ALSOKファシリティーズってやばい?評判や口コミを調査!【系列系ビルメン会社】

ビルメン会社情報ビルメン会社の情報,ALSOKファシリティーズ

ALSOKファシリティーズのビルメンってやばいですか?
給料が低いって聞いたんですが・・。
ALSOKファシリティーズは綜合警備保障グループのビルメン会社ですね!
系列系なのでそんなに待遇が悪いということは無いと思いますが・・。

今回は、系列系ビルメンテナンス会社である「ALSOKファシリティーズ」について待遇や口コミなどを調査したので紹介致します!
大手のグループ会社なので待遇は良さそうですが果たしてどうなのでしょうか。
当ブログはビルメンテナンス(設備管理)の仕事紹介をメインに扱っています。
この記事もALSOKファシリティーズが関わっている事業の中の、ビルメンテナンス(建物維持管理)をメインに紹介しております。
ALSOKファシリティーズ株式会社の企業情報

まずはALSOKファシリティーズの企業情報から紹介します。
社名 |
ALSOKファシリティーズ株式会社 |
本社所在地 |
東京都千代田区四番町4番2 BANビル3F |
設立 |
1955年(昭和30年)5月6日 |
従業員数 |
約2,000名 |
売上高 |
192億9,700万円(2022年3月実績) |
業務内容 |
設備管理 ビルクリーニング 保安警備 館内サービス |
ALSOKファシリティーズは、警備業で有名な綜合警備保障のグループ企業で、ファシリティマネジメントを主たる業務としているビルメンテナンス会社です。
以前は「ALSOKビルサービス」という社名でしたが、2021年に独立系ビルメン会社の「日本ビル・メンテナンス」と合併し、ALSOKファシリティーズに社名を変更しています。
ALSOKファシリティーズの新卒採用者数と離職率
京王設備サービスの直近の新卒者の採用者数と離職者数は以下の通りとなっています。
年度 | 採用人数 | 離職者 | 離職率 |
2022年 | 18人(女性4人) | 1人 | 5.5% |
2021年 | 21人(女性4人) | 6人 | 28.5% |
2020年 | 23人(女性10人) | 9人 | 39.1% |
なお、上記数値はビル管理以外の職種も含まれております。
ビル管理に配属された人が辞めたのかわかりませんが離職率は高めですね。
女性の採用比率は高めのようです。
ALSOKファシリティーズのビルメン職の口コミを紹介【当サイト】

まずは当サイトに寄せられた口コミから紹介致します。
かなり詳細な情報を提供して頂きありがとうございました。

毎月明け残業、休日出勤が多い。
会社統合によって系列系の会社になったが、給与、賞与減
昇給もほぼ無し。
私がいた現場では他現場から来た人や中途で入った人が
聞いていた現場の内容と全く違うと言って毎年のように異動や退職をして去っていきました。

系列系とは思えないくらい給与が低いの注意です。
4点持ってて提示された年収が250万円に届きませんでした笑
次の仕事見つかるまでの繋ぎで入社しましたが、これなら独立に入社したほうがマシだと思います。
親会社(ALSOK)のネームバリューはすごいですが、しょせん警備会社なのでイメージは良くないですね。

以下、待遇面の詳細な情報
・新卒は入社時にアルソックグループ合同での5日間の宿泊研修あり
・資格手当は3万円を上限として支給されるが、配属現場で使用しない資格については手当が支給されない。例)ボイラーが無い現場で2級ボイラーを取得しても資格手当無し。
・社員が自主的に取得する資格にかかる費用は一切会社から出ない。
・転勤手当は会社都合で通勤時間が2時間以上かかる転勤となった場合に0~4万円の範囲で支給される。
・住宅補助は通勤時間が二時間かかるような現場に配属となるようなやむを得ない理由がある場合に、1年目は4万円、2,3年目は1万8千~程度支給される。
・関東と関西で年間休日が違う。理由としては関西のほうが1日の労働時間が短いため、年間休日が少なくなっている。(関東の年間休日は120日)
・管理物件の割合は事務所90%、商業ビル5%、他(マンション、病院、地冷など)
・常駐物件で働いてる社員が95%

