アビリーブのビルメン職の評判を調査しました!資格手当がすごい!【派遣型ビルメン】

  • URLをコピーしました!

ビルメン(設備管理)として「大手企業で働きたい」「キャリアアップしたい」と考えている方は、株式会社アビリーブをご存知でしょうか?

同社は、派遣型ビルメン事業を展開し、大手ビルメン会社と強固なパイプを持つ人材紹介会社です。

この記事では、同社の企業情報から実際にアビリーブで働く方のリアルなクチコミまで徹底調査。派遣型ビルメンを目指している方は、今後の転職の参考にしてみてください!

注意

当ブログはビルメンテナンス(設備管理)の仕事紹介をメインに扱っています。

この記事もアビリーブが関わっている事業の中の、ビルメンテナンス(建物維持管理)をメインに紹介しております。

>>ビルメンとは?【関連記事】

目次

株式会社アビリーブの企業情報

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 25834022_s-edited.jpg

まずは株式会社アビリーブの企業情報から紹介します。

社名株式会社アビリーブ
本社所在地福岡県福岡市博多区博多駅東2-9-5 池松ビル2階
設立平成21年6月
従業員数160名
資本金6,000万円
売上高12億円(2023年3月期実績)

株式会社アビリーブは、福岡市に本社を置く人材派遣・人材紹介会社です。

製造業や設備メンテナンスなど、技術系分野を中心に幅広い業種への人材支援を行っています。未経験者の育成にも力を入れており、研修制度や資格取得支援を通じて長期的なキャリア形成を支援しています。

ちなみに派遣社員とありますが、アビリーブには正社員として雇用される形になりますので、不安定な雇用形態というわけでは無いようです。

また、紹介予定派遣制度も導入しており、一定期間労働したスタッフについては、派遣先企業と労働者双方の合意があった場合、派遣先企業での直接雇用に切り替えることも出来るため、正社員ビルメンを目指す方にとっても魅力的な企業となっています。

紹介予定派遣については以下の記事をご覧ください。
https://hetarei.xyz/haken/

株式会社アビリーブのビルメン職の口コミを紹介【別サイト】

別サイトに掲載されていた株式会社アビリーブの口コミを紹介します。

年収に関する口コミ【資格手当充実】

株式会社アビリーブの年収に関する口コミです。

  • 就業先(派遣先)でいくら評価されようとも給与には直接に結びつくことはない。 基本的には資格を取得し、手当を増やしていくしかない。 ただ、派遣先で評価されれば派遣先企業への転籍も可能であり、その場合は大幅に給与が上がると考えられる。
    (年収330万 中途入社 在籍3~5年)
  • 年収は固定されてるので、それを毎月分割してもらうだけである。正社員なのに客先の派遣が中止になると給料はもらえない。
    (年収400万 中途入社 在籍3年未満)
  • ボーナスが低いものの、資格手当は他の設備管理会社よりも充実している。基本給が低いこととあわせると、資格取得へのモチベーションが働きやすい環境である。実際、入社してから2年ほどて8個の資格を取得した。
引用元:openwork
  • 派遣先により大きく異なりますので、事前に担当に確認が必要です。 私の現場の例を記します。1年に1回昇給がありますが少ないです。資格手当が充実しております。資格取得により1000~15000円程、月収アップが見込めます。資格受験費用は合格すれば会社が負担してくれます。賞与は年2回、基本給の1か月分です。残業時間は現場によりますが、残業費は残業しただけもらえます。サービス残業はありません。
    (年収300万 中途入社 在籍3年未満)
  • 派遣先との間の派遣契約によって給与等は決まってくるので、一概に言えません。賞与は基本給の1か月分が夏と冬に支給されています。その他、資格手当や残業手当、経験等に応じては技術手当などが支給されます。
    (年収400万 中途入社 在籍3~5年)
引用元:エンゲージ
ヘタ・レイ

