MENU

【東電グループ】東京パワーテクノロジー株式会社から好待遇の求人が出ています【運転管理】

  • URLをコピーしました!

東京電力ホールディングス100%出資のプラントエンジニアリング会社である東京パワーテクノロジー株式会社から、発電設備の運転管理の求人が出ていましたので紹介します!

年収576万~766万、年間休日124日と高待遇なので、発電所に興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。

この求人のポイント
  • 年収576万円以上
  • 年間休日124日以上
  • 東京電力グループ
  • 日勤のみ

本記事は令和7年7月31日に執筆しています

目次

求人情報「東京パワーテクノロジー株式会社」

まずは求人を出している企業のデータから紹介します。

企業名

東京パワーテクノロジー株式会社

企業の特徴

東京電力ホールディングス(株)が100%出資する、エンジニアリング企業。

東電環境エンジニアリング(株)、東電工業(株)、尾瀬林業(株)の3社が2013年に経営統合し発足しました。

発電関連設備の工事・運転・保守を主力事業とし、火力産業プラント事業、原子力事業、再生可能エネルギー事業を展開。また、環境事業、土木建築事業のほか、福島復興支援などを行なっています。

従業員数

2,428名(2024年6月1日現在)

所在地

東京都江東区豊洲五丁目5番13号

設立年月日

2013年7月1日

売上高

1,102億7,631万円(2024年度実績)

求人内容

それでは求人情報の紹介です。

本求人は令和7年7月時点で、建設・設備求人データベースに掲載されていたものを引用しています。

仕事内容

東京電力グループの中核企業として発電所の運転を行う同社にて、火力・バイオマス等の発電設備の運転管理(水処理)業務をお任せします。

常に安定した電力を供給する火力発電設備の運営を、最先端のメンテナンス技術を駆使しサポートしています。

出典:東京パワーテクノロジー

ヘタ・レイのコメント

主な業務は火力やバイオマス発電所の運転管理となるようです。

公式ホームページに仕事の写真が掲載されていましたが、ビルメンのようにモニター監視や設備の点検などが主な業務となるようです。

あわせて読みたい
バイオマス発電所の運転員(オペレーター)の仕事は楽なの?きついの?調べてみました! ビルメンから転職出来そうな仕事を探していたところ、バイオマス発電所の運転員を発見しました。 下記はヤフー知恵袋に投稿されていた、バイオマス発電所に関する質問で...

職場環境

長く働きやすい環境が整っています。

月平均所定外労働時間は約20時間、平均勤続年数は男性が約21年、女性が約18年です。

また、教育制度が充実。社内技術認定制度・通信教育費用金額支援・国家検定資格等取得者表彰などがあります。さまざまな資格を取得することで、さらに上のポジションや業務に挑戦することが可能。経験の浅い方でも責任ある仕事に携われるチャンスがあります。

応募条件

【必須要件】
運転管理もしくは設備のメンテナンスのご経験をお持ちの方

出典:建設・設備求人データベース

ヘタ・レイのコメント

さすがに未経験は難しいようですが、設備のメンテナンス経験があれば大丈夫なようです。おそらくビルメンの経験でも応募可能なはずです。

雇用形態

正社員

給与

【形態】月給制

576万円~766万円 (経験能力考慮の上優遇)

ヘタ・レイのコメント

年収はかなり高く、576万円からとなっていました。ビルメンよりも高待遇が望めそうですね!

あわせて読みたい
【2025年】新人ビルメン年収相場アンケートの結果発表!さらに給料は上昇中? 4/15追記:電験三種、ビル管理士の有無による平均年収の調査結果を追加しました(該当箇所へ) 2025年3月26日から募集していました新人ビルメン年収相場のアンケートで...

