MENU
【3/17~4/7】第二種電気工事士の受験申し込み受付中。試験情報のおさらいをしませんか?詳しくはこちら

【令和5年】建築物環境衛生管理技術者試験終了。今年の難易度は?【2023年ビル管理士試験】

  • URLをコピーしました!

【令和5年11月1日追記】2023年ビル管理士合格率発表!今年は難しかった?

令和5年(2023年)度のビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)試験が10月1日に実施されました。

勉強期間が長い人だと、半年から1年程度勉強したのではないでしょうか。

受験された方、本当にお疲れ様でした。

試験当日の夜にYouTubeでライブ配信をして、受験された方のお話を聞いてみましたが、今回は「建築物の構造概論」と「ねずみ昆虫等の防除」が難しかったようですね。

某インターネット掲示板を確認しても、上記2科目で足切りを心配されている方が多いように感じました。

ビルメン

害虫も建築もクソむずい

ビルメン

建築が最低点取れてるか不安…
ネズ昆も難しかったけど給水が糞がつくほど簡単だった

ビルメン

やっぱ害虫が難関だったね

とくに害虫が難しかった感じですかね・・。

ただし、以前から問題数の少ない建築と害虫は、新問を紛れ込ませて難易度を上げることがありましたので、今回も同じともいえますね。

ヘタ・レイ

私が受験したときも、午後一発目の建築の問題の中に初耳のワードが連続して出てきてたので、泣きたくなったのを覚えています。

ビル管理士試験の勉強、本当にお疲れさまでした

かなり長い期間勉強漬けだったと思いますので、合否に関わらずまずは休憩してください。

私もそうでしたが、この試験を受験する方は社会人の方ばかりだと思います。

働きながらの勉強は本当にきついですよね。

お酒や旅行などを我慢して勉強してきた人もいるはずなので、まずはそれらを解禁してストレス解消してください。

ビル管理士試験-合格確定の方へ

今回のビル管理士合格確定の方で、電験三種をまだ持っていない方は是非電験三種にも挑戦してみてください。

令和5年度から、過去問の使い回し問題が大幅に増えましたので、丸暗記でも合格出来る可能性が高くなりました。

おそらくビル管理士の試験に合格出来る方なら、電験三種の過去問丸暗記も可能なはずです。

今まで数学が苦手で電験三種受験を諦めていた方は検討してみてください。

もちろん、ビル管理士を持っているだけでもビルメン業界で食いっぱぐれることは無いですけどね。

★電験三種が易化した件に関しては以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
電験三種の難易度が簡単になった?文系ビルメンは過去問20年分を丸暗記+CBTで突破!【易化確定】 令和5年度、電験三種上期の筆記試験おつかれさまでした。 一足先に実施されていたCBT方式を受験された方から、CBT方式は過去問の焼き増し問題がほとんどで、難易度が低...

ビル管理士取得後に転職を考えている方へ

ビル管理士取得後に転職を考えている方は、今のうちから求人に目を通すなど準備しておくと良いと思いますよ!

ビル管理士を所持した状態で転職活動をすれば、年収400万円(都内なら)は狙えるはずです。

もし現在の年収に不満があるなら、転職を検討してみてください。

せっかくビルメン3種の神器を手に入れるのですから、自分を安売りしないほうが良いです!

★ビルメンの転職活動に関して、面接対策など以下の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ビルメン(設備管理)転職完全攻略!優良企業に転職したい方は必見!【転職のプロが解説】 お前のブログ見てたらビルメンやりたくなったぞ。どうやって転職活動をすればいいんや? ビルメンに転職するんですね!それでは、おすすめの求人サイト紹介から面接対策...

ビル管理士試験-不合格の可能性が高い方

残念ながら今回のビル管理士試験で不合格だった方は、諦めないで来年も挑戦してみてください。

しかし、今すぐ勉強再開する必要はありません。

長い勉強で疲れたと思いますので、来年までは何もせずに休憩していてもOKだと思います。

もし余裕があれば、勉強するクセが抜けないように簡単な資格(消防設備士など)に挑戦するのも良いかもしれませんね。

ヘタ・レイ

一度抜けた勉強グセは戻すのに苦労しますよ・・

本格的にビル管理士オリジナル問題を作ります

知らなかった人もいるかと思いますが、当ブログでビル管理士試験のオリジナル問題を掲載していました。

ヘタ・レイのビルメン資格オリジナ...
【ビル管理士】一問一答オリジナル問題【過去問ベースで作成】 | ヘタ・レイのビルメン資格オリジナル問題 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)の試験対策のために、一問一答形式のオリジナル問題を作成しました。「過去問をやり込み過ぎて飽きた」「心配性なので模擬試験に挑...

過去問ベースで作成しているので、実力試しに丁度良い難易度になっていると思います。

今年度は作成期間が1か月程度しかなかったので問題をあまり作れませんでしたが、来年以降は問題数や解説も増やしていきますので、良かったら教材の候補に入れてみてください。

皆さんにビル管理士試験に受かって頂くことが目的なので、全て無料でお使い頂けます。

ビル管理士試験の合格発表日は?

令和5年のビル管理士試験の合格発表は2023年11月1日(水)午前10時です。

公益財団法人日本建築衛生管理教育センターのホームページで公開されます。

約1か月ほどありますので気長に待ちましょう。

合格発表後、当ブログでも記事にまとめたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ビル管理士オリジナル問題
    これすごい役に立ちました
    今まではドットコムさんの◯×やっていました
    今年は何とか合格できそうです。ありがとうございました

コメントする