本ページはプロモーションが含まれています

ビルメン未経験者がAランク系列系で働きたいなら独立系で修行するべき?

ビルメン,コラム独立系,系列系,転職

ビルメン未経験ですがAランクの系列系に就職したいです!
いきなり系列系だと仕事について行けるか不安なので、まずは独立系で修業するべきですよね?

ビルメン会社は大きく分けて系列系と独立系に分類されますが、系列系=「就職難易度が高い」「仕事が難しい」というようなイメージを持たれて、「まずは独立系で修業してから」という考えを持たれている方が多くいます。

未経験の頃は私もそのような認識でしたが、実際は異なるというのが現在の私の考えです。

この記事では、そのあたりの理由などを解説しますので、会社選びで迷っている方は参考にしてください。

そもそも系列系と独立系の違いが分からないという方は、以下の記事を先に読んでくださいね!

この記事はYouTubeに投稿している以下の動画を元に作成しています。
ブログでは動画よりも詳しく解説していますので、動画を視聴済みの方も最後まで読んで頂ければ幸いです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

いきなり系列系に応募するべき!【結論】

いきなり結論から話します!

入社したい会社が決まっているなら、修業とか考えずにその会社に応募してください。

その会社がAランクだろうが、Sランクだろうが関係ありません。また、ご自身の年齢や保有資格も気にする必要はありません。

応募すれば受かるかもしれませんが、応募しなければ絶対に受からないからです。

ちなみに、未経験者や40代など就活で不利そうな条件の方でも、Aランクビルメン会社から内定がもらえたという報告を何件も受けています。

その会社に入社したいという気持ちが強いなら絶対に応募するべきです。

仮に書類選考や面接で落ちたとしても、入社したい気持ちが強いなら1~2年後にまた応募すれば良いだけの話です。

再応募出来ない会社なんて基本的にありませんので安心してください。

私も同じ会社に複数回応募していますが、書類選考や面接は普通にしてもらえました。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

系列系の仕事はレベルが高く未経験者では無理?

最初から系列系に応募する方が良い事はわかりました。
でも、仕事についていけるか不安です・・。

系列系の仕事に難しいイメージを持たれている方が多いかもしれません。

たしかに系列系は事務作業や対人業務が多くなる傾向にあるため、一般的なビルメン業務のイメージとされる「点検」「検針」「営繕」よりも難易度が高いと思われガチです。(ビルメン志望の方は、対人業務が苦手ですからね・・)

しかし、独立系でも対人業務や事務作業などを任されることはありますので、結局は配属される現場次第なんです。

ちなみに系列系でも事務作業や対人業務は現場の所長だけが担当し、一般設備員は「点検」「検針」「営繕」しかやらないような現場もあります。

つまり、系列系だから仕事が難しいということではなく、仕事の難易度は配属現場次第ということになります。

系列系ビルメン会社のほうが実は未経験者向け

これは意見が分かれるかもしれませんが、個人的には系列系のほうが未経験者向けだと感じています。

え、何故ですか!?

なぜ系列系の方が未経験者向けなのか?それは研修が充実しているからです。

独立系の場合、入社当日から現場に放り込まれることが多く、業務はOJTで覚えることになります。

ビルメンは現場仕事なので、OJTのように実際の設備を見ながら業務を覚えるしかないのですが、現場に配属される前に座学や研修施設でビル管理のイロハを教えて貰ってからOJTを受ける方が、より覚えやすい事は間違いないです。

系列系の場合、未経験者に対しては3日~1週間程度の研修期間を設けていることが多く、本社や研修センターなどでビル管理の仕事内容について簡単に教えて貰うことが出来ます。

私は経験者として採用されたときでも、3日程度の研修を受けさせてもらえました。
新卒のように手厚い研修ではありませんが、何も知識が無い未経験者にとっては役立つ情報が多いです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

下の写真は、Aランクビルメン会社の東急プロパティマネジメントの研修センターです。
(出展:東急プロパティマネジメント

研修センターでは、座学研修にくわえ実際の設備を使った実技訓練も出来るようになっています。

ここまでの施設を用意するのは中小企業の独立系では厳しいため、系列系に入社するメリットになるはずです。

東急プロパティマネジメントについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【関連記事】東急プロパティマネジメントを調査しました

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

また、系列系は資格取得支援が充実しており、受験料や教材が会社負担になったり、試験日は出勤扱いで休みにしてもらえる会社が多いです。

資格が乏しい未経験者にとって、これらの制度を利用して資格を増やせることは嬉しいのではないでしょうか。

なお、独立系でも超大手は独自の研修センターを備えている場合もありますので、未経験者が独立系に入社するなら研修が充実している会社を選ぶのもアリですね!

まとめ

最近はビルメン業界全体で人手不足の傾向にあり、上位ランクの系列系でも人集めに苦戦しているようです。

もちろん独立系のように誰でもウェルカムというわけにはいきませんが、人柄重視で採用するケースもあるようなので、高ランク企業であっても軽い気持ちで応募してみることをオススメします!

それに、修業という名目で独立系に入社してしまうと、系列系に転職する頃には年齢が増えてしまいますよね。

大手の転職では年齢がとても重要なので、そういった意味でも修業を目的に独立系を選ぶことはオススメしません。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

会社によっては、「応募条件34歳未満」となっているところもあります・・。

ちなみに独立系を否定しているわけではなく、私は独立系特有のゆるい雰囲気も好きです。

どちらが良いかはご自身の働くスタイルによると思いますので、最終的には自分で決めると良いですね。

★ビルメン会社のランキングは以下の記事を参考にしてください。

この記事を書いた人

ヘタ・レイ(ビルメンYouTuber&ブロガー)
経歴:20代はニート・フリーター、その後ビルメンに転職して業界歴は10年以上
保有資格:電験三種、ビル管理士、行政書士、宅建士、電工一種、危険物乙4、消防設備士、2級ボイラー技士、2種冷凍機械、日商簿記2級、FP2級など。

ビルメン,コラム独立系,系列系,転職

Posted by ヘタ・レイ