この記事では東北電気保安協会の企業情報やクチコミを調査したので紹介します!
東北で電気主任技術者を活かした転職を考えている方は参考にしてみてください。
電験を活かした転職をしたいなら、無料で使える転職エージェントの利用がオススメです。
電気主任技術者の実務経験(電気管理技術者)を確実に積める求人の紹介など、入社後のミスマッチが起きないように担当者が希望の転職先が見つかるまで丁寧にサポートしてくれます。
また、応募書類の添削や面接対策などもしてもらえるため、面接突破率が格段に上がります。
以下の記事では、未経験者でも利用出来る電気主任技術者の転職におすすめの転職エージェントを紹介していますので、転職で失敗しくない方は是非利用してください。
電験三種が易化したことにより求職者が増えています。人気求人は応募者が殺到しますので、エージェントを使って他者と差をつけましょう。
一般財団法人東北電気保安協会の情報

まずは東北電気保安協会の企業情報から紹介します。
名称 |
一般財団法人東北電気保安協会 |
本部所在地 |
宮城県仙台市太白区あすと長町3丁目2番36号 |
設立 |
1966(昭和41)年2月15日 |
職員数 |
1,420名(2023年7月1日現在)※役員及び臨時職員を除く |
事業区域 |
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県及び新潟県 |
主な事業内容 |
・ご契約お客さま(ビル、工場等)の電気工作物の工事、維持及び運用に関わる保安業務 ・ご契約お客さま(ビル、工場等)の電気設備の改修・更新工事等に関わる建設業務 ・ご家庭や商店等の電気設備の安全調査に関わる調査業務 ・電気の使用及び安全に関する啓発、周知及び相談に関わる広報業務 |
東北電気保安協会は、東北地方を中心に、家庭や企業などの電気設備を安全に利用するための活動を続けている機関です。
電気に関する毎日の保安ならび保守を任されており、夜間、休日を問わず24時間の出動体制で電気トラブルの対応をしています。

事業区域が広いため職員数もかなり多いですね。
★東北電気保安協会では公式YouTubeチャンネルにて企業の紹介動画を公開しています。仕事内容もわかる内容になっていますので参考になりますよ!
★電気保安協会の主な業務について以下の記事で紹介しています。

東北電気保安協会の有資格者数
東北電気保安協会では、職員の資格保有数を公表しています。
三種電気主任技術者 | 985人 |
二種電気主任技術者 | 32人 |
一種電気主任技術者 | 5人 |
エネルギー管理士 | 78人 |
二種電気工事士 | 818人 |
一種電気工事士 | 750人 |
消防設備士 | 187人 |
自家用発電設備専門技術者 | 118人 |
消防設備点検資格者 | 38人 |
2級電気工事施工管理技士 | 30人 |
1級電気工事施工管理技士 | 40人 |
職員数が1420名に対して、電験三種の所持者は985名もいます。
入所を考えている方は、先に電験三種を取得しておくと良さそうですね。

東北電気保安協会の新卒採用者数と離職率
東北電気保安協会の直近の新卒者の採用者数と離職者数は以下の通りとなっています。
年度 | 採用人数 | 離職者 | 離職率 |
2022年 | 43人(女性4人) | 4人 | 9.3% |
2021年 | 42人(女性2人) | 2人 | 4.7% |
2020年 | 33人(女性2人) | 2人 | 6.0% |
毎年30~40人程度の新卒者を採用しています。
新卒の離職率は低めなので、ブラックということは無さそうですね。
総合技術センター【技術開発と研修教育のための施設】

東北電気保安協会では、山形県に技術開発と研修教育のための施設として「総合技術センター」を設けています。
センターでは省エネや電気保安のための技術開発や実機を用いた技術習得、安全教育などを実施しており、職員の教育の力を入れています。




