を題材にした映画があります
少し古い映画ですが、職業訓練校(ビルメンコース)を題材にした映画があります。
映画のレビュー記事を書きましたので良かったら見てください!
タイトル:学校Ⅲ
出演:大竹しのぶ、小林稔二など有名俳優多数
これからビルメンを目指して職業訓練を受ける方へ
職業訓練は在職中におさめた雇用保険によってまかなわれてます。
たまに失業手当を受給することを恥ずかしがってる方がいますが、当然の権利なので堂々と受給しましょう。
そして在学中の余裕のある生活を利用して、自分の価値を高めるための努力を惜しまないでくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
ちなみにですが、職業訓練を題材としたマンガもありますよw
野村宗弘著 ぴっかり職業訓練中 1 (ただ打ち切られたのか2巻は無いw)溶接科
作者はポリテクの溶接科受講歴有り 関連作品「とろける鉄工所」もあります(こちらの方が早い&売れた)
https://www.amazon.co.jp/dp/4537139064/
清家孝春著 無職の学校~職業訓練校での200日間~ 第1集 CAD機械設計科?
https://bigcomicbros.net/comics/75631/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHYS3PZW