本ページはプロモーションが含まれています

ビルメン(設備管理)とは?仕事内容から必要な資格まで現役ビルメンが全て解説します!

ビルメンの仕事内容仕事内容,ビルメン

この記事ではビルメンの仕事について、実際の事例などを交えながら解説していきます。

これさえ見ればビルメンの仕事がほぼ理解できます!

そしてあなたもビルメンに転職したくなるはず?

早速ですがざっくりとビルメンのことを紹介しますね。

ビルメンとはビルメンテナンスという職種の略称で、ビルが正常に利用出来るように維持管理を行う仕事のことを指します。

維持管理には、警備・清掃・設備の管理などビルを安全・清潔・正常に保つために必要な裏方の仕事全てが含まれています。

上記の仕事は底辺と呼ばれることもありますが、一つでも欠けたらビルは正常に運営出来なくなりますので必要不可欠な仕事です。

ちなみに、ネット界隈でビルメンと言えば「設備管理」の仕事をしている人のことを指すことが多いです。

元々はビルメンテナンスという仕事の略称だったはずが、いつの間にか「ビルで設備管理の仕事をする人」のことをビルメンと呼ぶようになったようです。

この記事では、そんなビルメン(設備管理)の正しい知識を皆さんに分かりやすくお伝えしていきます。

私は業界歴10年の現役ビルメンです

この記事で初めて私の事を知った方もいると思いますので、簡単に自己紹介をしておきます。

私は20代の大半をニートで過ごしましたが、ビルメンに就職して社会復帰することが出来ました。

その後、ビルメン会社を何社か転職しながらも、今年(令和5年)でビルメン歴も10年となりましたので、業界の知識に関してはかなり自信があります。

今の日本には当時の私と同じようにニートや無職で就職に困っている方が大勢いると思います。

そんな人たちが社会復帰するためのお役に立てればと思い、YouTubeやブログでビルメンの情報を発信しています。

「労働者の目線」からビルメン業界のリアルを解説しますので、是非最後まで見て行ってください!

YouTubeチャンネル

ビルメンはこんな仕事をしています!

それではビルメン(設備管理)の仕事内容や、働き方などを具体的に解説します!

ビルメンの良いところ悪いところなど全て網羅していますので、ビルメンの知識が全く無い方は必ず読むようにしてくださいね!

ビルメンの主な業務内容

ビルメンの主な業務はビル等に設置されている様々な設備の点検およびメンテナンスです。

ビルに設置されている代表的な設備
ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

たくさん種類があって難しく感じるかもしれませんが、業務で経験したり、関連する資格の勉強をすることで知識を深めていけるので安心してください。
最初から全てわかる人なんて存在しません!

基本的にビル内の機械設備の点検がメインなので、毎日同じことの繰り返しになります。

点検中に壊れた設備を発見したら、自分達で修理したり専門の業者を手配して早期復旧に努めます。

また、比較的新しいビルでは中央監視装置(コンピューター)を導入しています。

中央監視装置ではビルメンの詰所となる防災センターから遠隔で、空調や熱源機器などの運転・監視が出来るようになっており、これらの操作もビルメンの仕事です。

営業職のようにノルマなどが無いため、落ち着いた環境で働けることがビルメン最大のメリットになります。

★以下の記事では、ビルメンの基本的な仕事や日常の業務スケジュールなどを具体的に解説していますので是非ご覧ください。

修理は難しい?

壊れた設備を自分で修理すると聞くと難しく感じるかもしれませんが、最初から出来る必要は全く無いので安心してください。

どこの職場でも先輩からOJT形式で時間をかけて教えてもらうことになるはずです。

しかもDIYレベルの修理が出来れば十分で、それ以上の修理は専門の業者に任せるのが一般的です。


2chのビルメン質問スレも仕事のイメージを掴むのに参考になりますよ↓

ビルメンの種類

ビルメンは建物を管理する仕事です。

管理対象となる建物には、オフィスビル、商業施設、病院、ホテル、データセンターなど様々な種類があります。

ビルメン達はそれぞれの建物に配属されて維持管理の仕事を行うのですが、この時に配属された施設の名称を先頭につけて、〇〇ビルメンと呼ばれることがあります。

例えば、オフィスビルならオフィスビルメン、病院なら病院ビルメンなどです。

余談ですがネットで「ビルメン 配属現場」などで検索をすると、3大地雷現場というワードを目にすることになると思います。

地雷現場・・・。恐ろしい響きですね。

この3大地雷現場ですが、具体的には以下の3つの施設が該当します。

ビルメン3大地雷現場
病院

商業施設

ホテル

なぜこれらの建物が地雷現場と言われているかというと、不特定多数の人が建物を利用することが原因です。

オフィスビルのように決まった人しか利用しない建物と比べ、不特定多数が利用する建物は設備の劣化も早くなりますし、人を起因とするトラブルも多くなる傾向にあります。

ちなみに私はこの中だと商業施設を2か所経験したことがありますが、商業施設に関してはそこまできつい現場ではないと感じました。

また、私の父は元病院ビルメンですが、毎日定時で帰宅しており仕事内容も楽だったと言っています。

ホテルも築年数が新しい物件や建物のサイズが小さければ忙しくないという意見が多いです。

結局、仕事が楽かどうかは、「建物の用途」というよりは配属される現場次第ってことです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

上記はとても重要な事なので覚えておいてください!

★以下の記事では商業施設ビルメンの1日のスケジュールや具体的な仕事内容を紹介していますので、気になる方はご覧ください。

待機時間もありますし、ネットで言われてるほどブラックとは感じないはずですよ

★逆に楽だと言われている現場の情報は以下の記事で特集しています。

巡回型ビルメンはきつい

ビルメンを語るうえで絶対に知っておいてほしい知識があります。

それは「巡回型ビルメンには気を付けろ」です。

巡回型ビルメンというのは、小規模ビルを複数棟同時に管理するビルメンになります。

基本的に1人で複数の担当物件を持ち、平社員であっても担当を任された物件については責任者と同じような立場で管理していくこになります。

巡回型ビルメンの主な業務
  • ビルの巡回・点検(担当物件の数だけ実施)
  • 設備が故障した場合の一時対応
  • 一時対応で復旧しない場合の業者手配(業者から見積もりを取ってビルオーナーに提出する)
  • 専門業者の工事や点検業務の立ち会い
  • 入居しているテナントからのクレーム窓口
  • ビルのオーナーとの折衝

上記のような仕事は常駐型ビルメンでも担当しますが、常駐型ビルメンの場合はメンバー全員で1つのビルを管理していくため業務や責任は分散されます。

しかし、巡回型ビルメンは複数の小規模ビルを一人で管理するため全て担当者の責任になります。

※一応副担当みたいな人は付きますが、窓口は基本的に自分一人になると思った方が良いです。

小規模ビルなので1物件あたりのボリュームは大したことないのですが、一人で複数棟の物件を任されることになるため基本的に激務になると思っておいたほうが良いです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

巡回型ビルメンの中にも点検や検針しかやらない会社もあるようなので、これなら激務にはならないはずです。
結局、現場次第ってことになりますが、常駐型ビルメンより激務になる可能性が高いため、なるべく巡回型ビルメンは避けた方が良いですよ。

★巡回型ビルメンについては、以下の記事で特集をしています。

自社ビルメン

ビルメン未経験の方だと自社ビルメンと言われてもピンと来ないですよね。

自社ビルメンとは、管理しているビルの所有者に直接雇用されているビルメンのことを指します。

一般的なビルメンはビルメンテナンス会社に雇用されて、会社が受託した物件に配属(派遣)されて建物管理の仕事をすることになるため、配属先のビル所有者はお客様になります。

しかし、自社ビルメンの場合は「ビル所有者=雇用主」となるため扱いが全く違います。

また、ビルに入居しているテナントに対しては、「自社ビルメン=ビル所有者の会社の人」となるのでナメられることがありません。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメンは社会的地位が低く見られているため、ビル内のテナントから横柄な態度を取られてしまうことが多いです・・・。悲しいことです。

昔は自社ビルメンの求人も結構あったようですが、自社で直接ビルメンを雇用するよりもビル管理のノウハウを熟知しているビルメンテナンス会社に管理を委託した方がメリットが大きいため、最近では自社ビルメンの求人は激減しているようです。

自社ビルメンの良いところ(全ての会社に当てはめるわけではありません)
  • 待遇が良い
  • 転勤が無い
  • 発注者側として働ける
  • テナントにナメられない

★自社ビルメン経験者の私が自社ビルメンの特徴や求人の探し方などを、以下の記事で解説していますので興味がある方はご覧ください。

ビルメンの働き方や労働環境を解説

ここではビルメンの働き方や労働環境などを紹介します。

ビルメンという職業の良し悪しがわかるように現場の事を中心に解説していますので、ビルメンに転職を考えている方は、なるべく悪い点に注目して読んでみてくださいね。

ビルメン一人現場

まったりビルメンライフを目指すなら欠かせない情報の一つにビルメン一人現場があります。

一般的なビルメンは、1棟のビルに複数人が常駐して建物設備の管理を行います。

例えばビルメンが10人配属されている現場であれば、現場トップの所長が1人、ナンバー2となる副所長が1人、役職者と平社員の間のポジションとなる主任が1人、残りがヒラの設備員のような感じです。

しかし、ビルメン一人現場は文字通りビルメンが一人だけで常駐して管理する現場になります。
※以下の図は一般的なビルメン現場と一人現場のイメージ

一人でビルを管理するなんて大変そうと思われるかもしれませんが、ほとんどの一人現場は仕事量が少なく一人でも管理できる仕事量であることが多いです。(例外はあります)

例えば、午前と午後にそれぞれ20分程度巡回をして、残りの時間はボケーっと事務所で待機なんて現場も存在します。

しかも現場に一人しかいないので、煩わしい人間関係からも解放されますしコミュ障の人にとっては天国と言えるでしょう。

ただし、何かトラブルがあった場合は基本的に一人で対応しなければいけません。

そのため、ある程度の知識は必要になりますね。

私がビルメン一人で現場で働いていたときの体験談を以下の記事にまとめていますので良かったら見てみてください。

ビルメンのきつい業務(ビルメンが不人気な理由)

ビルメンって楽なのに人気がない職業ですよね。

人気がない理由の一つとして、人が嫌がる仕事をしている点が挙げられると思います。

キヨシ
キヨシ

まぁ良いことばかりだったら、ビルメンが人気の職業になっちゃうしね

人が嫌がる仕事・・・・、具体的には汚い作業のことを指します。

トイレの修理、ホコリまみれの狭いスペースに入っての作業、害虫の駆除など、誰だってこんな不潔な作業はしたくないですよね。

全ての現場で汚い作業があるわけではないのですが、ビルメンを長く続けていけば経験する可能性がありますので覚悟は必要です。

もしビルメンに転職を考えているなら、あらかじめ以下の記事で予習をしておいてくださいね!

キヨシ
キヨシ

ん-、自分は潔癖症だからしんどいな。
でもビルメンの楽なところは魅力的だし、汚い部分は我慢して仕事するしかなさそう。

ほとんどのビルメンがそんな感じだと思いますよ。
要はビルメンの楽な部分と辛い部分を比較して、メリットのほうが大きいからビルメンを続けてる人が多いってことです。
私も汚い業務は嫌いですが、普段は楽させて貰ってますのでビルメンを続けられています笑

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメンの危険な仕事(注意しないと大けがすることも)