本格的な設備が用意されているので安心できますね!
東北電気保安協会のクチコミを紹介【別サイト】
別サイトに掲載されていた東北電気保安協会のクチコミを紹介します。
全て技術系の職種で働いている方の情報です。
年収に関する口コミ
東北電気保安協会の年収に関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- 年間昇給1回、賞与約5ヶ月分。資格取得報奨金・住宅手当・通勤手当・確定拠出年金・技術資格手当(第三種電気主任技術者)等あります。給与は年齢にもよると思いますが、高卒で田舎であれば悪くはないと感じました。
(年収430万円 新卒入社3~5年)- 給与は地方の企業としては悪くないが昇給はほとんど年功序列のため若年層にとっては他社よりも魅力がないように感じる。賞与については考課によって変動があるが十分に与えられていると感じる。手当はわずかな資格手当がつくが電気主任技術者不足の昨今では足りないと思う。
(年収400万円 新卒入社6~10年)- 賞与は他社と、比較してもかなり良いと思う。 ここ数年は、黒字化が続いておりそれが給与に反映されていると感じる。
(年収600万円 新卒入社11~15年)- 賞与はいいが、深夜業務や土日出勤が多い割に月収が少ない。年1回の昇給があるがあまり増えない。30代前半でも年収400はいかない。
(年収320万円 新卒入社3年未満)- 30代で課長、40代で部長は存在する。いずれもプロパー社員。 事業所長は40代後半から50代前半の職員で成績優秀、事業本部からの推薦で決まる。 高卒入社で15年程度で評価が悪くなければいけると思う。

年収のクチコミは300~600万円と幅広かったです。
昇給はしっかりありますので、勤続年数が長い人はそこそこの年収に達するようです。
ワークライフバランスに関する口コミ
東北電気保安協会のワークライフバランスに関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- 勤務時間は様々で早朝作業もあるが、夜間作業もあり体力がないとついていけない。基本は完全週休二日制であるが、なかなか希望通りの休みを取るのは難しい。 ゴールデンウィークやお盆などに仕事が集中し、家庭がある人は中々大変だと感じた。
- 休日はカレンダー通りです。(土日祝日)早朝や深夜、休日と勤務が不規則になることもあるため体力的に厳しいと感じられる方もおられるかもしれません。
- 事業所次第の側面が大きい。都市部は業務量も多い為休暇の取得は難しい時期もある。
- 基本的に、お客さんの電気設備の維持管理を行います。
そのうえで、土日の出勤も多くありました。
なぜならば、電気を止められる日が、休みの日や夜間に集中するためです。夜間の年次点検を終えたあとの開放感は良いですが、やはり体に負担がかかります。
また、応援も結構あるので、周りに引っ張られる傾向もあります。
工事業者と施主との間に立ち、工事内容について話す機会も多く、色々勉強になると思います。
休みの日は、常に決まりはなく、仕事場(点検)をスムーズに進められる人は、休みを取りやすいような気がします。
長期休暇は、なかなかな取りにくい環境なのですが、年末年始は休めます。
基本的にくるまによる移動が多いため、腰痛にならないように適度にからだをうごかすことが大切だと思います。

基本的に土日祝休みですが、実際は客先の都合により休日出勤は多くなってしまうようです。
私が管理しているビルも日曜日の深夜に停電作業を行っており、保安協会の人が数人きて作業をしていますので、どこも同じなのでしょう。
都市部のほうが業務量が多いとありましたので、配属先が地方だとラッキーかもしれませんね。
【東北電気保安協会のワークライフバランスに関する情報】
年間休日 | 122日 |
平均残業時間 | 17.2時間/月 |
有給消化日数 | 12.9日/年 |
女性職員に関する口コミ
東北電気保安協会の女性職員に関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- 休暇は事業所によって取りやすさは変わると思います。
私は恵まれており、自由に取得してます。 近年は女性の管理職への取り組みが進んでいるような気がします。 ただ、管理職になる前に皆様辞めていかれますが… まだまだ女性が少ないですが、そこをメリットとして他の企業にはない新しい道を開けるような気もします。
自分がレールになるのである意味自由ですよね。- 近年は女性職員も採用しています。育休もあります。
- 女性検査員も少ないですがいらっしゃいます。 事務には派遣の女性も多くなってきました。

