マシュマロで以下のようなコメントを頂きました。

以前の記事でビルメン4点セットのおすすめ教材アンケートを取りましたが、電験三種についても同様のアンケートを取ってほしいと要望がありましたのでよろしければ皆様のおすすめ教材を教えてください!
初学者でもわかりやすい内容になっているものを優先的に選んで頂けると助かります。

これから勉強される方のために是非協力をお願いします!
掲載されていない教材でオススメがありましたら、この記事のコメント欄に記入頂ければ追加します。
※イタズラ防止のため、アンケートの回答にはGoogleアカウントが必要になります。(メールアドレスの収集は行っていませんのでご安心ください。)
資格保有者が選んだ電験三種おすすめ教材ランキング
アンケートに答えて頂きありがとうございました。
2025年3月7日時点での100人の方に投票して頂きましたので、現時点の集計結果を見やすくランキングにしてみました。
3位まで紹介しますので、これから勉強される方は参考にしてみてください!
リンクから本を購入する場合は必ず最新版か確認してください。
【1位】みんなが欲しかった! 電験三種 教科書&問題集【41票】
1位はTAC出版から販売されている「みんなが欲しかった! 電験三種 教科書&問題集」でした。
【本書の特徴※Amazonより抜粋】
- 論点をやさしい言葉でわかりやすく説明!
- コンパクトにまとまったわかりやすい記述で、初学者でもSectionを細かくわけているので、スキマ時間にも学習しやすい!
- フルカラーで見やすい図版とこだわり抜いた板書で、重要事項がパッと見てわかります。復習の際にも効果バツグン!
- 別冊問題集とリンクすることで、効率的な実力養成ができる!
- 教科書を学習したあとに奇問・難問を排除し厳選した過去問題を解くことで効率的に力が身につきます。また、教科書と問題集に分解でき、復習の際にも使いやすい!
- 文系出身者、初学者には『みんなが欲しかった!電験三種はじめの一歩』との併用がおススメです!

【2位】電験3種過去問マスタシリーズ【35票】
2位は電気書院から販売されている「電験3種過去問マスタシリーズ」でした。
この書籍は過去20年間の試験問題を各テーマごとに分類し編集したもになっているため、1つの分野を集中的に学習出来るようになっています。
また、問題は左ページに、解説・解答は右ページにまとめているため、本を開いたままじっくり問題を分析することができます。
近年の電験三種の試験では過去問と全く同じ問題が多数出題されるようになっているため、以前よりも過去問の学習が重要になっています。

本試験では最大で30年程度前の問題も出題されていますが、合格には20年分程度で十分なので、この書籍だけでも勉強量は足りるはずです。
心配性の人のためにさらに古い過去問も販売されています。(以下購入リンク)
⇒電験三種 過去問題集 1995-2007
個人的には買わなくても良いと思いますが・・・。
【3位】電験三種 誰でもわかる過去問題集シリーズ【33票】
3位は「電験三種 誰でもわかるシリーズ」の過去問集でした。
この書籍は途中式の計算を省いていないため、初学者でもわかりやすいことが大きな特徴となっています。
ただし、掲載されている問題の量が過去13回分となっており、2位で紹介した電気書院の20年分の過去問集よりも内容量が少ないです。
そこで、さらに古い問題を掲載している「電験三種 誰でもわかる もっと!過去問題集」というものが最近になって販売されるようになりました。こちらは、1999~2012年までの過去14年分の電験三種の過去問が掲載されています。
この書籍は理論、電力、機械、法規の4種類が販売されています。


ランキングの結果は以上です。
とりあえず上位の教材で学習してみて、足りないと思ったら追加で購入してみてはいかがでしょうか。
全体のランキング
順位 | タイトル | 分類 | 票数 |
1位 | みんなが欲しかった! 電験三種 教科書&問題集 | テキスト | 41 |
2位 | 電験3種過去問マスタシリーズ | 過去問 | 35 |
3位 | 電験三種 誰でもわかる! 過去問題集 | 過去問 | 33 |
4位 | 電験三種 誰でもわかる参考書 | テキスト | 32 |
5位 | 電験三種 誰でもわかる もっと!過去問題集 | 過去問 | 26 |
6位 | みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集 | 過去問 | 23 |
7位 | 電験三種 誰でもわかる電験超入門 | テキスト | 18 |
8位 | 完全マスター電験三種受験テキストシリーズ | テキスト | 12 |
8位 | 電験3種過去問題集(10年分) | 過去問 | 12 |
10位 | 電験三種 やさしく学ぶシリーズ | テキスト | 10 |
11位 | みんなが欲しかった! 電験三種 合格へのはじめの一歩 | テキスト | 9 |
12位 | 電験三種・徹底解説テキストシリーズ | テキスト | 8 |
12位 | 電験3種Newこれだけシリーズ | テキスト | 8 |
14位 | 完全マスター電験三種受験テキスト電気数学 | テキスト | 6 |
15位 | ユーキャンの電験三種 最短合格への過去問300 | 過去問 | 5 |
16位 | 電験3種 過去問徹底解説 | 過去問 | 4 |
17位 | 電験三種過去問詳解 | 過去問 | 3 |
17位 | ユーキャンの電験三種 合格テキスト&問題集シリーズ | テキスト | 3 |
19位 | 電験3種かんたん数学 | テキスト | 2 |
19位 | 電験3種科目別直前対策 | 模試 | 2 |
21位 | 電験三種完全攻略 | テキスト | 1 |
21位 | 電気教科書 電験三種 出るとこだけ! 専門用語・公式・法規の要点整理 | テキスト | 1 |
21位 | ゼロからスタート! 桜庭裕介の電験三種1冊目の教科 | テキスト | 1 |
21位 | これだけ数学 (電験3種Newこれだけシリーズ) | テキスト | 1 |
21位 | 宇宙一わかりやすい高校物理 | その他 | 1 |
たくさんの投票ありがとうございました。
電験三種は人気資格だけあってたくさんの書籍が出ていますね。
電験三種おすすめ教材アンケート
こちらが電験三種の教材一覧です。他にもオススメがあればコメント欄で教えてください。

この科目に関してはこの教材が良いなど、個別の感想などがある場合は是非コメントをください!
逆にこの教材はク〇みたいな感想も待ってます。(この中に無い教材でもOKです)
※スパム防止のためコメントは承認されないと表示されない仕様です。
※アンケートが表示されない場合は下にスクロールしてみてください。
アンケート集計結果
アンケートの集計結果です。(数字が変化しない場合はブラウザの更新を押してください。)
発売日が古く改訂版も出ていない書籍は省きましたが、それでもこれだけ多くの種類がありました。
電験三種は出版社にとって儲かるコンテンツなのでしょうね・・。
ちなみに、私が使っていたテキストは「これだけシリーズ」「スイスイわかるシリーズ」「よくわかるシリーズ」で、過去問は電気書院(10年分)を使っていました。
その他にも、「オーム社のポケット版 要点整理 電験三種 公式&用語集」や、「図解でわかるはじめての電気回路」という本も購入していました。

「スイスイわかる」と「よくわかる」は長らく改訂版が出ていないようなので今回のアンケートでは省いています。
どの本も似たようなことが書いてあるのですが、私は電気初学者なので色々な本を読まないと理解出来ませんでした。
コメント