埼玉県新座市で、学校ビルメンの求人募集がありましたので情報共有のために紹介します。
待遇は悪くないので、学校ビルメンを希望している方は検討してみてはいかがでしょうか。
- 年収400万円以上
- 年間休日120日以上
- 日勤のみ
- 学校ビルメン
求人情報「立教企画」
まずは求人を出している企業のデータから紹介します。
企業名
株式会社立教企画
企業の特徴
株式会社立教企画は、学校法人立教学院が設立した、教育機関向けの業務支援会社です。
施設管理や図書館業務、人材派遣、旅行・保険など多岐にわたるサービスを展開しています。
従業員数
324人
所在地
東京都豊島区西池袋5丁目10番5号 セントポールプラザ3階
設立年月日
1997年1月14日
求人内容
それでは求人情報の紹介です。
本求人は令和7年7月時点で、リクナビNEXTに掲載されたいたものを引用しています。
仕事内容
仕事内容 立教学院の設備管理をお任せ! 授業支援に関わる業務も含め幅広くご担当いただきます!
具体的には… ◎立教学院設内の様々な設備に不具合がないかを確認し、 保守管理を行っていきます 。
例えば…
「廊下の電気がつかなくなった…!」
└原因を特定して交換対応なら自ら、 工事が必要なら業者見積を手配。 予算が下りれば工事を進め現場に立ち会います。
「教室の映像設備が作動しない…!」
└配線の確認や機器の再設定など、 先生に代わって実施。 ネットワークやITインフラ構築など、 専門的なことまでは行いません。
▼おすすめポイント ・3名体制のチームでお仕事をするため安心 ・未経験の方でも大歓迎です! ・資格取得にチャレンジする際は、 受講費用はすべて会社で負担しますし、取得後にはお祝い金を支給!!
[こんな人が活躍]「設備管理は好きだけど、もっと安定した職場で働きたい」 「日中のみの仕事にシフトしたい」 「現場中心から管理者側に回りたい」 など様々な思いを胸に転職を図る方も活躍中!
出典:リクナビNEXT
業務内容は一般的な設備管理の仕事ですね。私は大学の管理経験ならありますが、学校の管理は商業施設やホテルなどと比較するとマッタリしているので、おそらくこの現場も同様かと思われます。
応募条件
応募資格
・未経験OK
《歓迎条件》
◆設備管理、中央監視業務等のご経験がある方
◆基本的なPC操作スキル(Word、Excel操作やメール対応ができればOK)
※必須ではないですが、自動車免許があれば活かせます
出典:リクナビNEXT
応募条件はかなりゆるく、未経験でも大丈夫なようです。とくに資格なども必要ないので、ビルメン初体験の方にオススメできそうですね!
雇用形態
正社員
※試用期間あり
給与
月給:23万3700円~27万8100円
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
※経験やスキルを考慮し、決定いたします。
※試用期間3ヶ月あり(条件の変動なし)
【給与例】 年収例
年収362万円 / 29歳 経験3年 /月給249,000円+賞与+職掌手当(無資格者)
年収433万円 / 31歳 経験6年 /月給299,800円+賞与(資格取得者)
出典:リクナビNEXT
年収は中堅レベルのビルメン会社といったところですね。下位ランクの独立系よりは全然マシなので、経験者の転職にもオススメできそうです。
福利厚生
【保険制度】
- 雇用保険
- 労災保険
- 健康保険
- 厚生年金
【待遇・福利厚生】
- 各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
- 確定拠出年金
- 退職金制度
- 資格取得祝い金制度
- 健康診断
- 職掌手当
- 残業手当
出典:リクナビNEXT
福利厚生で良さそうなものは確定拠出年金くらいでしょうか。他にもあるかもしれませんが、求人サイトにはとくに記載がありませんでした。
勤務地
埼玉県新座市北野1-2-25
【交通手段】
東武東上線 「志木駅」徒歩15分 ・JR武蔵野線 「新座」 徒歩20分 ※交通費支給あり
【最寄り駅】
東武東上線「志木駅」
出典:リクナビNEXT
学校は駅から遠い事が多いですが、この求人の現場も同じようですね。駅から徒歩15分は結構大変かな・・。
ちなみに私が勤務していた大学も駅から徒歩15分くらいでした。学校ビルメンの宿命ですかね。
勤務時間
固定時間制 勤務時間
【月~金曜】
9:00~17:00(実働7時間/休憩1時間)
※場合によっては、8:10~16:10(実働7時間)となる日も稀にあります。
【土曜】
8:10~13:10(実働4時間/休憩1時間)
※土曜勤務は月2回程度 ※残業平均月10時間未満!
※学校のカレンダーに準じ時短勤務あり(9:00~16:00)
出典:リクナビNEXT
この求人で唯一気になるところが、隔週で土曜日出勤があることです。4時間とはいえ、出勤するのは面倒ですよね。とはいえ、通常の拘束時間は8時間なので、一般的な企業よりも短めです。
また、平均残業時間も少なめですし、祝日や夏季休暇もあるようなので、意外にワークライフバランスは良さそうですね。
休日・休暇
【休日】
土曜(月2回程度の出勤があります。)
日曜・祝日
【休暇】
・GW休暇
・夏季休暇(8日間程度)
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・慶弔休暇
・有給休暇
・産休育休(育休の男性取得実績あり)
・介護休暇(取得実績あり)
出典:リクナビNEXT
土曜日出勤がありますが、求人のアピールポイントに年間休日120日以上という記載がありましたので、祝日や夏季、冬季休暇を合算すると休みはそれなりの日数になるようです。(下記参照)

応募方法

この求人は令和7年7月にリクナビNEXTで発見しました。
独立系ビルメン会社の求人とかだと、大学の設備管理で募集していても、実際は釣り求人で別の現場で働くなんてこともよくありますので、確実に学校ビルメンとして働ける求人は貴重です。
年収や年間休日も平均以上はありますので、通勤圏内の方は応募を検討してみてはいかがでしょうか!
ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどの高待遇な非公開求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。
以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!
転職成功者のほとんどは年収・年間休日アップに成功しているので、利用しない選択肢は無いと思います。
コメント