ビルメンはデスクワークと違い、現場で身体を動かす作業もあります。

そういった作業の中には、不注意でケガをしてしまうような危険な作業もあるを知っておいてください。

ビルメン危険な作業
  • 高所作業・・・高架水槽点検、脚立を使った作業
  • 電気作業・・・低圧電気工事・点検、高圧電気点検
  • 各種点検・・・マンホール点検、回転機巻き込み
  • 営繕作業・・・電動工具などを使った物の修理
キヨシ
キヨシ

高所作業・・・。高いところの作業もあるんですね・・。

怖いと感じる作業もありますが、安全に作業すれば怪我をすることはほぼありません。
私も10年ビルメンをやってますが一度も怪我や事故の経験がありませんよ。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

安全対策をして落ち着いて作業をすれば、滅多にケガをするようなことはありませんが、危険な作業もあるという点だけは覚えておいてください。

★以下の記事ではビルメンの危険な作業について具体的に解説していますので、目を通しておくことをオススメします。

ビルメンの待機時間ってなに?

キヨシ
キヨシ

待機時間って本当にあるんですか??

よほどブラックな現場でなければ、待機時間は必ずあります!
突然のトラブルに備えて待機するのもビルメンの仕事ですからね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメンが楽と言われる理由の一つに待機時間の存在があげられます。

一般的な常駐現場のビルメンは、「日常巡回および点検」と月ごとに実施している「月次点検」さえしていれば、後は待機時間になります。

他にも業者の立ち会いや事務作業なんかもありますが、これらの作業は必ずあるわけではないです。

そのため異常なほど設備が壊れまくるような古い建物だったり、ブラックすぎて本来配置しなければいけない人数を満たしていないような現場でなければ必ず待機時間があります。

では、そんな待機時間にビルメンは何をしているのでしょうか?

ビルメンが待機時間にしていること
  • 資格の勉強
  • 雑談
  • 虚空を見つめる
  • ネットサーフィン
  • スマホアプリ

★以下の記事では、ビルメンが待機時間に何をしているのか詳しく紹介しています。

キヨシ
キヨシ

待機時間でゲームするンゴ!!

待機時間とはいえ、設備の故障警報が鳴ったら対応しますし、テナントや業者から電話がかかってくることもあるので気を抜きすぎてはダメですよ!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメン現場で働いてる人たちは?変な人が多いって本当?

キヨシ
キヨシ

ビルメンの職場ってどんな人たちが働いてるの?
女子はいるんか?
変な人が多いって聞いたぞ。

ネットの情報だとビルメン=変な人が多いなんて書かれてますが、どんな職場にも変な人って必ずいますし、ビルメンだけ特別に変な人が多いわけではないと思います。
ただし、他の職種と比べるとコミュ障の人が多い傾向にありますので、コミュ障の人のことを指して変な人と言ってるのかもしれません。ちなみに女性も働いていますよ!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメンがおじいさんの仕事なんて言われていたのは昔の話で、今は20代から70代まで幅広い年齢層がビルメンの仕事をしています。

私が働いてきた現場にも70歳近い高齢の方や新卒入社の若者もいましたし、女性ビルメンも一人だけ見たことがあります。

★以下の記事では、私が配属されていた現場の年齢層やビルメン女子の存在についてまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください

おじさま
おじさま

未経験の中高年でもビルメンに転職できるのかね?

40代、50代の未経験者もたくさんいますよ!
詳しく以下の記事を見てくださいね。
中高年のビルメン転職テクニックなんかも解説しております!
【関連記事】中高年でもビルメンに就職できるの?

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメンの宿直はきつい?

ビルメンは宿直(夜勤)をしなくてはいけない会社がほとんどです。

しかもビルメンの夜勤は24時間拘束されますので、一般的な夜勤とは違います。

24時間拘束と聞くと大変そうに感じますよね?

しかしビルメンの夜勤は仮眠時間もありますし、明休みを使って旅行に行けるなどメリットが多いので、ビルメンの中には夜勤を好んでやる人もいたりします。

宿直シフトのイメージ(28日間)
宿直明休み公休宿直明休み公休宿直
明休み公休宿直明休み公休宿直明休み
公休宿直明休み公休宿直明休み公休
宿直明休み公休宿直明休み公休宿直
キヨシ
キヨシ

明休みで旅行?

