MENU
【3/17~4/7】第二種電気工事士の受験申し込み受付中。試験情報のおさらいをしませんか?詳しくはこちら

グローブシップってやばいの?評判・口コミを調査!パワハラはある?最低なの?

  • URLをコピーしました!

皆さんはグローブシップというビルメンテナンス会社をご存知ですか?

こちらの企業は、独立系ビルメンテナンス会社の中では最大手なので、「ビルメン」で求人を調べていれば頻繁に見かけるかと思います。

大手企業ということもあり「グローブシップ やばい」という検索ワードから当ブログにたどり着く方もいらっしゃるようで、この企業の情報が気になっている方も多いようです。

というわけで、この記事ではグローブシップの情報を調査して紹介していきたいと思います!

ヘタ・レイ

グローブシップさんから依頼を受けていてるとかではなく、私の興味本位で執筆しています。

目次

グローブシップ株式会社の企業情報

先にグローブシップの企業情報から紹介致します!

商号グローブシップ株式会社
本社所在地東京都港区芝四丁目11番3号 芝フロントビル
設立2015年4月1日(創業:1953年10月2日)
資本金1億円
業種ビル総合管理・設備管理・保安警備・防災設備管理・清掃管理・環境衛生管理・マンション管理・庭園管理・各種営繕工事・省エネ関連・地域冷暖房運転管理・ビル管理コンサルティング・ファシリティマネジメント・プロパティマネジメント
売上高約440億円(単体)
約800億円(連結)
約1,100億円(グループ全体)
従業員数約5,400名(単体)
約17,000名(連結)
約19,000名(グループ全体)
管理棟数約2,000棟(単体)
約4,300棟(連結)
約5,400棟(グループ全体)
グループ企業株式会社アトックス、日東カストディアル・サービス株式会社、山梨グローブシップ株式会社、茨城グローブシップ株式会社、千葉グローブシップ株式会社、石川グローブシップ株式会社、グローブシップ総合管理株式会社、グローブシップクリーンサービス株式会社、グローブシップ警備株式会社、ディー・エイチ・シー・サービス株式会社、グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社、TAG O&Mサービス株式会社、上海環月物業管理有限公司、株式会社保全エージェンシー、株式会社エフ・ティ・サービス、株式会社エフ・ティ販売
平均勤続年数15年(2023年度)
引用元:グローブシップ(2025年3月時点)

従業員数と売上高、管理物件の数など全てにおいて高い水準の会社だと思います。(利益率は低いかもしれませんが・・)

ビル設備管理以外にも、警備、清掃、マンション管理、地域冷暖房、PM、FMなど手広く事業を展開しているようですね。

文句無しに大手の独立系ビルメンテナンス会社だと思います。

なお、グローブシップはもともと「日本ビルサービス株式会社」と「株式会社ビル代行」という二つのビルメンテナンス会社が、2015年4月1日合併して設立された企業になります。

設立の項目に記載されている「創業:1953年10月2日」というのは、「株式会社ビル代行」の前身である「株式会社ビル清掃」の設立年月日になっているようですね。

二つの企業が合併して設立されたので、従業員数や管理棟数が多いのにも納得できます。

ヘタ・レイ

地域冷暖房の運転管理業務をしているディー・エイチ・シー・サービスがグローブシップのグループ企業だとは知りませんでした。 
【関連記事】ディー・エイチ・シー・サービスを調査しました!

グローブシップさんの紹介動画

冒頭部分に設備管理職で働く方の姿が映し出されています。

出典:【就活】グローブシップ公式

グローブシップの有資格者数(ビルメン関連)

グローブシップでは、社員の資格保有数を公表していますのでビルメン関連の資格に限定して紹介致します。

2023年4月1日2024年4月1日
三種電気主任技術者189名194名
二種電気主任技術者43名44名
一種電気主任技術者2名3名
建築物環境衛生管理技術者505名519名
エネルギー管理士67名72名
危険物取扱者甲乙丙1503名1496名
消防設備士912名920名
冷凍機械責任者913名914名
ボイラー技士1445名1450名
引用元:グローブシップ(2025年3月時点)

大企業だけあって有資格者も多いですね。

2023年と2024年のデータにかけて、電験三種やビル管理士を中心に資格保有者が増えていることがわかります。

あわせて読みたい
ビルメン資格一覧!4点セットから三種の神器まで全て解説【2025年最新】 ビルメン(設備管理)の仕事では様々な資格が必要になります。 それぞれの資格は、ビルに設置しされている設備の運転・管理・点検をするために法律によって資格保有者を...

