NTTファシリティーズってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラは?激務なの?【系列系ビルメン会社】

ビルメン会社情報ビルメン会社の情報,NTTファシリティーズ,系列系

電験三種取れたし、大手系列系に応募しようと思ってます。
NTTファシリティーズってどうです?
電験三種取れたからいけますよね?
電験三種ですからねぇ。
NTTファシリティーズは超大手企業ですね。
ビルメン関係の業務以外にも様々な仕事がある事業を行っている会社です。
会社の情報を調査したので公開しますね!

この記事ではNTTのグループ会社でもあるNTTファシリティーズについて調査をしてみました。
大企業なので待遇は良さそうですが果たして・・・。
当ブログはビルメンテナンス(設備管理)の仕事紹介をメインに扱っています。
この記事もNTTファシリティーズが関わっている事業の中の、ビルメンテナンス(建物維持管理)をメインに紹介しております。
株式会社NTTファシリティーズの企業情報

まずはNTTファシリティーズの企業情報から紹介します。
NTTファシリティーズはNTT関連の施設を中心に新築プロジェクト、リニューアル工事、不動産運営のマネジメント、建築関係の技術開発など幅広く手掛けている企業です。
商号 |
株式会社NTTファシリティーズ |
本社所在地 |
東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー |
営業開始日 |
1992年12月1日 |
従業員数 |
5,100名(2023年3月31日現在 NTTファシリティーズグループ) |
売上高 |
2,053億円(2022年度 NTTファシリティーズグループ連結) |
業務内容 |
施設全般に関わるコンサルティング、企画、設計、維持管理など |
NTTファシリティーズの有資格者数(ビルメン関連)
NTTファシリティーズでは、社員の資格保有数を公表していますのでビルメン関連の資格に限定して紹介致します。
二種電気工事士 | 1,194名 |
一種電気工事士 | 582名 |
三種電気主任技術者 | 597名 |
二種電気主任技術者 | 70名 |
一種電気主任技術者 | 6名 |
建築物環境衛生管理技術者 | 879名 |
エネルギー管理士 | 245名 |
危険物取扱者(甲・乙・丙種) | 1,925名 |
消防設備士(甲・乙種) | 1,944名 |
三種冷凍機械責任者 | 436名 |
二種冷凍機械責任者 | 231名 |
一種冷凍機械責任者 | 44名 |
一級ボイラー技士 | 168名 |

え、電験三種持ってる人が600人近くいるじゃないですか・・。
これじゃ僕の価値が・・。
NTTファシリティーズは社員数も多いので、電験三種保有者も多くなりますねぇ。

NTTファシリティーズの新卒採用者数
NTTファシリティーズの直近の新卒者の採用者数は以下の通りとなっています。
年度 | 採用人数 |
2022年 | 52人(女性15人) |
2021年 | 56人(女性26人) |
2020年 | 57人(女性12人) |
なお、上記数値はビル管理以外の職種も含まれております。
NTTファシリティーズのビルメン職の口コミ【当サイト】