電気保安で働く女性もいるようですね!
福利厚生に関する口コミ
東北電気保安協会の福利厚生に関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- 住宅補助は4分の1しか払うことがなく、大変助かっている。通勤手当も、しっかり出る。退職金も申し分ないと思う。
- 福利厚生はいいと思う。住宅補助も80%出してくれてるし、財形貯蓄、確定拠出年金も充実している。また時間休も取れてプライベートの時間も作ることが出来る
- 住宅補助、通勤手当、退職金、賞与、カフェテリアプラン、保養所

ほとんどの人が福利厚生は充実していると回答していました。
とくに住宅関係の補助がアツいようです。
福利厚生が充実していると出費が減って貯金がたくさん出来ますね!
- 雇用保険
- 労災保険
- 健康保険(組合)
- 厚生年金
- 財形制度(一般、住宅、年金)
- 退職金制度(確定給付年金)
- 確定拠出年金制度
- 持家融資制度
- 宿舎貸与(転勤)
- 通信教育制度
- 資格取得報償制度
- カフェテリアプラン
副業に関する口コミ
東北電気保安協会の副業に関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- リモートワークはありません。副業も法律的にできません。

電気主任技術者なので副業は禁止されています。
パワハラ・セクハラに関するクチコミ
東北電気保安協会のパワハラ・セクハラに関する口コミです。
引用元:転職会議
- 女が現場なんて短い命です。
転勤したくなくても使い物にならない (お客さんを持てない)となると本部へ転勤させられるならはやいうちに次を探したほうがいいと考えます。
結婚、出産してからも現場で働けないなら事務員や総合職への職種転換は考えてくれないと思います。
ハラスメントも多いです。心が苦しくなる前に辞めたいです。
もう精神障害を患ってますが、それすらも会社には言えてません。何言われるか怖いですね。- ハラスメントはたくさんあります。耐えてください。

ハラスメント関連では、女性職員のクチコミが見つかりました。
企業としては「ハラスメント防止宣言」をホームページ上で掲げていますので、何かあれば相談する環境はあるはずです。
社風・雰囲気に関する口コミ
東北電気保安協会の社風に関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- 事務職・技術職ともに人が足りていないため新しいことに挑戦するという機会はあまりないように感じる。現行の業務でさえルール、体制、情報システムが追いついていないと思うので挑戦する機会は当分訪れないと思う。 風通しは非常に良いと思う。
- 本部と事業所の価値観のずれがある。 本部と事業所が対話したところで上司は本部に本当のことを言わない。
- 基本的に仕事は副長が仕切るため、上司に恵まれないと検査員はきついところがある。またコミュニケーションが重要であり、協調性が大事である。
東北電気保安協会の求人情報「就職難易度は高い?」

次に東北電気保安協会の求人を紹介します。
本求人は、リクナビNEXTから引用しています。
勤務地 | 東北6県と新潟県内の当協会拠点 ★勤務地は希望を考慮 ★転勤の場合、本人の希望を考慮して決定 本部/仙台市太白区 総合技術センター/山形市松栄 太陽光発電所(兼研修施設)/南相馬市 |
給与 | 月給:20万円~30万円 ★経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します 【手当】 お客さまサービス手当 技術資格手当 扶養手当 時間外手当(有扶養者) 交通費全額支給 ★その他、資格取得報奨金制度あり 【昇給】 年1回 (4月) 【賞与】 年2回 (6月・12月)※2020年実績5.4カ月分 【年収例】 515万円/49歳(月給30万3000円+賞与) 471万円/40歳(月給27万円+賞与) 388万円/30歳(月給22万3000円+賞与) |
業務内容 | 工場、学校、商業施設等の電気設備の保安管理・試験業務 【具体的には】 ◆保安管理業務 上記施設などで使われる電気設備の月次・年次点検 保安に係わる指導・助言等を行います。 ◆試験業務 電気設備の設置前の試験や動作確認サポート、 手続き指導等を行います。 |
必要な資格・経験 | <要育成者歓迎/経験者は優遇> 電気主任技術者の資格(三種以上)をお持ちの方 【具体的には】 第三種/第二種電気主任技術者の実務経験3年以上、第一種を2年以上お持ちの方は、即戦力として採用します! 要普免(AT可/MTが望ましい) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 勤務時間:8:30~17:20 (休憩時間 1時間00分) ★残業月平均約19時間 ★時差勤務・指定勤務制度あり |
休日 | 完全週休2日制(土日) 祝日 GW(5連休) 年末年始(12月29日~1月3日) 夏季特別休暇 慶弔 介護 育児 資格取得休暇など <休暇制度> 半日休暇取得制度(半日単位で取得可能) 短時間休暇取得制度(1時間単位で取得可能) ※平成30年度から導入。通院や保育園・幼稚園への送迎、 家族の介護など、使用用途はさまざま。 多くの職員が積極的に取得しております。 【年間休日】 124日 【有給休暇】 15日~20日 |
応募には電験三種以上の資格+電気管理技術者になるための実務経験と自動車免許が必要になります。
勤務時間や年間休日だけ見るとホワイトな環境に見えますが、実際は時間外や休日出勤があるので、少し条件は悪くなりそうです。その代わり残業代は支給されるので給料は増えますけどね。
モデル年収では49歳で515万円となっており、難関資格と実務経験を必要とするわりに低い印象を受けます。

