MENU
第二種電気工事士の技能試験対策にオススメの教材を紹介【レンタルも有】詳しくはこちら

ボイラー技士等が受験しやすくなります!東京試験場開設!【関東限定】

  • URLをコピーしました!

どうも、ヘタ・レイです。

YouTubeでライブ配信をしていたら、リスナー様から資格試験に関する有益な情報を教えて頂いたので情報共有致します!

目次

関東安全衛生技術センター「東京試験場」開設

関東でビルメンをやっている方の半分近くは訪れたであろう関東安全衛生技術センター。

千葉県市原市能満という場所にあり、小湊鉄道の五井が最寄駅となっていますが、駅からバス又はタクシーで約20分かかるという、とんでもない僻地にあります。(地元の方がいたらすいません)

なぜ、ここにビルメンが訪れるかというと、ビルメン4点セットの一つである2級ボイラー技士の学科試験の会場となっているからなんですね。

私も2級ボイラー技士を持っていますが、当然この試験会場に来ており自宅から2時間以上かけて試験を受けに行ったのを覚えています。

さて、そんな関東安全衛生技術センターですが、2024年の4月以降より試験会場が追加されることになりました!

「今さらかよ」って感じですが、これからボイラー技士を受験しようと考えている方はもちろん、これまで試験会場に行くのが面倒でボイラー技士取得を見送っていた方にとっては朗報かと思いますので、この記事で紹介することにしました。

詳しくは公式ページから確認できますが、重要な点だけまとめて紹介したいと思います。

>>東京試験場紹介ページ【外部リンク】

東京試験場の所在地

東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー21階

  • 電車 JR 新橋駅で「ゆりかもめ」に乗換え竹芝駅下車徒歩1分
       JR 浜松町駅下車徒歩10分
  • バス 浜95系統「品川駅港南口~田町駅東口~竹芝桟橋入口」に乗車し、「竹芝桟橋入口」下車徒歩1分
  • 車  ニューピア竹芝ノースタワー駐車場(B1F~B2F、有料です)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次