コミュ障にビルメンは無理?現場で必要なコミュ力を解説します!
僕、コミュ障なんよね・・。
ビルメンなら大丈夫よね?
私もコミュ障ですが何とかやってますので、たぶん大丈夫です!
でも最低限知っておいたほうが良いこともあるのでこの記事で解説しますね。
ビルメンに就職・転職をしようとしている方の中には、自分のコミュニケーション能力に自信が無いからという理由でビルメンを目指している方も多いと思います。
ちなみに私もコミュニケーションが得意なわけではないので、職探しで営業とか販売を選ぶことは無かったです。
さて、ネットでビルメンの仕事内容を調べると、以下のような業務内容がメインと書かれていることがあるため、コミュ障の人にとってビルメンは魅力的な仕事に感じると思います。
・モニターの監視
・機械のメンテナンス・清掃
・各種メーターの記録
・建物の巡回
・ちょっとしたDIY
ちなみに上記の業務内容は事実であり、同僚以外とはコミュニケーションを取らなくて良い現場も存在します。
しかし、大多数の現場ではお客さんと関わる機会があるため、それを知らないでビルメンに転職してしまうと業務内容のミスマッチで辛い思いをすることになります。
ここでいうお客さんとは、ビルオーナー、テナントのスタッフ、ビルを利用する来館者を指しますよ!
というわけで、今回はビルメンに求められるコミュニケーション能力について、様々な現場を経験してきたビルメン歴10年の私が具体的な例を挙げてご紹介します。
どの程度のコミュ力が必要なのか
ビルメンにはどの程度のコミュ力が必要なんですか?
これは私のYouTubeチャンネルでもよく頂く質問なのですが、返答にかなり悩みます。
というのも、必要なコミュ力は配属現場次第で全く違ってきまして、巡回型ビルメンのように高めのコミュ力が必要な現場もあれば、公共施設ビルメンのように同僚以外とはほぼコミュニケーションを取らないような現場もあります。
関連記事:ビルメン1人現場は楽すぎる
関連記事:巡回型ビルメンについて解説!
それでも質問されたからには返答しないわけにはいきませんので、あえて答えるのであればコンビニ店員レベルのコミュ力かなと思います。
もちろんアルバイト店員のことで、私も短期間ですがコンビニでバイトをしたことがあるうえで回答しています。
コンビニ店員に求められるコミュ力が高いか低いかは人によって感じ方が違うと思いますが、私的にはそんなに高いレベルでは無いかなと思います。
コンビニアルバイトのコミュニケーションなんてお客さんがレジに持ってきた商品の会計をして、たまに商品に関する問い合わせに答えるくらいです。
お客さんに強引に物を売りつけたりするわけでもないですし、厳しいクレームを言われるようなこともほぼ無いですよね。
高いコミュ力が必要なコンビニがあったらすいません
ここまで読んでみてコンビニのバイトすら厳しいって思った方は、次にビルメンが実際にどのようなコミュニケーションを取っているのか、現場での具体例を元に解説していきますので、それを見てから判断しても遅くないですよ!
本物のコミュ障をなめんなよ!
コミュニケーションの具体例を紹介
それではビルメン業務で発生するコミュニケーションについて、実際の事例を使って紹介していきます!
➀テナントからの問い合わせ
商業ビルやオフィスビルでは、ビルに入居しているテナントから様々な問い合わせを受けることがあります。
例えばビルの設備(トイレ、建具、空調、電気など)で不具合を起こしているものがあるといった連絡を、電話や直接対面で受けます。
この時、言われた内容を正確に理解し適切な返答しなければいけません。
またビル設備の不具合なので、ビルの管理を任されているビルメンはテナントに謝罪をしないといけない場合もあります。(適当にすいませんって言っておけばOKです笑)
【具体例】
エアコンから水が垂れてるんやけど・・・。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
何階のどこの部屋ですか?
水が垂れてきたのはいつ頃からですか?
下は水浸しですか?
8階の〇〇事務所や。
朝エアコンをつけたら垂れ始めたで。
わしのデスクの周りが結構濡れとるね。
承知致しました。大至急向かいます。
(結構濡れてるみたいだから、雑巾とか持って行った方がいいな。
ドレン排水詰まりかもしれんし対応出来るように道具も揃えて行こう)
所長、8階の〇〇事務所のエアコンから漏水らしいので行ってきます。
結構水が垂れてるらしいので掃除道具も持っていきますね。
たぶんドレン排水詰まりかと思います。
わかったで。
それじゃ、脚立も使うだろうしタカシと二人で行ってきなさい。
行ってきます!