給料は派遣先によって変動があるようですが、資格手当(上限無し)が充実しており保有資格の数によってはだいぶ給料を上げられるようです。
以下はアビリーブが公表している資格手当の一例です。(全部で50種類ほどあるようです)
業界の平均より高めの金額になっていますね。
【関連記事】ビルメン資格手当調査

  • 第3種電気主任技術者(月1万円)
  • 第2種電気工事士(月2000円)
  • 2級ボイラー技士(月2000円)
  • 第3種冷凍機械保安責任者(月2000円)
  • 類危険物取扱者乙種4(月2000円)
  • 消防設備士乙種(月2000円)
  • 2級ビル設備管理技能士(月2500円)
  • 建築物環境衛生管理技術者(月8000円)
  • エネルギー管理士(月8000円)
  • 1級管工事施工管理技士(月8000円)

ワークライフバランスに関する口コミ

株式会社アビリーブのワークライフバランスに関する口コミです。

  • 派遣先により宿直・土日出勤・時間外労働などの有無が異なり、配属前に担当者から説明があります。自分の生活スタイルに合った現場を紹介してもらうのがいいと思いますが、基本配属先は派遣先の穴埋めになるのである程度の妥協は必要です。
  • 派遣先の企業、現場によって全く異なる。通常のオフィスビルなどであれば平日の日勤のみで土日休みとなるが、通信施設等の24時間監視が必要な現場ではシフト制で平日休みとなる。
  • 前職では隔週土曜日が出勤日となっておりまた現場の1日予定をたてるために毎日早めに出勤しなくてはいけなかったので仕事とプライベートの両立が難しく転職しました。
    今では月間のスケジュールも確定しており、呼び出されることもなく決まった休みを取得できております。 その中で家族と過ごす時間が増え、嬉しく思っております。
引用元:エンゲージ
ヘタ・レイ

派遣先により休日日数や勤務時間などが違うため、ワークライフバランスは現場によって異なります。

女性ビルメンに関する口コミ

株式会社アビリーブの女性ビルメンに関する口コミです。

  • 女性が働けるような派遣先は限られていると思う。女性も少数いるらしいが、会ったことがないので長く働いているのかも不明。
引用元:openwork
  • 女性エンジニアは少ないけれど気を使って頂ける部分もあり働きやすいと思います。女性によっては作業によって爪の間に汚れが入ったり気になるけれど、自分のペースで洗面所に行って洗ったり出来ます。男性エンジニアの中で女性エンジニアがいると職場空気が柔らかくなると言っていただけたりするのがうれしいです。
  • 就業先(派遣先)でのルールにもよりますが、女性だから、男性だから、という分け隔てがあるという話は聞いたことがありません。
引用元:エンゲージ
ヘタ・レイ

少数ながら女性ビルメンもいるようです。育休や産休等については取得情報はわかりませんでした。

あわせて読みたい
ビルメン女子っているの?女性がビルメン業界にいるメリットなどを解説します! ビルメン業界に女性っているの?仕事が安定してそうなので興味あるんですが。 少ないですが女性ビルメンはいますよ!最近は新卒でビルメン会社に入社する女性もいるくら...