まずは当サイトに寄せられた口コミから紹介致します。
かなり詳細な情報を提供して頂きありがとうございました。

(現在退職済)
30代で中途でオペレーション&メンテナンス部門に入社しました。最初は契約社員で(面接2回)一年くらいの実務経験+電源三種取得で最終面接を行い正社員登用となりました。
所属していた部門は別のNTT会社(アノードエナジー?)へ出向となったため現在とは解離があるかもしれません。
まずこの会社の良い点としては
・福利厚生がしっかりしている
・年休が取りやすく、理由なく有給が上限を超過しそうになると上長に指導が入るため、積極的に取るように言われる。また忙しくなければ、突発的に半年も取れる。
・安全靴や筆記用具なども会社で用意してくれる
・経験したのが巡回タイプでしたが、ほぼルーティン作業のため慣れると苦じゃない。
・カレンダー通りの休みがキチンと取れ、ほぼほぼ呼び出しもない
・担当県域によって変わると思いますが、比較的穏やかな雰囲気
・東京に研修センターがあり、中途でもしっかりと設備などを学べる機会がある。
次に悪い点ですが
・全員ではないが年齢を重ねた人で適当な人が多い。多分、昔の電電公社時代の名残りで、責任を負わない行動を取る人がいる。
・会社の方針として、人手不足かつDX化を取り入れようとするがほとんどを若手に丸投げ。そのため、出来る人に仕事が集まりがち。
・難関資格(電験二種など)を取得するように言われるが、一時取得金(10万くらい?)だけで給与に反映されずに仕事だけが増える。
・中途入社(地域採用)の場合は同じ仕事をしていても、本社採用の給与を8割くらいしかもらえない(その分、希望なければ転勤の可能性はほぼ無し)
全体としてみれば良い会社だったと思います。ただ、昔の一部の人達が適当にやっていた仕事のツケを払うような仕事があったり、頑張っても適当に仕事しても給与面には反映されない部分が納得いかなくて辞めました。
穏やかに仕事がしたい人、電験三種を取得しようと考えている人にはオススメな会社だったと思います。
NTTファシリティーズのビルメン職の口コミ【別サイト】
こちらは別サイト(openwork)に掲載されていたNTTファシリティーズの口コミです。
給与に関する口コミ
NTTファシリティーズの給与に関する口コミです。
大企業によくある年功序列の強い昇給制度です。多忙な部署に行っても20代で年収500に辿り着くことはないと思います。(本社採用とかなら違うのかな?)
・大学卒24歳入社二年目の給料 残業込みで350に届かない。
・新卒大学院生 350万程度。ボーナスは2ヶ月ぶんくらい?
・年収事例:新卒入社7年目、30歳、年収500万程度。
・一般職能からエキスパート職能に昇格すると、地域会社に転勤となり、主査となる。そこで年収が60万程度増える。 良い評価と普通の評価差は賞与でいうと3割増し程度。
・ほぼ勤務年数や年齢に応じた待遇、給与となっています いわゆる年功序列です 勤続年数の浅い中途入社の人材は年下の先輩社員と同等の給与となる事もあります 入社10年目程度の社員の中には給与が安く感じている方も多いようです それは同じ部署にプロパー社員(給与が2~3割高い)がいてさして変わらないレベルの業務をやっているからだと思われます
・本社と地域採用での待遇の差があるためその溝をなかなか埋めることができず、地域社員のモチベーションは低いと感じる。 また、技術系は電験三種がないと昇給していかないのでさらにモチベーションが上がらない。また、社員数に対しての業務量、また業務整理が曖昧な業務もあり、一方的に業務を回されたりすることもあるのでなモチベーションは下がる一方です。
openwork
ワークライフバランスに関する口コミ
NTTファシリティーズのワークライフバランスに関する口コミです。
・ワークライフバランスは取りやすい。組合が強いため、年間20日支給される有給休暇を全て取ることが前提となっており、また、22時以降は原則時間外労働不可。多忙な部署では仕事の持帰り等は行われているが、そうでない部署であれば、自由に年休が取れて、取得理由を問われたりもしない。
・1日7.5時間労働。在宅勤務推進。自分を持っている人には、働きやすいと思います。そういう方はやりがいも自分で見つけられます。
・休みは本当に取りやすい。年に20日以上、ほぼ確実に望んだ日に年休を取れます。
・仕事とプライベートは非常に両立しやすいと思う。土日祝は完全に休みであり、休日出勤があったとしても別日に代休となる。また、有給消化はほぼ100%なので休日は非常に多い。有給は時間単位で取得できるので早上がりもできる。
openwork
副業に関する口コミ
NTTファシリティーズの副業に関する口コミです。
・副業はできませんが、フレックス制度があるので働く時間をコントロールしやすいと思います。部署によっては遅くまで働くことが当たり前のところもあります。
引用元:enライトハウス
パワハラ・セクハラに関する口コミ
NTTファシリティーズのパワハラ・セクハラに関する口コミです。
・ハラスメント等はなく、働きやすいと思う。
・パワハラ、セクハラ対策もしっかりしていて安心して働ける
引用元:enライトハウス
昔はパワハラが多かったという口コミもありました。
現在は企業全体で改善に向けて力を入れているようです。

社風・雰囲気に関する口コミ
NTTファシリティーズの社風に関する口コミです。
・人柄が穏やかな人が多いイメージ。上司も人格に優れた方が多い。人柄の合う合わないもできるだけ調整を図ってくれる印象がある。
・若手も発言しやすい風潮がある一方で管理者サイドは保守的である。
・良くも悪くも公務員体質。穏やかでのんびりしているが、何をするにも動きが遅い上に革新的な決断などはできないと感じる。
・会社は安全第一でリスクを避けるスタイルにあるため、あまり挑戦的な行動はとれない。
引用元:enライトハウス
NTTファシリティーズのビルメン職の口コミまとめ
NTTファシリティーズでは電験三種の有無で大きく年収が変わるという情報が多かったです。
そのため技術職で入社する場合は、電験三種は必須と言えるでしょう。
またワークライフバランスに関してはとても良いという意見ばかりでした。
特に有給に関しては全て使いきれるようで、ワークライフバランス重視の人には良い企業だと思います。
年間休日120日+有給20日で年間140日も休めるってことですね。