タカシいくぞ!
え、俺も・・?
(このゲームもうすぐクリアだったのに・・)
このあと現場で処置をして、テナントの人に状況の説明をします。
この件でやってることは、電話連絡を受けて状況を把握し、トラブル内容を上席に報告後、仲間とともに現場へ向かうだけです。
たまに電話が苦手という方がいらっしゃいますが、とりあえず相手の名前とトラブル内容だけ聞いておけば、あとは現地に行けば何とかなりますので、ビルメンの仕事で必要となる電話対応に関してはそんなに恐れなくても大丈夫だと思います。
また、ビルメンの技術では復旧出来ない場合、専門業者に連絡して対応してもらうこともありますが、下っ端のビルメンであればこの段階まで対応出来れば十分です。
ちなみにタカシみたいにサボってる人は結構いますが、楽な現場ではこういった緊急対応をすることで暇つぶしになって逆に嬉しかったりします笑
暇だと時間の経過が遅いんですよね・・
②不具合内容の報告と見積もりの提出
ビルメンでは直せない不具合の場合、専門業者に見積もりを取りビルのオーナー会社に改修工事の説明をしなければいけません。
オーナー会社との折衝は所長や副所長、主任などが対応することが多いため、会社によっては下っ端の作業員ならやらないかもしれませんが念のためご紹介しておきます。
お世話になっております。ビルメンのヘタレです。
〇月〇日に発生した8階〇〇事務所のエアコン不具合ですが、
専門業者に確認させたところ内部の基盤の交換が必要と判明しました。
このエアコンは設置してから10年経過してますので、
経年劣化が原因のようです。
こちらが基板交換の見積です。ご確認お願いします。
わかりました。交換を進めてください。
交換が終わったら報告書を提出してください。
ありがとうございます。
すぐに対応致します。
報告書の件も承知致しました。
相手によっては見積の値引きをお願いされる場合もあるので、その場合は一度持ち帰って確認します。
(エアコンの場合は、メーカー対応が多いので基本的に値引きは無理ですが・・)
内容を見て頂ければわかると思いますが大したことをしていません。
不具合の内容と原因を伝え、交換にかかる費用の見積もりを渡すだけです。
ただし私のような社会不適合者の場合、この程度の内容ですら面倒に感じてしまうんですけどね・・笑
いずれにしても常駐現場の平社員であれば、オーナー会社の人と直接話す機会は少ないと思います。
面倒な業務をしたくなければ、なるべく出世しないほうがお得ですね笑
③同僚との会話
一人現場以外では、必ず同僚や上司と同じ事務所内で働くことになりますので、これらの人とコミュニケーションをとる必要があります。
勤務中は暇な待機時間であっても仕事以外の話をしない真面目な現場もありますが、中には待機時間が暇すぎてずっと談笑ているような現場も存在します。
コミュニケーションを取るのが苦手であれば、こういう私語に関しては壁を作ってシャットダウンしちゃっても良いと思いますが、職場の人間関係を円滑に進めていきたければ、たまに私語に参加して仲良くしておくほうが今後の仕事もやりやすくなると思います。
とくに新人のうちは先輩から教わることも多いので、ここでコミュニケーションを取ることが結構大事です。
自分から話すのが苦手な方は聞き役に徹するだけでも全く問題無いので、なるべく同僚とは仲良くしてみてください。
④飲み会
飲みニケーションとかいうトチ狂った言葉を聞くことがありますが、ビルメンの場合は飲み会自体が少ないので気にしなくてもOKです。
というのも、ビルメンは土日夜勤含むシフト制で働いていることが多いので、全員揃って飲み会に行きましょうってことが不可能なんですよね。
稀に飲み会好きの上司がいて、かつ土日休みの日勤だけの現場に配属されてしまった場合は飲み会に誘われることがあるかもしれませんが、行きたくなければ断ってしまえばOKです。
基本的には普通の現場であれば、新人の歓迎会、退職者が出た場合の送別会くらいしか飲み会は無いと思ってOKです。
また別業種からビルメンへ転職してきた方だと、お客さんの接待とかで飲み会がないか気にされる方もいるかもしませんが、ビルメンがお客さんと飲むことはほぼ無いので安心してください。
※この場合のお客さんはビルのオーナーさんとかです。
本社勤務の営業とかまで出世すればお客さんと食事をする機会もありますが、末端の作業員と食事をしたい奇特なビルオーナーなんて皆無です。
とりあえず飲み会に関しては、職場の人間関係を円滑に進めるためにも新人の歓迎会と退職者の送別会くらいは参加しておいて、同僚とのコミュニケーションを取っておくと良いかもしれません。