福利厚生

カフェテリアプラン会社から支給されるポイントを様々なメニューの中から選んで利用できる「選択型福利厚生制度」です。毎年100,000円~150,000相当以上のポイントが付与され、旅行、スポーツ用品の購入や、映画のチケット購入など、趣味嗜好に合わせて利用することができます。
積立貯蓄制度毎月給与から一定額(1,000円~)を別口座へ積立を行います。年度末には奨励金も。
住宅ローン補助本人名義の土地、家屋購入によるローン残高を100万円以上有する場合、一定額を支給。
家賃補助本人名義の賃貸物件に居住の場合、一定の補助を支給。
入社支度金新卒採用者には、入社後20万円の入社支度金を支給いたします。
※2025年度新設
社員寮(独単身寮)各勤務地の近くには社員寮を完備しており、自宅からの通勤時間等、一定の条件を満たせば入居可能。初めての一人暮らしや遠方から入社を検討されている方も、安心して会社生活をスタート出来ます。
短時間勤務小学校6年生までのお子様、介護が必要なご家族を持つ方が、勤務時間を短縮して仕事をすることができます。
休職制度満2歳に達しないお子様の育児、要介護状態にあるご家族の介護に専念するために休職を取ることができます。
※育児休職のうち、生後8週間は基準内賃金全額支給(有給)
在宅勤務自宅で仕事をする在宅勤務制度あり。働きやすい環境が整備されています。
フレックスタイム勤務日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決め、ワークライフバランスを保ちながら効率的に働くことができます。
介護休暇介護が必要なご家族がいる場合、年5日(2人以上の場合10日)まで取得可能です。
子の看護休暇小学校6年生までのお子様がいる場合、年5日(2人以上の場合10日)まで取得可能です。
ヘタ・レイのコメント

福利厚生はかなり充実しています。家賃補助や会社の寮などもありますので、かなり固定費をおさえることが出来るはずです。

勤務地

■勤務地は下記のいずれかとなり、内定時に正式に決定します。(初任地希望を出すことは可能です)

  • 千葉県(富津市、君津市、市原市、袖ケ浦市のいずれか)
  • 神奈川県(川崎市、横浜市のいずれか)
  • 福島県双葉郡
  • 茨城県 那珂郡

※中途採用者向けの寮・社宅・住宅手当等の住居サポート及び単身赴任手当の制度あり(雇用形態等諸条件により、適用外の場合もあります。)

ヘタ・レイのコメント

この求人の難点は勤務地が選べないところです。候補となっている勤務地は、千葉、神奈川、福島、茨城と広範囲なので基本的に転居は必須という認識でいたほうがいいですね。

家賃補助や寮があるので、お金は貯まりますし、今のお住いにとくに拘りが無い人には丁度良いのではないでしょうか。

ビルメン会社でいえば、JRAファシリティーズみたいな感じですかね。あそこも待遇が良い代わりに全国転勤があります。

勤務時間

8:00~16:40

月平均所定外労働時間は約20時間だそうです。

ヘタ・レイのコメント

拘束時間は8時間40分なので、一般的な企業よりも短めです。

休日・休暇

  • 年間休日数124日
  • 完全週休2日制(土日祝)
  • 夏季休暇
  • 年末年始
  • 有給休暇
  • 慶事休暇
  • 介護休暇
ヘタ・レイのコメント

年間休日は124日で、平均残業時間は20時間なのでかなりワークライフバランスは良いと思われます。

あわせて読みたい
ビルメンは休みが少ないの?年間休日アンケート結果を大公開!【2023年9月更新】 こんにちは、現役ビルメンのヘタ・レイです。 この記事ではビルメンの皆様から頂きましたアンケートの結果を利用して、ビルメン会社で働いている方の年間休日を集計しま...

応募方法

この求人は令和7年7月に建設・設備求人データベースで発見しました。

年間休日124日、年収576万~766万円とかなり高待遇となっております。

東電100%出資のグループ会社なので安定感は抜群です。

転勤はありますが、独身なら寮、家族がいても住居費の補助やローン補助があるのでかなりお金を貯められそうです。

転勤に抵抗がない方で転職活動中の方は、応募を検討してみてはいかがでしょうか?

建設・設備求人データベースで求人を確認する

ヘタ・レイ

私も持ち家じゃなければ応募したい・・

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次