なお、パワハラやサービス残業などの口コミは見かけなかったので、大企業だけあってコンプライアンスを重視しているようです。
NTTファシリティーズのビルメン求人情報

NTTファシリティーズの設備管理系の求人情報の紹介です。
設備管理の求人
こちらは設備管理員の求人になります。
令和5年10月時点で求人検索をかけてみましたが、現場で設備管理員として働く求人は契約社員しかありませんでした。
時期によって違う可能性もありますが、基本的に中途の設備管理員は契約社員採用しかない可能性が高いです。
本求人はリクルートエージェントに掲載されています。
勤務地 | 山梨県富士吉田市 |
給与 | [想定年収]300万円~410万円 [賃金形態]月給制 [月給]250000円~340000円 |
業務内容 | 某病院の建築・設備維持管理業務(ビルメンテナンス業務)をご担当いただきます。 ■日常管理業務:運転監視、日常巡視点検、小修繕対応 等 ■定期点検業務:建築本体、建物設備(電気、衛生、空調、搬送、防災、医療等)等の点検 ■環境衛生管理業務:空気環境、給排水等の管理 |
必要な資格・経験 | ■建築物環境衛生管理技術者資格をお持ちの方 |
歓迎資格 | ■建物維持管理業務の経験 ■電気工事士、2級ボイラー技士、乙四危険物等 |
雇用形態 | 契約社員 |
勤務時間 | 08:30~17:00 [所定労働時間]7時間30分 [休憩]60分 [フレックスタイム制]無[コアタイム]無 |
休日 | 123日 内訳:土日祝 その他(夏季休暇等) |
NTTグループの企業だけあって契約社員でも年収は高めですが、この求人は病院勤務ですし業務量と吊り合っているのか微妙なところですね。
ビルマネ業務の求人
こちらはビルマネジメント業務の求人になります。
正社員採用で年収も高めすが、求められるスキルは高くなりますね。
本求人は建設・設備求人データベースに掲載されています。
勤務地 | 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー |
給与 | [想定年収]400万円~800万円 (経験能力考慮の上優遇) |
業務内容 | ■NTTグループや一般企業のオフィスビルなどの建物維持管理業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■以下いずれかの業務をご対応いただきます。 (1)常駐ビルマネジメント業務 ・顧客事業を理解の上経営課題に関するファシリティ関連改善提案 ・建物・設備に関する投資修繕計画やエネルギーマネジメント ・入居テナント対応 ・協力会社対応 ・顧客の事業を理解し経営課題に関するファシリティ関連改善提案 ・建物・設備に関する投資修繕計画やエネルギーマネジメント ・入居テナント対応 ・協力会社対応 (2)ブロック支店によるバックヤード業務※(1)のビルマネジメント技術者の統括管理 ・維持管理現場支援 ・維持管理所長業務 ・各維持管理業務の業務改善・効率化や品質向上に繋がる企画立案・実行 ・デジタルトランスフォーメーション等、業務運用の改善に向けた企画・施策立案・運用の実施 ※上記(1)もしくは(2)については面接時、素養やご希望に応じて決定となります。 |
必要な資格・経験 | ・建築物環境衛生管理技術者をお持ちの方 ・設備管理もしくはビルマネジメント経験をお持ちの方 |
歓迎資格 | ・ビルマネジメント経験をお持ちの方 ・電気主任技術者資格をお持ちの方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 9:00~17:30 |
休日 | 年間120日 |
建設・設備求人データベースでは他にもコンサル、空調技術者、データセンター電源設備技術者などの職種も募集されていました。
建物維持管理は日本メックスへ

NTTファシリティーズでは事業の再編を行っているようで、建物の維持管理に関しては100%子会社である日本メックスへ移管される可能性が高いようです。(もうされている?)
※この他にも電力事業は2022年7月にNTTアノードエナジーへ移管されています。
もともと、日本メックスはNTTの施設(データセンターなど)の設備管理をしていた会社ではあるので、今後はNTTファシリティーズが請け負っていた維持管理の仕事も任されるようです。
そのため、建物維持管理(ビルマネ除く)の仕事をしたくてNTT関係の会社へ入社を希望するなら、日本メックスへ応募すると良いかもしれません。
参考までに日本メックスの求人を掲載しておきます。
引用元:建設・設備求人データベース(令和5年10月現在)