(歓送迎会もシフトの都合で参加できない場合もありますけどね)
コミュ障でもこんな人なら大丈夫
ん-、僕にも出来るかなぁ
さて、色々と書いてきましたが、やはり自分には無理だと感じた方へ伝えたいことがあります。
ビルメンは、他の仕事と比べて絶対にコミュニケーションを取る機会が少ないです。
なので、無職・ニートで就活に悩んでいるけど、コミュ障が原因でビルメンになることをためらっている方は、とりあえず挑戦してみても良いのかなと思います。
やってみれば意外にあってたりするもんですよ。
最後にこんな人ならコミュ障でも大丈夫というのを、私の現場で見てきた人達を参考にしてご紹介します。
真面目な人
ビルメンは不真面目な人が多いです。
丁寧に仕事が出来る人は周りの人(とくに上司)からも大切に扱って貰えるので、コミュ障でも続いている傾向があります。
向上心がある人
ビルメンは向上心がない人が多いです。
例えば資格の勉強を頑張るなど、コツコツと何かを継続できる人は会社からも認められて、それが自分の自信になるためかコミュ障でも続いている人が多いです。
得意な分野がある人
何か一つでも得意な分野がある人も続く傾向にあります。
例えばパソコン作業が得意だったり、壊れた物の修理が得意だったり、何でも良いです。
他の人が出来ないことをサポート出来る人は、自然に周りに認められるようになりコミュ障でも続く傾向があります。
自分はコミュ障だけど、良い所もあるから許してねと周りに分かってもらえればいいってことですね!
コミュ障の人へ!
いかがだったでしょうか。
配属される現場によってはコミュニケーションを取らなければいけない現場もあるとは思いますが、それでも他の職業と比べれば簡単なものばかりです。
そもそも現役ビルメンの方たちの中には、皆さんと同じようにコミュ力に自信が無いから、ビルメンに就職した方も多数いると思います。
そういった方たちが、今もビルメンの仕事を続けられているということはコミュ障でも務まる仕事という事なんだと思います。
ビルメンの仕事についてもっと知りたい方は以下の記事も参考になるかもしれないので、良かったらご覧ください!
関連記事:ビルメンとはこんな仕事
関連記事:ビルメンに向いてない人7選
ビルメン以外の選択肢
今回の記事を見てビルメンは厳しそうだと思った方には、製造業やインフラ設備管理のほうがおススメかもしれません。
工場
私はお菓子と漬物を製造する工場にそれぞれ勤務していたことがありますが、一日中誰とも会話をせず黙々と働いてましたので、本当にコミュ障の人におススメです笑
以下のサイトは製造業の求人専門サイトで。日本全国の工場系の求人が網羅されています。期間工とかも扱っているので、お金を稼ぎたい方にもおススメです。
インフラ設備管理
インフラ設備管理と聞いてもイメージしにくいですよね。
インフラとは人々の生活に必要な設備のことで、発電所とか浄水場、ゴミ処理場などがあげられます。
【関連記事】下水処理場の仕事はきついの?年収が低くても転職するべきメリットを調査しました!
【関連記事】地域熱供給(地域冷暖房・DHC)の運転管理って楽なの?仕事はホワイト?
これらの仕事は一見難しそうに見えますが、設備管理というポジションであれば未経験者でも雇用されやすい職種ですので、そういう意味ではビルメンと似ているといえます。
業務内容は主に設備の運転管理と点検で、専門的な修理などはプロの業者にお願いするようです。
ビルメンのようにお客さん対応などもほとんどないため、コミュ障の方にも向いている職業といえます。
もし興味がある方は、インフラ設備管理の会社をまとめた記事も書いていますので、以下のリンクから確認してみてください。
警備員
警備員もビルメンと同じで現場ガチャはありますが、うまいこと当たり現場の施設警備員になることが出来れば、1人で防災センターに待機してまったり過ごすことも可能なようです。
大人数の現場とかだと、同僚とのコミュニケーションとか面倒なことが多いので、小規模オフィスビルの夜間警備がおススメみたいです!
こういう夜間の1人現場って昔は定年退職後のおじいさんがよくやっていたようですが、最近はコミュ障や楽をしたい若者にも人気みたいですね。(現職場の警備員からの情報)
以下の記事では警備員の仕事内容を紹介していますので、気になる方は是非一読してみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません