本ページはプロモーションが含まれています

ビルメンから転職する勇気も必要です!おすすめの転職先もご紹介!

ビルメン,ビルメンの小ネタビルメン,仕事,転職

ムネオ
ムネオ

ビルメン歴5年ですが、業界内を何度も転職しています。
自分にはビルメン合ってないんですかねぇ。
ビルメンから別職種へ転職も考えたほうが良いでしょうか?

もしかしたらビルメンという仕事が合ってないのかもしれませんね。
合わない仕事を無理して続ける必要はないですよ。
私のように転職が多いビルメンの方は、この記事を見て自分の気持ちを再確認してみてください!

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

お恥ずかしい話ですが、私はビルメンになってから何回か転職をしています。

転職理由は様々で、パワハラ、通勤時間、業務内容など多々あります。

我慢すれば続けることも出来たと思いますが、私は転職するという道を選びました。

ちなみに現在の会社は5年以上在籍していますが、今までに何回か辞めそうになったことがあります。

流石にこれだけ仕事を辞めたくなるということは、そもそも自分にはビルメンという職業が合っていないのではないかと考えるようになりました。

ビルメン辞めたほうが良いのかな・・・

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

それならビルメン以外の仕事も候補に入れるべきなのですが、ここ10年近くの転職活動で面接を受けた会社はビルメン会社ばかりです。

私の周りの転職経験があるビルメンの同僚を見ても、ビルメンからビルメンへの転職者ばかりで、ビルメンから他の職種を選ぶ人は少ないです。(ゼロではないですが、極めて少ないです)

中高年からの転職の場合、自分の経験がある職種を優先して選ぶことは普通だと思いますが、ビルメン経験者ほど仕事をビルメンに限定して転職活動する職業も珍しいのではないでしょうか。

何故こういうことが起きるのか、ビルメン歴10年の私なりに分析してみました。

この記事はこんな人におすすめ
  • ビルメンが自分に合ってないと悩んでいる人
  • ビルメン以外で楽な仕事を探している人
  • ビルメンで取得した資格を活かして転職をしたい人

ビルメンから別職種へ転職出来ない原因

それではビルメン渡り鳥の人が、ビルメンしか転職候補に選べない理由を3つ挙げてみます!

他にも理由はたくさんあると思いますが、これらの理由に当てはまる人はかなり多いはずです。

ビルメン資格が勿体無い

ビルメン資格をたくさん取り過ぎたせいで、他の仕事に転職するのが勿体無いと思っていないでしょうか。

私がビルメン以外の職種を選べない理由はこれが一番大きいです。

私はビルメンに転職してからビルメン関連の資格を多数取得してました。

私が取得したビルメン資格
  • 危険物乙4
  • 第二種電気工事士
  • 2級ボイラー技士
  • 2種冷凍機械責任者
  • 電験三種
  • ビル管理士
  • 消防設備士乙種4,6,7類

これらの資格はビルメン以外でも活かせなくはないですが、それぞれの資格について実務が伴ってないので即戦力が求められる中高年の転職においては厳しいと思われます。

それに全ての資格の知識を満遍なく活かせそうなのはやはりビルメンだけですよね。

以上の理由から別の仕事へ転職するのが勿体ないと感じてしまい、ビルメン以外の職種が選べなくなっているようです。

ムネオ
ムネオ

確かに私も資格をたくさん持ってます。
せっかく取ったのに勿体ないですよね!!

楽なビルメン現場を経験してしまった

一度でも極楽なビルメン当たり現場を経験していると、ビルメンから抜け出せなくなります。

私は2社目のビルメン会社が人間関係も良くマッタリ現場だったので、この現場を基準に転職活動をしています。

上の記事で紹介している記事の現場は廃人になるレベルで楽でした笑

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメンのように待機時間がたくさんあって、ストレス負荷が少なく、給料もそれなりに貰える仕事って他に存在しない気がします。

私が思うビルメンの良い所
  • 待機時間がある
  • お給料がそこそこ貰える
  • 仕事でストレスを感じにくい
  • 休みが多い
  • 残業が少ない
  • 中高年からでも転職できる

本当に楽な現場だと勤務時間の8割近くが待機時間なんてこともあります。

8時間勤務なら6時間程度は何もせずにボーっとしているってことです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

このように一度でも楽なビルメン現場を経験してしまった人は、新たな極楽現場を求めてビルメン転職を繰り返すことになります。

ビルメンの仕事しか出来ないと思い込んでいる

これも当てはまる人が多いのではないでしょうか。

私は元々コミュ障でプレッシャーに弱く、しかも根性も無いです。

学生時代も親にお願いして塾に通わせてもらったくせに、1か月くらいで通うのが辛くなり辞めてしまうような人間です。

しかも20代の頃をほぼニートで過ごしてしまったため、社会性も極端に低いです。

こんなポンコツ人間なので、他の職種に転職するのが怖いというのが、私がビルメンから転職出来ない理由です。

ネットの掲示板でも、私と同じように自分にはビルメンしか出来る仕事が無いという書き込みをよく見かけますので、私と同じ気持ちの人は多いんだと思います。

ビルメンから他の職種へ転職?

