台東区唯一の中核病院である永寿総合病院にて、設備管理の求人が出ていましたので紹介します!
直雇用の病院ビルメンなので転勤はなし、勤務時間も7時間30分と短めです。病院勤務に興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。
- 病院直雇用
- 残業月10h
- 台東区勤務
求人情報「永寿総合病院」
まずは求人を出している企業のデータから紹介します。
企業名
公益財団法人ライフ・エクステンション研究所
※永寿総合病院はライフ・エクステンション研究所の付属病院となります

企業の特徴
永寿総合病院は、東京都台東区にある地域の基幹病院です。
運営主体は公益財団法人ライフ・エクステンション研究所で、1932年に前身となる病院が開設されました。
現在は急性期医療を中心に、救急医療・がん診療・感染症医療など幅広い分野に対応しています。
地域の医療機関や大学病院とも連携し、台東区民をはじめとする幅広い患者を受け入れています。
公益財団法人としての使命から、高齢化社会に対応した医療と研究活動にも力を入れています。
従業員数
1,055人
所在地
東京都台東区 東上野2-23-16
設立年月日
1956年02月売上高
求人内容
それでは求人情報の紹介です。
本求人は令和7年8月時点で、リクルートエージェントに掲載されていたものを引用しています。
仕事内容
空調や病室の修繕などをはじめとした建物全体の設備担当の運転監視や点検・管理を行っていただきます。
(例)設備運転の監視業務や諸設備の日常巡回点検、外注業者の点検、日常的な営繕等の業務を担当いただきます。
【入社後の流れ】OJTにて独り立ちできるまで丁寧にフォローする環境が整っており、経験が浅くても早期に活躍できる環境です。
仕事内容は一般的なビルメン業務になります。
企業・求人の特色
■人々の活動年齢の延長に向け各種疾病の成因、予防、診断、治療及び後療法の実践、並びに総合病院を運営しています。
■働く職員が快適に、且つ能力を最大限発揮して業務に取り組めるようバックオフィスからサポートします。
■夜勤はあるものの、月平均残業時間10hで働きやすさ抜群。有休の申請もしやすく、ご家庭と業務の両立がしやすいからこそ、最後の転職にお勧めの職場となります。
応募条件
【必須】
下記いずれかに該当する方
■設備管理のご経験
■電気工事士、電気主任技術者、建築物環境衛生管理技術者などの資格を取得されている方
■学歴:大学院 大学 高専 短大 専修学校
ビルメンの経験、または電気工事士などの資格があれば応募できそうです。
雇用形態
正社員(試用期間3ヶ月)
給与
月給217,000円以上 (基本給¥166,500~ 諸手当¥50,500~を含む/月)
【想定年収】 343万円~600万円
※通勤手当(会社規定に基づき支給)
※残業手当(残業時間に応じて別途支給)
年収に関しては普通ですが、直雇用なので昇給などは期待できるはずです。

福利厚生
退職金:有
社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
寮・社宅:無
福利厚生にはあまり力を入れていないようですね・・。最低限のものしかありませんでした。
勤務地
永寿総合病院・財団事務局
東京都 台東区 東上野2丁目23番16号
- 都営地下鉄 都営大江戸線 新御徒町駅 徒歩5分
- 東京メトロ 銀座線 田原町駅 徒歩5分
- JR 山手線 上野駅 徒歩7分
最寄駅から徒歩5分程度なので通勤はしやすそうです。
勤務時間
変形労働時間制 (1日あたり所定労働時間07時間30分)
休憩:60分
1日あたりの所定労働時間が7時間30分なので、一般的な企業よりも短めです。
休日・休暇
休日:120日
(内訳) 日曜 祝日
有給休暇:有(10~20日)
(※入職翌月に1日付与)
年間休日は120日となっており、ビルメン業界の平均を超えています。

応募方法
この求人は令和7年8月にリクルートエージェントで発見しました。
私は所用でこの病院を訪れたことがありまして、その際に外から防災センターの中を1時間以上見ていました。
中で働く人たちはめっちゃ暇そうでした・・・。実際はわからないですが、少なくとも私が見ていた時間は暇そうでした。
ちなみに、ご年配の方が多そうだったので、そういう環境が苦手な人はやめたほうがいいかもしれません。こちらに関しても、実際に働く人すべてを見たわけじゃないので何とも言えませんが、その日に防災センターにいた方は全て50代以上だったと思います。

転勤がないので、ずっと同じところで働きたい方、引っ越したくない方は応募を検討してみてはいかがでしょうか?
ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどの高待遇な非公開求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。
以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!
転職成功者のほとんどは年収・年間休日アップに成功しているので、利用しない選択肢は無いと思います。
コメント