本ページはプロモーションが含まれています

オリエンタル警備の評判やクチコミを調査!入社祝い金がやばい!

警備員オリエンタル警備,警備会社

ヤスシ
ヤスシ

オリエンタル警備ってどうですか?
入社祝い金がもらえるって聞いたんですが。

警備会社では入社後に条件をクリアすると入社祝い金を支給してもらえることがあります!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

この記事では東京に本社を置くオリエンタル警備について、企業の情報や口コミなどを紹介します!

応募しようか考えている方は参考にしてみてください!

株式会社オリエンタル警備の情報

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 25834022_s-edited.jpg

まずはオリエンタル警備の企業情報から紹介します。

名称
株式会社オリエンタル警備
本部所在地
東京都渋谷区渋谷3-9-2
設立
1987年(昭和62年) 10月
従業員数
2,750名
売上高
不明
引用元:オリエンタル警備

株式会社オリエンタル警備は、昭和62年10月に設立された中堅大手の警備会社です。本社は東京都渋谷区にあり、首都圏に9支社あります。

また、オリエンタル警備では以下のような業務を行っています。

  1. 施設警備
  2. 列車見張り
  3. 駅舎警備
  4. 警乗警備
  5. 駐車場警備
  6. イベント警備
  7. 工事警備
  8. FIB
ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

オリエンタル警備は同じ社名の会社が他にもあります。
ここで紹介しているオリエンタル警備は、東京都渋谷区に本社を置く会社になりますのでご注意ください。

オリエンタル警備のクチコミを紹介【別サイト】

別サイトに掲載されていたオリエンタル警備のクチコミを紹介します。

年収に関する口コミ

オリエンタル警備の年収に関する口コミです。

  • 基本的に給料は働いた日数分でボーナス等は無い。日当は工事現場の日勤で12500円と良い方だが、交通費込は別途支給ではなく込み。
    (年収300万円 在籍3年未満 中途入社 アルバイト・パート)
  • 日当制なので仕事が有って体力が続けば高収入にはなる!4月〜6月は仕事が激減するのでその期間の退職者は多い
    全員一律高齢者は割引される、ベテランも新人も賃金が一緒なので現場での指導はほとんど無い、内勤者も実践的な指導は出来ていない
    (年収440万円 在籍3~5年 中途入社 契約社員)
  • 賞与なし、給料はバイトにしてはいい。正社員になれば賞与はあり。
    (年収260万円 在籍3年未満 中途入社 アルバイト・パート)
  • 評価基準は部門長の一存によるところが大。明確な評価,昇給基準は開示されていない。但し教育制度は充実しているため成果主義を求めない社員には向いている業界。 株式非公開、決算書非公開のため業績詳細を把握することが困難
    (年収360万円 在籍3年未満 中途入社 正社員)
引用元:enライトハウス

正社員はボーナスがあるらしいのですが、正社員の方の口コミではボーナスの存在が確認取れませんでした。
基本的に現場の警備員はアルバイトのようです。
交通費は日当に含まれるようなので、自宅から遠い現場に回されると損ですね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ワークライフバランスに関する口コミ

オリエンタル警備のワークライフバランスに関する口コミです。

  • 休日は少ないです。祝日も基本出勤です。 勤務時間は8時から19時となります。17時が定時ではなく、19時が定時です。 なのでやることがなくても19時までは基本帰れません。 水曜だけノー残業デイ?早上がりと称して18時に帰れることもありました。
  • 繁忙期は定時までかかったり残業があったりもしますが 現場によっては早く終わります 日給なので早く終わっても1日分貰えます。 有給休暇を取ることも可能なので予定調整はしやすいです。 仕事がなくて連続で休みになると収入が減ることもあります。
  • 自分で出たい日を自由に出せるので稼ぎたければ沢山入れればいいし、休みたければ休みにして出せば良いので自由度は高いです。
  • いつでも休めるが、雨が降ったら休みなので、お金は全然たまらない。
  • 勤務希望は柔軟。工事現場ではなく駐車場だけがやりたいなどの希望はしっかり通り、融通が効く印象。 ただし休日出勤の希望がしょっちゅう来るので慢性的に人手不足な印象を受ける。
引用元:enライトハウス

現場の警備員は日雇いのアルバイトみたいなものなので休みは自由に取れるようです。
早く仕事が終わっても満額もらえるのはお得ですね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