福利厚生に関する口コミ

株式会社アビリーブの福利厚生に関する口コミです。

  • 福利厚生一式が充実している為安心。不満はありません。3年在籍で退職金の制度もあります。 全国への転勤を伴う場合は住宅手当、もしくは社宅の制度があると聞いています。
    電気工事士の工具セットの貸出もあるので受験の際は早い者勝ちで借りることが出来ます。
  • 毎月通勤手当が支給されるため、自宅から勤務先への交通費は全額会社が負担してくれます。厚生年金、社会保険にも加入できます。住宅補助、寮などはありません。紹介キャンペーンなどがあり、友達を会社に紹介し、一定の期間勤務すると紹介料が50000円ほど貰えるものが年数回メールで送られてきます。
  • 退職金制度があります!また住宅手当も会社規定で支給されます。また会社規定ですが勤務地によってはマンション借り上げによる社宅が準備され、基本的な生活必需品等は準備してくれるので初期費用掛からないので嬉しい限りです。また保養所が熱海にあり、いつか利用してみたいと思います。基本的に福利厚生面は充実している方ではないでしょうか。
引用元:エンゲージ
株式会社アビリーブの福利厚生
  • 社会保険完備
  • 資格取得支援制度(合格の際試験費用を会社が負担)
  • 制服貸与(作業着・安全靴等)
  • 懇親会
  • 保養所(熱海・他)
  • 社宅(会社規定)
  • 名義手当(月2000円~3万円)
  • 資格手当(40種類以上)
  • 退職金制度有(会社規定)
ヘタ・レイ

退職金制度もありますし福利厚生は充実している印象です。
下位ランクの独立系ビルメン会社に入るよりも良い生活が送れそうです。

副業に関する口コミ

ヘタ・レイ

副業に関する口コミは見つかりませんでしたが、会社的には副業OKとなっています。まぁ派遣会社ですしね・・。

パワハラ・セクハラに関する口コミ

ヘタ・レイ

ハラスメントに関する口コミは一切ありませんでした。

★パワハラを受けたらボイスレコーダーに残して戦いましょう!泣き寝入りはダメです。

社風・雰囲気に関する口コミ

株式会社アビリーブの社風に関する口コミです。

  • 一人の営業が関東あるいは関西の派遣労働者のほとんどを担当しているような状況のため、あまり細かいケアやフォローは期待できない体制だと感じる。
    他の派遣会社で働いた経験がないので、比較はできないが派遣労働者を大切に扱ってくれているとは感じる。
  • 下請けで人材を派遣する会社であり、自社の文化というより客先で文化になれることが重要。
引用元:openwork
  • 派遣元の担当者との面談が年2回あり、今後のキャリアの相談、その他の事業へのキャリアチェンジなどを相談することができる。派遣先の社員とも基本的に仲良くやれている。派遣先の社員とも年に数回飲み会などがあり、全額奢ってもらっている。逆に派遣元の社員とは一切飲んだことはない。
  • 営業担当者の対応が丁寧でコミュニケーションをとってくれる。 ランチミーティングや懇親会など他の事業所で働いている社員とのコミュニケーション をとる機会がある。同じ派遣元の社員が同じ現場にいないので、 通常勤務時に気軽に相談出来る人が派遣先の社員になるので愚痴をこぼしにくい。
引用元:エンゲージ

株式会社アビリーブのビルメン求人情報

次にアビリーブの求人を紹介します。

勤務地熊本県熊本市中央区 / 市電 水道町より徒歩1分
★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

原則転勤はありません
◇ 駅から徒歩5分以内

<住所>
熊本県熊本市中央区上通町

<交通>
市電 水道町より徒歩1分
給与月給 21万5,000円 ~ 30万円
交通費支給あり

<想定年収>
300万円 ~ 450万円

<年収例>
●年収300万円/入社1年目/23歳
●年収350万円/入社3年目/32歳 リーダー
●年収450万円/入社7年目/40歳 電気主任技術者

■熊本市エリア:月給21.5万~35万円

【モデル月収例】
月収:25万円
(内訳:職能給15万円+職種給5万円+時間外手当3万円+資格手当1万円+交通費1万円 ※熊本都市圏勤務の場合)

※一律手当含む
※経験・年齢・前給・人間性等を総合的に考慮のうえ優遇いたします
※試用期間3ヶ月あり(条件は同じです)
☆時間外手当は全額支給します

<試用期間中の給与(3ヶ月)>
本採用時と同様です。
業務内容複合施設での常駐設備管理業務をお任せします。

★残業代100%支給(月10時間程度)
 シフト制なのでほとんど残業ありません
★月8~+α完全休み!