グローブシップの新卒採用者数と離職率

グローブシップの直近の新卒者の採用者数と離職者数は以下の通りとなっています。

年度採用人数離職者離職率
2024年10人(女性3人)0人0%
2023年14人(女性4人)2人14.2%
2022年18人(女性1人)00%
2021年26人(女性6人)2人7.6%
2020年20人(女性3人)7人35.0%

なお、上記数値はビルメン以外の職種も含まれております。

離職率は少し高めかもしれません。

グローブシップのビルメン職の口コミを紹介【やばい会社なの?】

次に当ブログに投稿して頂いたグローブシップの情報を紹介致します。(ご協力頂いた方ありがとうございました)

全て設備管理として雇用されている方の口コミです。

投稿者

独立系ビルメン会社の中では規模が大きいため入社しました。
入社時の年収は400万くらいで、資格手当が充実してます。
資格手当の例)電験三種8500円、電工二種1500円、3冷1500円、2ボ2000円くらい?、ビル管理士8000円などです。他にもたくさんの資格に手当が設定されていました。
年間休日は独立系なので110日もなかったですが、希望休や有休は取りやすいです。
残業は、私の配属されていたオフィスビルで月平均10時間くらいでした。

投稿者

高卒中途入社40代(業界経験2年)
年収330万円くらいです。
資格4点くらいしか持ってないとこのくらいの年収ですね。
昇給は毎年1000くらい上がるらみたいですが、あまり期待してませんw
うちの現場の責任者は年収600万円くらい貰ってると聞きましたので、資格とコミュ力があれば年収は上げられます。
自分はコミュ力無いので電験三種取って転職しようか悩み中。幸い今の現場は待機時間がめっちゃ多いですww

投稿者

年収:380万円
年間休日:96日
グローブシップ株式会社にはだらだらと10年居てしまいました。
入社当初は合併前の会社でしたが、業績不振の為に社員全員減給がありました。評価制度があり、大体の人は0~500円の昇給でした。昇格時はそれなりに上がりますが、年数が必要です。現場では常に収入の低い不満があり、退職される方も多かったです。
ビル管理の経験を積むという意味では大変ありがたい経験をさせて頂きました。
ただ、人間関係には恵まれませんでした。嫌な思いをしたが故に、嫌がらせをする方法を覚えてしまい、自分が汚れていくような気がしていました。
ビル管理をしたくて他に行く場所が無いのであれば、選択肢に入る程度の会社だと思います。

投稿者

年収:360万円
年間休日:104日
紆余曲折を経て入社して今年で3年目になります。面接は1回で面接官は2名いました。私の面接が終わると次の応募者が面接室に呼ばれいたのでこの会社は人手不足なんだなという印象でした。
設備管理は未経験で職業訓練校も行ってないため作業は苦労の連続でしたが、個人的には高所作業が苦手でいつか怪我をするかも知れないという恐怖がありますね。今はともかく怪我をしそうになったら転職を検討するかもしれません。

投稿者

年収:350万円
年間休日:104日
仕事は楽なのでだらだらと続けてます。
当方の現場は欠員のような状態で回しているため残業が毎月30時間ほどあります。
昇給は全くないです。今年少しだけ上がりましたが10年以上勤務して1万円も上がってないと思います。
独身なら良いですが家庭がある人は来ないほうが良いと思います。
人間関係は良好です。てか、お互いに過度に干渉しない人ばかりなのでパワハラとか起きようがない現場です。

グローブシップの口コミまとめ
  • 昇給は期待できない
  • 休みは少ない
  • 年収は並
  • 資格手当が豊富
  • 仕事の負荷はそれほどきつくない?(現場次第だとは思いますが)

グローブシップの待遇

グローブシップの投稿をして頂いた口コミから、年収や年間休日のレンジをまとめてみました。

参考にしている数値などの情報は以下の記事(グローブシップの項目)に載っています。

あわせて読みたい
独立系ビルメンテナンス会社の口コミ・評判一覧【ランキング有・偏差値無し】 口コミを頂いた独立系ビルメンテナンス会社の一覧です。 こちらはランキング(偏差値)形式にはなっていませんが、働いた事がある人の生の声なので参考になります。 ビ...

ネット上を探せばこの数値よりも高い、または低い情報があると思います。あくまで当ブログに投稿されたデータだけのレンジとお考えください。

年収

グローブシップで働いている方の年収は、残業抜き330万円~400万円の間でした。

また、残業込みであれば430万円という回答が最大となっています。

所長クラスになれば年収600万円も可能な模様です。

年間休日

グローブシップの年間休日は95日~110日程度のようです。

日数にバラツキがあるのは、配属現場によって休める日数が違うからだと思われます。

昇給

グローブシップの昇給は0円~1,000円とのことです。

定期昇給はあまり期待できないようですね。

資格手当

  • ビル管理士(8000円)
  • 電験2種(20000円)
  • 電験3種(8千円→1万5千円?)
  • エネルギー管理士(13000円)
  • 防災センター要員(500円)
  • 自衛消防技術者(500円)
  • エネルギー管理員(500円)

※変動している可能性があります

総括

グローシップの待遇は、独立系ビルメン会社の中では平均的か、少し高いくらいだと思います。

当たり前のことですが、系列系ビルメン会社と比べてしまうと年間休日100日前後と少なかったり、昇給が0円なんてこともあるようなので見劣りしますね。

ちなみにグローブシップは副業可となっています。

  • リモートワークは、ビル管理という仕事柄、難しい。時短勤務も同様。 副業は数年前から解禁され、会社に届け出れば可能になった。
引用元:enライトハウス
ヘタ・レイ

私は年間休日120日以上のビルメン会社を経験してしまっているので、年間の休みが95日と聞いてしまうとその時点で応募する気が無くなってしまいます・・。

ビルメン会社の情報にご協力いただける方は下記にリンクから送信して頂けると助かります!