宿直は2日分出勤したことになるんです。
そのため宿直の次の日はのことを明休みと呼ぶのですが、明休みは1日自由時間になるんですね。
そして次の日は公休になるので実質2連休になります。
さらに公休や有給を組み合わせて3連休にすることも出来るので、旅行にいきやすいってことなんです!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

なお、激務現場だと仮眠がほとんど取れない場合もあります。この場合は、明休みで旅行に行くことはもちろん、そもそも健康にも影響がありますので注意が必要です。

★ビルメンの夜勤については以下の記事で詳しくまとめていますので、メリットも是非知っておいてくださいね。

ビルメン関連の資格

ビルメン(設備管理)の仕事では様々な資格が登場します。

それぞれの資格は、ビル設備の運転・管理・点検をするために、法律によって取得することを義務付けられていますので、業務に使う資格を取得することはビルメンにとって重要なことです。

ただし1人で全ての資格を取得する必要は全く無く、同じ現場で勤務している他のビルメンが資格を持っていれば問題ありません。

そのためこれから未経験で入社する新人ビルメンの方は、実務経験を積みながらゆっくりと資格を増やしていけばOKです!

ビルメン関連資格一覧
ビルメン基本資格(4点セット)第二種電気工事士
危険物取扱者乙種4類
2級ボイラー技士
第三種冷凍機械責任者
ビルメン三種の神器第三種電気主任技術者
建築物環境衛生管理技術者
エネルギー管理士
ビルメン上位資格第一種電気工事士
1級ボイラー技士、特級ボイラー技士
第二種冷凍機械責任者、第一種冷凍機械責任者
その他関連資格各種消防設備士
各種施工管理技士

★各資格の難易度や、勉強方法を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ちなみに資格を持っていると、資格手当(お金)が毎月支給される会社もあります。

ビルメンの給料を解説!「薄給って本当なの?」

キヨシ
キヨシ

実際のところビルメンはどのくらい給料貰ってるの?

やはり給料が一番気になりますよね。
最初は薄給ですが、努力すればそれなりの給料を貰えますよ!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメンは薄給と言われていますが、会社選びを間違えなければ意外に稼げます。

私がビルメンに転職したばかりの頃は年収250万円程度でしたが、資格取得や実務経験を積み転職を繰り返すことで年収を倍以上にすることが出来ました。

もちろん今の職場でも待機時間はありますし、多少面倒な仕事もありますがビルメン特有のゆるい仕事内容の範囲で仕事をさせてもらっています。

ビルメン収入に影響する3つの要素

ビルメンの年収には「保有資格」「経験年数」「入社する会社」の3つが大きく関係します。

それぞれについて詳しく解説します。

①入社するビルメン会社選び

給料に影響する要素で最も大きいのがビルメン会社選びです。

系列系ビルメン会社ほど高い給料を貰えるようになっていますので、給料を重視して就職・転職する人は系列系ビルメン会社を選んでおけば間違いないと思います。

ただし系列系ビルメン会社もピンキリですので、入社するなら上位ランクの系列系を目指してください。

キヨシ
キヨシ

上位ランクの会社?

業界に詳しくない方はビルメン会社のランクなんてわからないですよね。

そんな方のために、私がビルメン会社のランキングを作成しました。

実際に入社した人の口コミなどを参考に作っていますので、会社選びの参考にしてみてくださいね!

②ビルメン関連の資格

次に大事な要素がビルメン関連の資格です。

具体的には、先ほど紹介したビルメン三種の神器を取得することです。

3つのうち1つ取得するだけで、年収が50万円程度高くなる可能性があります。

ビルメン三種の神器

私も三種の神器の1つである第三種電気主任技術者を取得してから、転職の際に企業から提示される年収が大幅に上昇しました。

年収を増やしたい方は三種の神器を目指しましょう!