女性に関する口コミ

オリエンタル警備の女性職員に関する口コミです。

  • 同性から応援されて自分に自信がついていきます。良い点では、あまりないと感じます。異性から、好感を抱かれる事はしょっちゅうあります。拘束時間よりも前に帰してもらえたりします。特別扱いされる事もあります。見た目にはカッコイいと見られると思います。頑張れれば上にのし上がっていける職場だとは思います。身体が健康になっていくような気はします。楽な現場をもらえたりします。女性には、丁寧親身になって話してもらえたりします。
  • 警備と言っても業務内容は多岐にわたります。外での仕事が向かない人は、施設警備などもあるので、女性の方も働きやすいと思います。
  • 業界全体に言えることですが、女性活躍はまだまだですが、この会社は女性部長もおり活躍する機会はあると思う
  • 女性はほぼいません。若い女性もいますが、事情があるのか変な人が多いです。出会いを期待しない方がいいです。
  • 比較的に多いとは聞くが、会ったことはない。ただ、学生の長期休暇中は多いとも聞く。大学生などが多いそう。
引用元:enライトハウス

一応女性の口コミもありましたが、男性からは女性と会った事ないっていう意見が結構多かったです。
だいぶ少ないみたいですね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

福利厚生に関する口コミ

オリエンタル警備の福利厚生に関する口コミです。

  • 入社祝金は自分で書類を書いて申請しないと払われない。研修中に申請についての説明もなかったので同僚に訊かなければわからなかった。こういう明朗会計でないところがこの会社には随所にある。
  • 殆ど無きに等しいです。通勤費は往復で1000円を超えた分しか支給されません。自分の場合週40時間以上働いていたのに健康保険も雇用保険が付かなかったので、該当する場合は管制に声を上げるべきです。
  • 熱中症予防のため、水がもらえるのはいいが、塩分補給には塩そのものが渡される。塩飴とかにしてもらえんだろうかね。
  • 社宅は小さいワンルームメゾネットタイプのものが、田園都市沿線にある。 給料の本給が安いので、一人暮らしは大変ではないか。 退職金は社員ならあるが、そんなに長い勤務の社員は現在いない。 永年勤続10年毎に、ブランドもの(三万から五万円)が出るが、休暇はない。 以前は、有給がとりにくかったが、土日出勤の振替を含め繁忙期でなければとりやすくなった。
引用元:enライトハウス

福利厚生はあまりよくありません。
交通費は1000円を超えた分しか支給されないようですし、条件を満たしているのに社会保険に入れないという口コミもありました。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

副業に関する口コミ

オリエンタル警備の副業に関する口コミです。

  • 副業オッケー、ただし同業は不可。 基本的に働きやすさはあります。
引用元:enライトハウス

アルバイト雇用なのでWワークしてる人が多く、シフトが自由で融通がききやすいそうです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

社風・雰囲気に関する口コミ

オリエンタル警備の社風に関する口コミです。

  • 現場で合わない人と 一緒になったりしたときに すぐ相談して 今後一緒にならないように配慮してくれたりすることはあります。
  • 警備員同士は現場できちんと当たり前にコミュニケーションをとる。しかし管制室との電話のやり取りでは、仕事を振ってやってるんだという傲慢な態度が出て管制室の印象はすこぶる悪い。翌日の仕事が入らず勤務できなくなると、警備員としては収入面で深刻な問題なのだが、そういう場合のケアがまったくないので、おのずと自分で何とかするしかないという結論に至る。
  • 毎週.月曜日に警備報告書を提出しに行く決まりが有り会社へ行くと70歳を過ぎた老人が男女問わず多い。私の所属の支社は8割位はそんな隊員ばかりだった。定年退職は無く本人の気持ち次第で何歳でも働ける会社なのかと思った。管制は辞められることを一番嫌うから.割と要望は聞いてくれる。
  • 上司と非常に話しやすい距離感。基本的にコミュケーション能力がある程度ある人が正社員となり上司となるため、いい距離感で話すことができると思う。
  • 未だに紙文化が健在であり、メールやSNSを活用しようという機会は一切見られない。
引用元:enライトハウス

要望を聞いてくれるという意見と、無理な勤務をさせられるという意見があったので、人によるのでしょうかね。あとは体制が古く、アナログで非効率という意見もありました。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

パワハラ・セクハラに関する口コミ

オリエンタル警備のパワハラ・セクハラに関する口コミです。

  • 上司と飲みなどの食事を強制的に共にされる機会が多いので、「飲みニュケーション」が苦手な方はどう回避するか考える必要がある。
  • 会社全体で残業時間を隠蔽しており、総務の指示で労基への提出書類を偽造させられている
    退職直後に弁護士を立てて残業代請求をしたが残業代を払わないと主張
    近々裁判を申し立てます
引用元:転職会議

