本ページはプロモーションが含まれています

【令和6年上期】電工二種(学科)合格率発表!技能試験の準備は大丈夫?【2024年】

ビルメンの資格,電気工事士電気工事士

【8/16追記】令和6年上期「技能試験」の合格発表がありました。合格率などについてはコチラで紹介しています。

本日6月10日、第二種電気工事士学科試験の合格発表がありました!

昨年より導入されているCBT方式ですが、だいぶ利用者も増えてきており合格率に影響するのか気になるところであります。

というわけで、この記事では今期の合格率の紹介と、近年の合格率の推移などを紹介しますので気になる方は最後まで見ていってください!

★第二種電気工事のことを知らない方は以下の記事を先にご覧ください。

この記事を書いた人

ヘタ・レイ(ビルメンYouTuber&ブロガー)
経歴:20代はニート・フリーター、その後ビルメンに転職して業界歴は10年以上
保有資格:電験三種、ビル管理士、行政書士、宅建士、電工一種、危険物乙4、消防設備士、2級ボイラー技士、2種冷凍機械、日商簿記2級、FP2級など。

第二種電気工事士(2024上期)学科試験の合格率

令和6年(2024年)6月10日に、第二種電気工事士上期試験の合格発表がありました。

試験センターのサイト→https://www.shiken.or.jp/news/content1113.html

第二種電気工事士(2024年上期)学科試験の合格率
受験者70,139人
合格者42,194
合格率60.2%
合格点基準点60点

第二種電気工事士(2024年上期)の合格率は60.2%、合格基準点は60点でした。

前回の令和5年下期(学科)の合格率が58.9%でしたので、合格率は1.3%上がったようです。

ちなみに、今回の試験をCBT方式で受験した人は10,730人で、学科方式で受験した人は59,409人でした。
※CBT方式を選択した人は全体の15.3%でした。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

前回(令和5年下期)の受験者はCBT方式が8,980人で、学科方式が54,631人でしたので、CBT方式を選択する割合は増えているようです。

過去5回分の第二種電気工事士試験と比較(令和3年下期~令和6年上期)

以下は、過去5回分の第二種電気工事士学科試験の結果との比較です。

年度受験者合格者合格率
令和6年下期70,139人42,19460.2%
令和5年下期63,61137,46858.9%
令和5年上期70,41442,18759.9%
令和4年下期66,45435,44553.3%
令和4年上期78,63445,73458.2%
令和3年下期70,13540,46457.7%

直近3年の試験の中では、今回の試験が一番高い合格率となっています。

受験者数に大きな変化は見られないため、電工二種の人気は衰えていないようですね!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ここで紹介しているのは学科試験のみの合格率です。
技能試験も含めた総合的な合格率が知りたい方は以下の記事をご覧ください。
【関連記事】第二種電気工事士の合格率や受験者数を年度別に紹介!

第二種電気工事士(学科)の合格率推移(グラフ)

合格率の推移をグラフにしました。

今回の試験の合格率が一番高いことがわかります。

CBT方式の受験者増加が合格率に影響しているのか、何とも難しい数値ですね・・・。

ただし、電工二種は電験三種のようにCBT方式の恩恵が大きいとは思えないため、今回はたまたま合格率が高かっただけのような気もします。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

電験三種はCBT方式で受験すれば科目ごとに別々の日に受験出来るようになるため、CBT方式の恩恵が凄まじいんですよね。
【関連記事】電験三種は丸暗記+CBTで誰でも突破できる!

第二種電気工事士(学科)の受験者数推移(グラフ)

受験者数の推移をグラフにしました。

受験者数に大きな変化は見られませんが、1年を通して比較すると若干の減少傾向にありますね。

電工二種は電気工事の仕事が出来るようになる業務独占資格なので、一定以上の受験者数は今後も維持できるとは思いますが・・・。

第二種電気工事士(学科)に合格した方は技能試験の練習を開始しましょう!

第二種電気工事士上期(学科)に合格された方は、本当におめでとうございます!

ですが、喜んでばかりはいられません。

ご存知だと思いますが電工試験は技能試験に合格しないと免状が発行されません。

そのため、ここからが勉強の本番だと言えます!

ちなみに上期の技能試験の日程は7 月 20 日(土)又は7 月 21 日(日)となっています。

今から1か月以上期間がありますので、今からガッツリ練習すれば余裕で合格出来るはずです。

技能試験はとにかく練習した回数がモノをいいます。

私が受験したときは、候補問題全てを最低3回は練習しました。

その甲斐もあって本番では落ち着いて作業することが出来たので、見直し時間もたっぷり取れて余裕の合格でした。

仕事をしている方は忙しいと思いますが、最後まで気を抜かずに全力で取り組みましょう。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

まだ工具や材料を購入していない方は急いで購入してください。
以下の記事では、各メーカーが販売している技能試験に必要な工具や材料の金額などを比較検証していますので、購入時の参考にしてみてください!
【関連記事】第二種電気工事士の技能試験対策にオススメの教材を紹介

★技能試験で最重要スキルともいえる「のの字曲げ」専用ツールが販売されました。以下の記事で紹介しているので、不器用な方はコチラの利用も検討してみてください。

学科試験不合格だった方へ「他の資格試験で練習してみませんか?」

運悪く今回の学科試験で不合格だった方は勉強方法を間違えている可能性があります。

第二種電気工事士は要点さえおさえておけば必ず受かる試験だと断言出来ます。

次回の試験で必ず受かるために勉強方法の見直しをしましょう!

資格試験の勉強で大切なことを以下の記事にまとめていますので、自分の勉強スタイルと相違が無いか確認してみてください。

なお、下期の学科試験は先行して開催されるCBT方式でも9月20にからなので、その前に練習のつもりで他の資格の勉強をしてみても良いかもしれません。

オススメは消防設備士の4類と7類です。

どちらの資格も試験範囲に電気分野が含まれているため、電気工事士の学科試験で勉強した知識を活かすことが出来ます。

1か月程度の勉強期間で取得可能ですし、業務独占資格でもあるのでオススメです。

消防設備士について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメン初心者の人から「何か簡単に取れる資格でオススメはありますか?」という質問を受けたら、必ず消防設備士を紹介しています!
今後も消滅することが無い仕事なので消防設備士は本当におススメです。