ALSOKファシリティーズの前身の会社のでの話です。
はっきり言ってこの会社の巡回はお勧めできません。
周辺の雑居ビルの点検等を行うのですが、給排水系のトラブルが多発していました。
また、入社時の人間関係が最悪で、OJTの人が「お前に仕事を教える気は無い。」と断言され、巡回先に着くと放置されるという嫌がらせを受けました。
また巡回は警戒が必要なので宿直があります。
前身の会社名を調べ、ビルメンランキングを見ればどういった会社かは想像できます。
(年収280万円 年間休日105日)

関西の方にいましたが前身のNBMという社風がまだ残っている感じがあった。
ホウレンソウといった基本的な事が上のレベルでも怪しく、車内の横のつながりも無いのでは?と思う事があった。
真面目に仕事しているのがバカらしくなる現場もあり、また、〇〇ハラで何人も辞めさせた有名人がまだ数人いるとの噂も。
作業着は破れたやつ、サイズの合わないもの、中古の靴を渡される等、、、
さっさと辞めて正解やった。
受けるなら東京の方がよいかも。
(年収220万円 年間休日108日)
ALSOKファシリティーズのビルメン職の口コミ【別サイト】
こちらは別サイトに掲載されていたALSOKファシリティーズの口コミです。
給与に関する口コミ
ALSOKファシリティーズの給与に関する口コミです。
・年収は残業代も含めて350万から400マンションの間くらいです。残業も量により大分左右されますのでその辺りはなんとも言えない所です。ただし資格手当がありますので難易度により金額ま違う為たくさん資格を取得すると年収も大分変わって来ると思います。 給与制度の特徴: 基本的に基本給はそこまで定期的に上がる事はないです。自分的には資格を取得して残業をしてという方法で世間一般的な給料を得ていた感じです。
(在籍15~20年)・給与制度の特徴:残業や休日出勤をしないとかなり給料は低い。設備管理の場合は資格に対して手当てが支給されるので難易度の高い資格を持っていると重宝されるし金銭的にも良い。
・給与制度・昇給等についての特徴: 昇給はほぼないような金額。あまり期待しないほうが賢明。 年収事例: 中途入社二年目 29歳、年収350万円 福利厚生・オフィス環境ついて: 福利厚生はしっかりしている。
基本給は出世すれば少しずつあがります。 たまーにベースアップもあります。 基本的には資格手当と泊まり手当と残業で稼ぐスタイルです。
・残業しなければ給料は低い。部署によって残業できるかどうかわからない。残業代はこれから減らされるだろう。残業代がなければ、年収300万前半くらいだろう。 基本給は低く、ボーナスは期待できない。資格を取得したら、手当てと残業単価が増える。資格は自腹で取得しなければならない。
(年収420万円 残業8万円/月含む 在籍3~5年)・資格取得の勉強ばかりして手当を増やしていくしかない
引用元:openwork
(年収340万円 残業4万円/月含む 在籍3~5年)
仕事内容に関する口コミ
ALSOKファシリティーズの仕事内容に関する口コミです。
・仕事自体はほぼルーティンの作業になるので、ある程度仕事を覚えたら自己研鑽に時間をあてるのがよいでしょう。あまり変化を求めない人にとってはよい会社ではないでしょうか。
・仕事自体は難しくない。平日は何も起きなければ、楽である。不具合が起きたら大変。ほとんど業者の手配と立ち会い。
・設備の巡回点検等は一通りの業務が出来るようになると1人で回る事も多く自分のペースで仕事を組み立てられる点は良い点だと思う。資格を取って実務経験を詰めばリーダーになり仕事の幅も広がるのでそこは面白さも感じた。