③ビルメンの経験年数

ビルメンは資格が大事だと説明しましたが、普通の会社員と同じで経験も重要です。

しかし、底辺独立系のビルメン会社で長く働いていても昇級は期待出来ませんので、2年程度経験を積んだら大手の系列系ビルメン会社へ転職することが年収をアップさせるコツです。

キヨシ
キヨシ

それなら最初から系列系ビルメン会社に入っておくほうがお得やね

そのとおりですね!
とくに若い方は、未経験無資格でも系列系ビルメン会社に採用されやすいので、最初から系列系ビルメン会社へ入社することをお勧めします。
>>若者がビルメンに転職する方法

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

【重要】

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。

以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!

ビルメンおすすめ転職エージェント5選

新人ビルメンの年収相場(実は薄給ではない?)

私のYouTubeチャンネルを視聴している新人ビルメンさんを対象に、年収アンケートを取ってまとめました。

※新人の定義:入社1~2年目(別のビルメン会社での経験年数は考慮しない)

新人ビルメン年収アンケート(全114人)
年収人数割合
400万円超28人24.5%
351~400万円20人17.5%
301~350万円23人20.1%
251~300万円33人28.9%
201~250万円10人8.7%

いかがでしょうか?世間的に思われているほどビルメンは薄給では無いと思いませんか?

★詳細なデータは以下の記事にて公開しています。

ムネオ
ムネオ

うわ、ワシの年収低すぎっ

資格を取りましょう・・・

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

★以下の記事は私の実体験に基づく年収相場です。アンケート記事と比較しながら読んでいただくと面白いと思います。

ビルメンに転職する方法

さて、ここまで読んだということはビルメンにだいぶ興味が湧いたのではないでしょうか?

そんな方は、以下の記事を見てください!

ビルメン会社の選び方や、履歴書作成、面接対策などビルメン会社に就職するためのノウハウが全て詰まっています。

とくに面接対策に関しては、皆様から高い評価を頂いているので、転職活動に不慣れな方は絶対に見ておいてくださいね!

職業訓練からビルメンを目指す

異業種からの転職で失業保険の受給資格がある方は、職業訓練のビルメン科を経由してビルメンへ転職する方法もあります。

職業訓練では、ビルメン関連の実務や資格を取得するための勉強を教えてもらうことができます。

さらに在学中は失業手当(お金)も貰えます!

ただし半年から1年程度通う必要があるので、それだけ無職期間が伸びてしまいます。

職業訓練に通ったとしても絶対にビルメンに就職出来るわけではないので、ご自身のライフプランを考えて受講するかどうか決めてください。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

キヨシ
キヨシ

僕は働いたことないし訓練は無理そうだ

有料で受けられる職業訓練もありますが、若い方は素直にビルメン会社へ転職したほうが良いと思います。
若さは転職において最強の武器ですからね。\

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメン業界の将来性「AI・DX化によって仕事はなくなる?」

キヨシ
キヨシ

ビルメンに転職するのはいいけど、将来性ってあります?
単純労働っぽいし、AIが発展したら仕事がなくなりそう無きがします。

近年、ビジネスの中にAIを取り入れるなど、企業のDX化がニュースなどで取り上げられています。

ビルメンは単純な仕事が多いので、AIの導入やDX化により業務が効率化されてしまうと、仕事が無くなるのではと心配になりますよね。

しかし、これは心配無用かと思います。

確かにDX化で効率化できる部分もありますが、経験によるスキルや、国家資格が必要となる業務もビルメンの役割には含まれています。

これらはAIが発展しても早々置き換えられるものではありません。(とくに国家資格は法律によって守られていますからね)

つまり、ビルメンは他の職種よりもDX化に強い安定した仕事であると言えます!

私はビルメンを10年以上続けていますが、今のところ仕事が無くなりそうな気配は全くありません。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ
キヨシ
キヨシ

安心しました!

★ビルメンとDX化については以下の記事でまとめていますので是非読んでください。納得できる内容になっているはずです。