ハラスメントの口コミはなかったのですが、残業代請求の裁判とは穏やかじゃないですね・・・。
このような口コミはこの方だけだったのですが、他の人達は大丈夫だったんでしょうか。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

オリエンタル警備の求人情報「入社祝い金がやばい」

次にオリエンタル警備の求人を紹介します。

本求人は、公式サイトから引用しています。

勤務地支社の営業エリア
給与日給
 〔日勤〕 13,000円~16,000円
       ●一部地域によっては12,000~15,000円
       ●警備の種類によっては、この日給以外もあります。
 〔夜勤〕 14,500円~17,500円
       ●一部地域によっては13,500~16,500円
       ●警備の種類によっては、この日給以外もあります。
業務内容警備員
必要な資格・経験18歳以上(警備業法)
手当2級検定-1,500円迄加給
交通費支給(規定)
勤務時間勤務内容により異なります。
  例 〔日勤〕 8:00~17:00(休憩あり)
        10:00~19:00(休憩あり)
    〔夜勤〕20:00~翌5:00(休憩あり)
休日自己申告
その他<法定研修>3日間あり
 ●研修昼食代(1,000円✕3日)
   夕食代(1,000円✕3日)支給
 ●研修3日間4万円支給
 ●入社祝金20万円支給(時期による)
  ※詳細は支社にお問い合わせください。
 <正社員登用制度あり>
引用元:オリエンタル警備(令和6年4月現在)

給料などは口コミのとおりですね。

なお、交通費に関しては「支給(規定)」と記載されており、規定の部分で1000円を超えた場合と限定しているのかもしれません。

いずれにしても、日雇いアルバイトですし自宅から近いところ以外で働くメリットは無いと思います。

また、入社祝い金に関しては入社後すぐに支給されるわけではなく、勤続日数に応じて分割して支給されるようです。

  • 1週間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月 と働くごとに、確か五万円まで手当が貰えました! 研修の際のお給料なども最初らへんに貰えてお金がない身としては助かりました。
    (年収120万円 在籍3年未満 中途入社 アルバイト・パート)
引用元:enライトハウス

質問:オリエンタル警備で働いている方に質問です。入社祝い金200,000円と書いていましたが、そちらの内訳を教えていただきたいです。

回答:現役オリエンタル警備員です。 確か勤務3日10日でそれぞれ1万円が支給され、20日30日40日50日60日70日80日90日100日目でそれぞれ2万円が支給され合計20万円になります。

Yahoo知恵袋

祝い金だけ貰ってすぐにバックレるようなことは出来ない仕組みになっていますね!
それでも総額20万円はやばい金額ですよね!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

まとめ

この記事ではオリエンタル警備について企業の情報や口コミを紹介しました。

基本的に現場で働く人はアルバイトや日雇い扱いになるようなので、口コミなどは気にせず自分の働きたい勤務地で募集を出していれば応募してみればいいかなと思います。

入社祝い金も美味しいですし、とりあえずお金を稼ぎたい方にはオススメですね。

警備員に転職したいなら

警備員の仕事は基本的にルーチンワークで楽な仕事であると言われています。

しかし、配属される現場、人間関係、入社する会社によってはブラックな環境になる場合もあるようです。

そこで、なるべくホワイトな環境で働くために、警備員専門の転職サイトを使って会社選びをすることをオススメします。

以下の求人サイトは、警備員専門の転職サイトとなっており、専門のアドバイザーが自分の希望にあった警備会社を紹介してくれます。

⋙警備員専門の転職サイト「セキュリティワーク」

もちろん無料で使えますし、入社祝い金として10万円が支給されるような警備会社もあるようなので、なるべく利用したほうがお得ですよ!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ
セキュリティワークの特徴
業界初の警備専門転職サイトセキュリティーワークは、業界初警備員専門の求人サービスです。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県を中心とした全国各地の警備員、ガードマン、マンション管理などの求人を掲載しています。
施設警備、交通誘導警備、雑踏警備を中心に、巡回警備、保安警備、機械警備、貴重品輸送警備、鉄道警備、身辺警備など、さまざまな業務内容の求人を揃えており、未経験歓迎の求人や女性が活躍している求人も多数あります。
また、無料会員登録すると警備業界に詳しい専任のキャリアアドバイザーが担当につき、求人を一緒に探すだけでなく、転職のお悩み相談にも乗ってくれます。
こんな悩みに対応可能・どういった基準で警備員の仕事を選べば良いのかわからない
・未経験でも安心して入社できる会社を探したい
・社員寮や社宅のある会社を探したい
・求人に応募してから入社までどれくらいの期間がかかるのか知りたい
・60歳以上でも採用してくれる会社を探したい