・技術手当として、資格に対して毎月手当があり、資格の種類にもよるが高額の資格もあり勉強するモチベーションになる。 毎日の仕事に対しての達成感はあまり感じられません。 成績などはないので、本社などからも評価のしにくい仕事であるため、やりがいをみつけるには難しい。
引用元:openwork
ワークライフバランスに関する口コミ
ALSOKファシリティーズのワークライフバランスに関する口コミです。
・主な作業としては設備の巡回点検を行っておりました。基本的に工事等はテナントビルの人がいない時間帯に行うので土日出勤は多いと思います。手当は支給されますのでその辺りは心配ないのですがライフワークバランスと言いますとなかなか難しい部分もあるかと思います。 ただし予定等がある場合は事前に申告をすれば調整は可能です。
・設備管理部門ですと工事は基本的に土日が多く休みが少なくなる傾向にある。その分手当てはでるので稼ぎたい方には良いかもしれません。
・ワークライフバランスは人によっては最高です。 ただ配属現場によります。 現場異動の希望も出せます。 ただ必ずしも異動できる訳ではありません。 忙しい現場は大変そうですが、残業代はきっちり払われます。 また残業も厳しくなっているのでつき45時間を超えることはほとんどの現場でありません
・当たり前だが、現場の環境に大きく左右される。 ある程度余裕のある現場は指定休や有給も消化しやすい。
・夜勤や宿泊勤務の多い現場は仕事は楽でいいと思うが体が大変です。 ヒマな現場で資格取得のお勉強に励む。
引用元:openwork
女性ビルメンに関する口コミ
ALSOKファシリティーズの女性ビルメンに関する口コミです。
・設備に女性はほとんどいませんが清掃現場は勤続年数の長い方が多いかな。
引用元:openwork
福利厚生に関する口コミ
ALSOKファシリティーズの福利厚生に関する口コミです。
・3年目以降退職金はある。 家賃補助なし。 それ以外は普通の会社と同じ。
引用元:enライトハウス
副業に関する口コミ
ALSOKファシリティーズの副業に関する口コミです。
・リモートワークは出来ない。 個人情報を扱う為、基本的には出来ない。 時差出勤、時短勤務は出来る。 副業は不可。
引用元:enライトハウス
社風・雰囲気に関する口コミ
ALSOKファシリティーズの社風に関する口コミです。
入社当時、すでに60年以上の歴史があり、平均年齢も高く、古き良き会社の印象でした。組織体制は整っており、仕事に対して充分な人数がいたと思います。会社の雰囲気ものんびりとしており、少し緊張感がないとも感じました。
・企業的には歴史もあり大手とも繋がりが多くある為安定しているとは思います。 今後も変わりなく続いていくとは思います。 ただし飛躍的に業績が上がる様な事はないと思われます。地に足付けて地道に頑張っているといったところでしょう。
・会社単体でみるよりも、各現場での風習が強い。本社との繋がり、各部署との繋がりも極めて薄い。逆に現場の雰囲気に慣れれば、働きやすい環境。
・大企業の子会社だけあり、待遇等は非常によいと思うがお役所的、閉鎖的な考えの人材が非常に多い。 意思決定が非常に遅く、本を1冊購入するだけでもハンコを何度も何度ももらわなければならない。 申請書をワードやエクセルで記入し、印刷、捺印の上で承認印を何度ももらいに行くという昔ながらの日本企業であるといわざるを得ない。 意思決定も常にトップダウンで、ボトムアップから何か変わったことは何一つ無い。
引用元:openwork
ALSOKファシリティーズのビルメン職の口コミまとめ