高い技術力を持つベテランスタッフも多いため、
未経験の方も安心して働ける環境です。

技術職なので覚えることは多いですが、
まずは、一つひとつじっくり習得していきましょう!

《具体的な業務内容》
◆設備の巡回
・電気系統の記録
・空調/衛生設備の点検
◆不具合の一次対応
・不具合の確認/軽微な修繕作業
・外部業者への見積もり/修繕依頼
◆オーナー様対応
・修繕内容の報告 ほか

《入社後は…》
入社後1ヶ月程度は、配属現場の先輩からOJTで業務を学びます。
業務の流れや各種設備についてしっかりと教えていくので、未経験でも心配無用。
必要な資格・経験未経験者、既卒・第二新卒、シニア、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●副業・Wワークも可能です!

◎未経験者大歓迎!シニアの皆様大歓迎!職業訓練校生も大歓迎!
◎Excel、Wordが入力程度できる方
◎必須ではありませんが、電気工事士や設備管理系の資格をお持ちの方は活かせます。
雇用形態正社員

●試用期間あり

試用期間の長さ:3ヶ月
試用期間中の雇用形態、給与は本採用時と同様です。
勤務時間変形労働制

平均労働時間:1週間当たり平均40時間

■1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

シフト例 ※状況によって変動有
(1)9:00~18:00
(2)9:00~翌9:00
<休憩>
(1)12:00~13:00
(2)12:00~13:00、18:00~19:00、仮眠21:00~03:00

残業が発生した場合は全額支給致します。

<勤務時間の特徴>
●残業はありません
休日週休2日制

シフト制
◇ 年間休日108日+α
福利厚生●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

≪退職金制度あり!(会社規定)≫
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費支給(当社規定)
■残業手当全額支給
■保養所(熱海・他)
■社宅(会社規定)
■懇親会
■制服貸与
■名義手当(月2000円~3万円)
■資格取得支援制度
■資格手当(50種類!!)
・第3種電気主任技術者:月1万円
・第2種電気工事士/2級ボイラー技士/第3種冷凍機械保安責任者/乙種4類危険物取扱者 /乙種消防設備士:月2000円
・2級ビル設備管理技能士:月2500円
・建築物環境衛生管理技術者(ビル管)/エネルギー管理士/1級管工事施工管理技士:月8000円 …

★資格取得支援・資格手当について★
積極的に資格取得に挑戦できるよう、取得支援をしています。合格した際は、試験費用を会社が負担。また、各資格を取得すると毎月手当を上限なく支給!50種類の資格手当がございます。
引用元:エンゲージ

未経験で入社出来ますし、個人的にはそこまで悪くない条件かなと思います。

まとめ

この記事では、株式会社アビリーブの企業情報からリアルなクチコミまでをご紹介しました。

「派遣」という働き方ですが、アビリーブの正社員として安定した雇用が得られる点や、派遣先での直接雇用というステップアップの道がある点は大きな魅力です。

ただし、長期的な昇給・待遇向上を目指すなら、直接雇用や次なる転職も視野に入れる必要があります。

アビリーブは、「実務経験を積み、大手へ挑戦したい」と考える方にとって、最適な“キャリアの踏み台になるでしょう。ぜひ、ご自身のライフプランに合わせ、柔軟に活用を検討してみてください!

ヘタ・レイ

経験を積んだあとは、以下のビルメンランキングを参考に上位企業への転職を目指してみてください!

あわせて読みたい
【2025年】ビルメンランキング!ブラックからホワイトに転職!優良企業はどれだ?【偏差値無し】 結局どのビルメン会社が優良企業なんですか? 待遇面で考えるなら系列系ビルメンテナンス会社を選んでおけば問題ないです。しかし系列系ビルメンテナンス会社もピンキリ...

他のビルメン会社情報も確認する

その他のビルメン会社の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次