ビルメンの私よりも年収が低い・・・。
地域的なものもあるんですかね。
【関連記事】ビルメンの年収アンケート結果
とはいえ、クチコミでは昇給もしっかりあると書いてありましたので、長く勤務すれば年収600万円程度まではいきそうですね。
また、福利厚生が充実しているため社宅などを借りられる条件に合致すれば、生活はかなり楽になるはずです。
電験を活かした転職をしたいなら、無料で使える転職エージェントの利用がオススメです。
電気主任技術者の実務経験(電気管理技術者)を確実に積める求人の紹介など、入社後のミスマッチが起きないように担当者が希望の転職先が見つかるまで丁寧にサポートしてくれます。
また、応募書類の添削や面接対策などもしてもらえるため、面接突破率が格段に上がります。
以下の記事では、未経験者でも利用出来る電気主任技術者の転職におすすめの転職エージェントを紹介していますので、転職で失敗しくない方は是非利用してください。
電験三種が易化したことにより求職者が増えています。人気求人は応募者が殺到しますので、エージェントを使って他者と差をつけましょう。
まとめ
この記事では、東北電気保安協会について企業情報やクチコミを紹介しました。
どこの地域でも同じことがいえますが、電気保安の仕事に従事するなら電気保安協会に入っておけば間違いないかなと思います。
経営は安定していますし、待遇面も抜群です。
時間外労働や休日出勤はきついかもしれませんが、そもそも業界全体が人手不足なのでどこの保安法人に入ってもワークライフバランスは悪いですしね。
また、東北電気保安協会では独自の研修センターも設けており、若手の教育に力を入れている点も零細企業に無い強みですね。

★電気管理技術者の情報は以下の記事で紹介しています。

他の電気保安法人も確認する
他の電気保安法人の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!
- リニューアブル・ジャパンってやばいの?電気保安で働く人のクチコミを調査しました!
- スマートエナジーってやばいの?年収や評判を調査しました!【電気主任技術者】
- 中国電気保安協会ってきついの?不祥事ってなに?評判を調査しました!
- 東北電気保安協会ってきついの?パワハラはある?評判を調査しました!
- 九州電気保安協会ってきついの?年収やクチコミを調査しました!【電気主任技術者】
- 中部電気保安協会ってきついの?評判やクチコミを調査しました!【電気主任技術者】
- 関西電気保安協会ってきついの?就職難易度は高いの?クチコミを調査しました。
- 関東電気保安協会ってきついの?評判やクチコミを調査しました。【電気主任技術者】
- 電気保安協会って何をしてるの?保安管理業務講習ってなに?【ビルメンからの転職】
- 日本テクノってやばいの?評判や口コミを調査しました!日電協との関係は?【電気保安会社】
コメント