ビルメンの資格所持率を検証!ビルメンは多くの資格を持っている真面目(?)な職業です!
先日頂きましたアンケートの結果を使って、ビルメンの方の資格所持率を検証していきたいと思います。
最初のアンケートでは4点セットと三種の神器のみしか入力項目が無かったため、今回はこの7つの資格で算出してみました。
なお、冷凍三種ではなく上位の冷凍機二種を所持している方もいらっしゃったので、この場合は冷凍三種を持っているという事でカウントしています。
このデータを確認することで、どの資格が人気なのか検証し、これからビルメンになる方に資格取得の優先順位を案内するための指標に出来ればと思っています。
この記事はYouTubeでも視聴できます
さくっと見たい方はYouTubeでご覧ください。
ビルメン資格4点セット所持率

まずは4点セットから発表していきます。
アンケート対象者は81名となっています。(水処理施設の方2名含む)
現在も投稿を頂いておりますので、ある程度増えたらこの記事も更新していく予定です。
投稿専用ページ(良かったら会社情報の収集にご協力ください)↓
ビルメン用:https://hetarei.xyz/page-5886/
インフラ用:https://hetarei.xyz/page-5972/
危険物取扱者乙種4類
まずは危険物取扱者乙種4類(乙4)です。
この資格の所持者は67名でした。
約83%の方が持っているようですね。
やはり乙4は人気資格と言えるでしょう!
全く関係のない仕事してる方でも、何故か乙4は持ってたりしますのでメジャーな資格なんでしょうね。
ビルメンが嫌になったとしても、深夜のガソリンスタンドで働くことが出来たり潰しが効く資格でもありますね。
この資格については以下の記事で解説していますので、まだ持っていない方はチェックしてみてください!
https://hetarei.xyz/2022/07/26/kikenbutsuotu4commentary/
第二種電気工事士
続きまして第二種電気工事士(電工)です。
この資格の所持者は66名でした。
約81%の方が持っているようですね。
こちらもビルメンなら必須資格と言えるくらい重要な資格なので当然の結果だと思います。
私が配属されていた職場でも電工持っている方の割合はかなり高かったです。
そもそも系列系なんかだと、新卒社員には強制的に取らせますからね笑
この資格については以下の記事で解説をしていますので、気になる方はチェックしてみてください!
https://hetarei.xyz/2022/07/24/denkikoujisi-2/
2級ボイラー技士
次は2級ボイラー技士です。
この資格の所持者は50名でした。
約62%の方が持っているようですね。
意外に持ってる人が多かったのでびっくりです。
私の所属していた現場だと、こんなに所持率高くなかったと思います。
何だかんだでみんな4点セットを揃えたいんですかね。
ボイラーが設置してあるビル自体少なくなっている現状でも、資格手当や知識のために取得する価値は十分にある気がしますね。
この資格については以下の記事で解説をしていますので、気になる方はチェックしてみてください!
https://hetarei.xyz/2023/01/30/post-3764/
第三種冷凍機械責任者
4点セット最後は第三種冷凍機械責任者です。
この資格の所持者は39名でした。
約48%の方が持っているようですね。
やはり冷凍機は所持率が落ちます。
試験回数が年に1回ですし、難易度が高いことも上げらると思います。
私も冷凍機は後回しにしていたので、同じような方が多いのかもしれません。
ただ、それでも半数近くの人が所持しているので出来れば取得しておきたい資格なのかもしれません。
こちらもボイラーと同様で、冷凍機を設置しているビル自体が少ない現状でも資格手当や知識のために取得する価値は十分にあると思います。
この資格については以下の記事で解説をしていますので、気になる方はチェックしてみてください!
https://hetarei.xyz/2023/01/26/post-3615/
ビルメン資格3種の神器所持率
次に三種の神器です。
4点セット同様に81名の方が対象です。
所持率が高い順に見ていきたいと思います!
第三種電気主任技術者
まずは電験三種です。
この資格の所持者は19名でした。
約23%の方が持っているようですね。
ちなみに実際の現場ではビル管理士を持ってる方がはるかに多いです。
今回のアンケートで電験所持者が多い原因ですが、おそらく私のチャンネルと見ている方はビルメン経験の浅い方が多いため、ビル管理士の実務経験を満たしていないせいだと思われます。
また1年半後くらいに同じようにアンケートを取れば、ビル管と電験の所持者が逆転する可能性も高いと思います。
とにかく意外な結果にビックリですね。
下記のリンクで電験一発合格体験記を書いてますので良かったらチェックしてみてね。
https://hetarei.xyz/2022/07/29/denkengoukaku/
建築物環境衛生管理技術者
次にビル管理士ですね。
この資格の所持者は18名でした。
約22%の方が持っているようですね。
この結果は、系列系や上位独立系での実際の現場の所持率と一致していますね。
ビル管理士は講習で取得できるうえに、資格手当も美味しく会社の評価も高いコスパの良い資格です。
ビルメンやるなら絶対に取得するべき資格ですので、私のブログをご覧の皆様はどんな手段を使ってでもこの資格を取得してくださいね!
下記のリンクでビル管理士の勉強方法について解説しています。
https://hetarei.xyz/2022/08/05/birukanrishi/
エネルギー管理士
最後はエネルギー管理士(エネ管)です。
この資格の所持者は3名でした。
約3%の方が持っているようです。
これも実際の現場の所持率に近いかもしれません。
本当にエネ管を持ってる人って少ないんです。
私の働いてきた現場の人を思い出しても見ても、ぱっと思いつくのエネ管所持者は一人しかいません。
そのくらい所持率の低い資格です。
でも、私の配信にくるリスナーさんの中には結構持ってる人がいるんですよね・・・。
正直なところ、私は自分のことを普通の大人よりは勉強家だと思ってましたが、こうやってエネ管や電験二種に挑戦しているビルメンの人たちを見ると自分もまだまだだなと思い知らされ良い刺激になりました。
まとめ
結果を一覧にしてみました。
資格名 | 保有人数 | 保有率(81名) |
---|---|---|
乙4 | 67人 | 83% |
電工2種 | 66人 | 81% |
2級ボイラー | 50人 | 62% |
冷凍3種 | 39人 | 48% |
電験三種 | 19人 | 23% |
ビル管理士 | 18人 | 22% |
エネ管 | 3人 | 3% |
今回も皆さんのアンケート結果が無いと書けないネタでした。
ご協力頂きましてありがとうございます!
これからビルメンになろうとしている方たちにも良い刺激になる結果だったと思います。
引き続き頂いたアンケート結果を使って様々ことを検証していきたいと思っていますので、今後もよろしくお願い致します!
【お願い】
以下の記事でビルメン会社の資格手当の情報を募集しています。資格手当の有無、有ならその金額を教えて頂ければ助かります!