さて、先ほどあげた私がビルメンしか選べなくなった原因ですが、よく考えてみると小さな理由に感じませんか?

私は30代をビルメンで過ごしてしまったこともあり、ビルメン以外の選択肢が思いつかなくなっていますが、この程度の理由が原因であるなら他の職種を選択しても良いのかなと思うようになりました。

そもそも、ビルメンをやってて何度も転職したくなるということは、ビルメン業務の何かしらが私に合っていない可能性がかなり高いです。

なので、次に転職するときは一度ビルメン以外の職業を経験してみようかと考えています!

ビルメンから未経験で転職できそうな仕事

ビルメンから未経験で転職出来そうな仕事を調べてみました。

世間的には良いイメージが無い仕事が多いかもしれませんが、ビルメンが続かないのであれば一度他の仕事にも挑戦して判断することも必要です。

もしかしたら天職だったりするかもしれません!

ビルマネ

転職難易度★★☆☆☆(ビルメン経験があれば簡単)
年収★★★★☆
仕事の安定性★★★★★

ビルメンの雑用的な仕事に遣り甲斐が感じられず、もっとわかりやすい形で自分の仕事を認めてほしい人にはビルマネがおススメです。

ビルマネは、ビルメンと同じく同じ建物を管理する職種で、ビルメンで取得した資格の知識が全く活かせないことも無い上に、給料も上がりホワイトカラーの仕事が出来るようになります。

ビルメン経験を活かしてキャリアアップしたい方向けの資格と言えますね!

ビルマネについては以下の記事で詳しく解説しています、

警備員

転職難易度★☆☆☆☆
年収★☆☆☆☆
仕事の安定性★★★☆☆

ビルメンの友達の警備員ですね!

当たり現場に配属されれば、1時間くらい働いて後は防災センターでマッタリ待機しれてば良いなんて現場もあるようです。

欠点は拘束時間の長さと給与の低さですね。

ちなみに警備員の平均年収は340万円くらいらしいです。

ビルメンよりもちょっと低いくらいですかね・・・。

また、今後AI化が進んでいくと警備員の需要は減っていく可能性があります。

ビル清掃

転職難易度★☆☆☆☆
年収★☆☆☆☆
仕事の安定性★★★☆☆

こちらもビルメンの友達で清掃員ですね!

マネジメント職にならない限り、ビルメンや警備員よりも対人業務が少ないです。

業務内容もほぼルーチンワークなので、体力は使いますが精神的には楽ですね。

欠点は正社員求人が少ない事と給与の低さですね。

正社員で雇用されてる方は、ほぼマネジメント職のようなので激務が予想されます。

★清掃業の仕事をまとめた記事を執筆しましたので気になる方は以下のリンクからどうぞ!

インフラ設備管理

転職難易度★★★☆☆
年収★★★☆☆
仕事の安定性★★★★★

インフラ設備管理は、ビルメンと業務内容が似ている仕事ですね。

ビルメンがビルを管理するのに対して、インフラ設備管理はインフラ系、例えば水処理場、発電所、ゴミ処理場、地域冷暖房など、人々が生活するために必要な施設の維持管理をする仕事です。

ビルメンよりもお客さん対応が少なく、機械や設備機器と向き合う時間が多くなります。

コミュ障の方にはビルメンよりこちらのお仕事の方が向いているかもしれません。

インフラ設備業界はビルメンと必要な資格が似ているところも、ビルメンからの転職に向いているところだと思います。

電気工事士や、電気主任技術者などはインフラ設備管理業界でも、必要資格として求人に掲載されていますね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

>>建設・設備求人データベース(インフラ設備管理求人多数)

電気工事士

転職難易度★★★☆☆
年収★★★★☆
仕事の安定性★★★★★

ビルメンなら電気工事士を取得している方が多いと思いますので、資格を活かして本職の電気工事士へ転職するのもアリだと思います。

電気工事士はきつい業界だと言われていますが、ビルメンと違い一つの建物に常駐して一日中同じメンバーと同じ空間にいるわけではないので、人間関係のストレスは少なくなるはずです。

また、パワハラなどが多い業界だとは言われていますが、大手のグループ会社の電気工事部門とかであればコンプライアンスもしっかりしているため、和気あいあいと働けるようです。

電気工事がこの世から無くなることは絶対に無いですし、経験を積めば最終的に独立も出来るため、ビルメンよりも安定性・将来性ともに上です。

私が働いているビルで電気工事をしてくれた大手グループの電気工事士さんたちは、楽しそうに仕事をされていました。
逆に中小の電気工事会社は、客先でも普通に怒鳴ってました・・。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