ALSOKファシリティーズは、系列系ビルメン会社ですが、全体的に年収が低いと言う意見が多かったです。
年間休日も108日程度と少なめなので、独立系ビルメン会社に近い待遇だと思われます。
資格に関しても、社員が自主的に取得した資格に関しては費用が出なかったり、資格手当自体も現場に該当する設備が無い場合は支給対象外のようなので、社員に優しくない会社だと言えますね。
就活中の方は上記を理解した上で応募しましょう!
★ビルメンの年収や年間休日の相場を知りたい方は以下の記事をご覧ください!
ALSOKファシリティーズのビルメン求人情報

ALSOKファシリティーズの公式サイトに掲載されていた常駐設備管理の求人を紹介します。
勤務地 | 東京都目黒区 |
給与 | 月給:19万6,500円~25万円(地域手当・職務手当含む)/経験を考慮・弊社規定による 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回 (経験5年)月給19万5,000円+職務手当(10,000円)+当直手当+残業手当 |
業務内容 | 設備管理/受託ビルの設備巡視点検、電気・空調・給排水設備点検業務、設備機器運転監視、執務室温度管理、検診記録、保守業者作業立ち会い業務、軽微修繕作業他 |
必要な資格・経験 | 設備管理の実務経験1年以上の方/20代~30代男女活躍中 40代以上の中高年の方も活躍中です |
歓迎資格 | 無し |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 宿直/9:00~翌9:00(休憩480分 実働16時間) ※残業あり |
休日 | シフトによる月10日以上 |
業務内容などは一般的な設備管理の仕事と同じですね。
各種手当が追加されれば月給はそれなりになりそうです。
しかし、口コミの通りであれば、賞与はあまり期待出来ないかもしれませんので年収は低くなると思われます。
なお、この求人の募集地域は東京都ですが、全国で設備管理の求人を募集しているようです。
注意点として、巡回型ビルメンを含む求人も結構混じっていましたので、直接応募する場合はご注意ください。
まとめ(ALSOKファシリティーズのビルメンはやばくないけど・・)
今回はALSOKファシリティーズについて調査しました。
系列系ビルメン会社ではありますが、待遇は中堅レベルの独立系ビルメン会社と同程度と思っておいた方が良いと思います。
決してやばい会社ではないですが、系列系ビルメン会社の待遇を期待して入社するとギャップを感じるかもしれません。
しかし、系列系のわりに入社のハードルも低そうですし、安定企業でビルメンの実務経験を積むのに適した会社だと思います。
【重要】
ビルメンで転職活動をするなら転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人の紹介、職務経歴書の添削、企業ごとの面接で聞かれる質問内容の情報提供など、様々なサービスが完全無料で受けられます。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてもらえます。
以下の転職エージェントは、私も使ったことがあるビルメン求人が豊富なオススメのエージェントです。
他のビルメン会社情報も確認する
その他のビルメン会社の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!
- 野村不動産パートナーズのビルメンって激務なの?評判や口コミを調査!離職率は高い?
- 日本メックスってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラはある?入社難易度は高い?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- オリックス・ファシリティーズのビルメンってホワイトなの?評判や口コミを調査!離職率は高い?【系列系ビルメン会社】
- 大星ビル管理の評判や口コミを調査!パワハラはある?事件ってナニ?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- アイングの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は低い?【独立系ビルメン会社】
- ダイケンビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラある?年収は低い?【ダイケングループ】
- 太平エンジニアリングってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は?【独立系ビルメン会社】
- 小田急ビルサービスの評判や口コミを調査しました!離職率は?年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- 京王設備サービスの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- 三越伊勢丹アイムファシリティーズの評判や口コミを調査!年収は高いの?パワハラはある?【系列系?ビルメン会社】
- ジェイアール西日本総合ビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- マルイファシリティーズの評判や口コミを調査!年収は高いの?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- TMES株式会社の評判や口コミを調査!年収は高い?パワハラはあるの?【系列系ビルメン会社】
- 共同エンジニアリングってやばいの?評判や口コミを調査!ホワイトなの?【技術系派遣会社・ビルメン】
- ハリマビステムの評判や口コミを調査!年収は?パワハラはある?最悪なの?【独立大手ビルメン会社】
- ALSOKファシリティーズってやばい?評判や口コミを調査!【系列系ビルメン会社】
- NECファシリティーズのビルメンってやばい?評判や口コミを調査!就職難易度は高い?【系列系ビルメン会社】
- アサヒファシリティズの評判や口コミを調査!パワハラはあるの?年収は?【ゼネコン系列ビルメン会社】
- 大林ファシリティーズの評判や口コミを調査!パワハラはある?事件ってなに?【ゼネコン系列ビルメン会社】
- 三井不動産ファシリティーズって激務なの?評判や口コミからブラック度を調査!【系列系ビルメン会社】
- 太平ビルサービスってやばいの?パワハラはあるの??評判や口コミを調査!【独立系ビルメン会社】
- 東京不動産管理ってホワイトなの?評判や口コミを調査しました!就職難易度は高い?【系列系ビルメン会社】
- アズビルってやばいの?評判や口コミを調査しました!年収は高い?【独立系ビルメン会社】
- NTTファシリティーズってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラは?激務なの?【系列系ビルメン会社】
- アイザワビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラは?薄給なの?レビューします!【ビルメン】
- 日本管財ってやばいの?評判や口コミを調査!ブラックなの?離職率は?【独立系ビルメンテナンス会社】
- イオンディライトってやばいの?設備管理職の評判や待遇を調査!離職率は?パワハラはあるの?【系列系ビルメン会社】
- ザイマックスってやばいの?やめとけ?評判や待遇を調査!年収は高いの?【独立系ビルメン会社】
- グローブシップってやばいの?評判・口コミを調査!パワハラはある?最低なの?【独立系ビルメン会社】
ビルメン会社情報ビルメン会社の情報,ALSOKファシリティーズ
Posted by ヘタ・レイ