NTTファシリティーズの建物維持管理の求人が契約社員しかないのは、このことが理由なのかもしれません。
ちなみに、日本メックスも系列系ビルメン会社だけあって待遇は良いと思います。

まとめ(NTTファシリティーズはビルマネ向け)
今回はNTTファシリティーズについて調査してみました。
現場配属の設備管理員に関しては契約社員採用しか無く、ビルメン希望の人からすれば全く魅力が無い会社だと思います。
契約社員から正社員登用もあるかもしれませんが、そもそも建物維持管理は日本メックスへ移管する方針になっているみたいなので、ビルメンがやりたくてNTTファシリティーズに入社するメリットは低そうです。
※ビルメンは正社員の求人が豊富なので、契約社員で入社するメリットが無いです
しかし、その他の職種(ビルマネ、コンサル、営業、設計)を希望している方でしたら、NTT関連の企業ということで安定していますし優良な企業だと思います。
完全に設備管理業務の募集が無くなるようでしたら、当ブログのビルメンランキングからも除外するようにします。

【重要】
ビルメンで転職活動をするなら転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人の紹介、職務経歴書の添削、企業ごとの面接で聞かれる質問内容の情報提供など、様々なサービスが完全無料で受けられます。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてもらえます。
以下の転職エージェントは、私も使ったことがあるビルメン求人が豊富なオススメのエージェントです。
他のビルメン会社情報も確認する
その他のビルメン会社の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!
- 野村不動産パートナーズのビルメンって激務なの?評判や口コミを調査!離職率は高い?
- 日本メックスってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラはある?入社難易度は高い?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- オリックス・ファシリティーズのビルメンってホワイトなの?評判や口コミを調査!離職率は高い?【系列系ビルメン会社】
- 大星ビル管理の評判や口コミを調査!パワハラはある?事件ってナニ?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- アイングの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は低い?【独立系ビルメン会社】
- ダイケンビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラある?年収は低い?【ダイケングループ】
- 太平エンジニアリングってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は?【独立系ビルメン会社】
- 小田急ビルサービスの評判や口コミを調査しました!離職率は?年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- 京王設備サービスの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- 三越伊勢丹アイムファシリティーズの評判や口コミを調査!年収は高いの?パワハラはある?【系列系?ビルメン会社】
- ジェイアール西日本総合ビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- マルイファシリティーズの評判や口コミを調査!年収は高いの?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- TMES株式会社の評判や口コミを調査!年収は高い?パワハラはあるの?【系列系ビルメン会社】
- 共同エンジニアリングってやばいの?評判や口コミを調査!ホワイトなの?【技術系派遣会社・ビルメン】
- ハリマビステムの評判や口コミを調査!年収は?パワハラはある?最悪なの?【独立大手ビルメン会社】
- ALSOKファシリティーズってやばい?評判や口コミを調査!【系列系ビルメン会社】
- NECファシリティーズのビルメンってやばい?評判や口コミを調査!就職難易度は高い?【系列系ビルメン会社】
- アサヒファシリティズの評判や口コミを調査!パワハラはあるの?年収は?【ゼネコン系列ビルメン会社】
- 大林ファシリティーズの評判や口コミを調査!パワハラはある?事件ってなに?【ゼネコン系列ビルメン会社】
- 三井不動産ファシリティーズって激務なの?評判や口コミからブラック度を調査!【系列系ビルメン会社】
- 太平ビルサービスってやばいの?パワハラはあるの??評判や口コミを調査!【独立系ビルメン会社】
- 東京不動産管理ってホワイトなの?評判や口コミを調査しました!就職難易度は高い?【系列系ビルメン会社】
- アズビルってやばいの?評判や口コミを調査しました!年収は高い?【独立系ビルメン会社】
- NTTファシリティーズってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラは?激務なの?【系列系ビルメン会社】
- アイザワビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラは?薄給なの?レビューします!【ビルメン】
- 日本管財ってやばいの?評判や口コミを調査!ブラックなの?離職率は?【独立系ビルメンテナンス会社】
- イオンディライトってやばいの?設備管理職の評判や待遇を調査!離職率は?パワハラはあるの?【系列系ビルメン会社】
- ザイマックスってやばいの?やめとけ?評判や待遇を調査!年収は高いの?【独立系ビルメン会社】
- グローブシップってやばいの?評判・口コミを調査!パワハラはある?最低なの?【独立系ビルメン会社】
ビルメン会社情報ビルメン会社の情報,NTTファシリティーズ,系列系
Posted by ヘタ・レイ