>>建職バンク(電気工事士を活かせる求人があります)

電気保安法人(おすすめ)

転職難易度★★★★★
年収★★★★★
仕事の安定性★★★★★

電気主任技術者の資格を活かして、関東電気保安協会などの電気保安法人へ転職します。

ちなみに、電気保安法人入社後は、そのまま保安法人で働き続けても相当な年収は貰えますが、電気管理技術者として独立した場合は年収1000万円を超えることも夢じゃありません。

以前は電気管理技術者として独立すために必要な実務経験が5年でしたが、現在は指定された講習を受けることで3年に短縮できるようになりましたので、だいぶ独立しやすくなったと思います。

お金も稼げますし電気が好きならおススメの転職先ですね!

ただし電験三種を持っていないと、ビルメンから転職するのは基本的に厳しいと思いますので入社難易度はかなり高いですね。

電気保安法人の求人探しなら以下の転職サイトに登録してみてください。

>>建設・設備求人データベース(電気保安法人の求人多数)

消防設備士

転職難易度★★☆☆☆
年収★★★☆☆
仕事の安定性★★★★★

消防設備士の資格を活かして消防設備士の本職に転職する方法あります。

ビルメンのように一つのビルに常駐するわけではなく、毎日違うビルに点検にいくことになるので仕事自体は大変ですが、独占業務である消防設備の点検は消防法で義務付けれている超ド安定の仕事なので、今後も絶対に無くなることはないです。

経験を積めば独立して一人で仕事をすることも出来るので、脱サラを目指している人にも良いかもしれません。

>>建設・設備求人データベース(ホワイト消防設備点検会社の求人多数)

施工管理

転職難易度★☆☆☆☆
年収★★★★★
仕事の安定性★★★★★

施工管理もビルメンから転職しやすい職種です。

年収もビルメンより高くなりますし、建設業界は人手不足なので安定した仕事が保証されています。

しかし仕事は激務になる点だけは覚悟してください。

「ビルメンの仕事が暇すぎて嫌だ」とか、そういった仕事にやりがいを求めるタイプの人であれば施工管理への転職はオススメできます。

介護

転職難易度★☆☆☆☆
年収★★★★☆
仕事の安定性★★★★★

オムツ交換などがあるため、人を選ぶかもしれませんが介護も中途入社しやすい業界です。

ちなみにグループホームの夜勤はかなり暇で、未経験でもそこそこの給料が貰えて美味しい仕事らしいです。

ビルメンより給与が高い場合が多く、職場も自宅付近にたくさんあるところがメリットだと思います。

ただ、やはりオムツ交換に抵抗がある方は多いですよね・・・。

上の情報は、私の配信に遊びにくる介護士のリスナーさんから聞きました。
夜勤中に漫画を読んだり、ゲームしたりして時間を潰しているそうです笑

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

【相互リンク】氷河期男の介護士ブログ(私と同じ元ニートから介護士に転職した氷河期男さんのブログです)

その他

・軽貨物

・タクシー

業界で最大級の入社祝い金付き 優良タクシー求人の【タクQ】

・建設業

ハピすむ(建設業界転職サイト)

上記のような仕事もありますね。

とくに建設業は、ビルメン経験を活かせる可能性が高いです。

仕事自体はきつくなりますが・・・。

私はインフラ設備管理、警備、介護あたりに興味があります笑

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ビルメン渡り鳥の方へ

私と同じようにビルメン渡り鳥の方で、ビルメンという仕事に疑問を持ち始めているなら、一度ビルメンから別の職種へ転職してみるのも良いかと思います。

今までの経験などを捨てることになるため、勇気は必要ですが他の仕事のほうが意外に適性がある可能性もあります。

それでも別の職種に転職した結果、その職種も続かなければまたビルメンに戻ってくれば良いのではないでしょうか。

というか、転職して別の職業の大変さを身をもって味わってくれば、ビルメンの有難みを改めて感じることが出来るかもしれませんね・・。

いずれにしても、ビルメンはいつでも戻ってこれる優しい業界なので、同じような気持ちで悩んでいる方は一度ビルメン以外の仕事を経験をしてみることもおススメします!

またビルメンに戻ってくるときは、会社選びの際に以下の記事を利用してみてください。全国のビルメン会社を一覧にして紹介しています!

この記事を書いた人

ヘタ・レイ(ビルメンYouTuber&ブロガー)
経歴:20代はニート・フリーター、その後ビルメンに転職して業界歴は10年以上
保有資格:電験三種、ビル管理士、行政書士、宅建士、電工一種、危険物乙4、消防設備士、2級ボイラー技士、2種冷凍機械、日商簿記2級、FP2級など。