★ビルメン会社情報投稿ページ

グローブシップのビルメン職のクチコミ(他サイト)

別サイトに掲載されていたグローブシップの口コミを紹介します。

果たして「やばい」クチコミはあるのでしょうか・・。

全てビルメン(設備管理)で働く人のクチコミです

年収に関する口コミ

グローブシップの年収に関する口コミです。

  • 年2回下期・上期と人事考課を通して、上長からのフィートバックがある。基本年功序列の風潮が強いように感じる。 年齢が若くても頑張って実績を残している社員も多数いるが、評価が給与適正に反映されていないように思う。 現場社員は資格取得が一番の評価基準であるため、昇進昇格には関連資格の取得が必須である。
    (年収360万円 新卒入社3~6年)
  • あまり高くないですが、他社の賃上げ交渉により高くなる可能性らあると思います。
    しかし、自分たちの給料にどれだけ反映されるかは不透明なのと基本的に昇給しないので若いうちからずっといるのは少し勿体無いような気がしてしまうのも事実です 管理職になれば水準自体はかなり上がりますが、仕事の量に見合っているのかは人によるような気がします。
    一回管理職になるとその現場でかなり長い人が多いのでその辺は働きやすい環境なのかもしれません
    (年収380万円 中途入社3年未満)
  • 資格手当が充実している。 基本給が高くなく基本給をあげるための昇格にも時間がかかるので資格で給与をあげることになる。 資格取得に必要な経費をだしてもらえるので 気兼ねなく取得に取り組める。
    (年収350万円 中途入社 在籍3~5年)
引用元:エンライトハウス
ヘタ・レイ

他にもたくさんのクチコミが投稿されていましたが年収は350万円前後が多かったです。
昇給が少ないため、資格手当などで稼いでいる印象です。

ワークライフバランスに関する口コミ

グローブシップのワークライフバランスに関する口コミです。

  • 設備職に関しては、現場にもよるが大半が365日24時間体制でビル管理を行うため、カレンダー通りの休暇は取れない。
    基本シフト制での勤務で月に数回宿直業務がある。
    土日休み所長クラスへの昇格もしくは本社勤務になる必要がある。
    現場社員は、宿直業務があるため宿直明け(大体9時半以降)がある分、公休日数プラス4~5日休みと考えることができる。
  • 設備の現場職だと宿直ありの休日不定期、シフト制での勤務となる。
    現場ごとに働き方は多少変わってくると思うが、基本的には日勤、宿直、明け、休みのローテーションを基本にシフトを組まれることが多い。
    土日祝日関係なくシフト制の下ビルに常駐して働く現場が大半だと思うので、連休は取りづらい。特に大型の連休は周囲に負担をかけることになるので、旅行に年何回か行きたい人などには向いてないと思う。
  • 現場職の人たちは休暇は有休無しで100数日ほどしかなく、夏季休暇や年末年始休暇、祝日の休みがないので年間休日は少ないと思います。
    連休を取るには有休を使うしかないので、なかなかたまりません。
    配属される現場によってはそもそも連休が取りづらいと言う現場もあります。
    本社と現場での休日数の差がありすぎると思いました。勤務時間は原則8時間ですが、現場によって開始時間が異なります。宿直業務があるので、拘束時間は長く感じました。
    仮眠時間はあるが、3〜5時間ほどしか仮眠する時間がないため、明けの日は睡魔がすごい。
引用元:エンライトハウス
ヘタ・レイ

もともとの年間休日が少ないためか、ワークライフバランスに不満をもつクチコミがいくつから見られました。
年間休日が100日前後しかない現場は個人的には大ハズレだという認識です。

年間休日104日~123日
平均残業時間15時間/月(2023年度実績)
有給消化率14日/年(2023年度実績)

女性ビルメン関する口コミ

グローブシップの女性ビルメンに関する口コミです。

  • 部署に女性が在籍していないので働きやすいかどうかの生の声を聴くことはない。
    現状として女性を受け入れるような体制ではない。更衣室とかトイレとかは一部屋しかなく、すぐに男女別に分けられるような状態ではないです。
    管理職にも女性がいるという話は聞いたことがない。
    他部署では女性も働いているようなので、将来的には女性管理職 が誕生する可能性も十分考えられる。
  • 女性の設備員はほとんどいない。現場だと男ばかりということなので、働きやすさはないと思う。泊まりを前提にしており、長期休暇も厳しいので少なくとも現場職、設備職での女性の働きやすさはあまり望めないと思う。
  • 設備管理という職種では女性社員が少なく、女子更衣室など完備されていない現場が多いため、配属される場合は限られた現場に配属されることが多いと思った。
引用元:エンライトハウス
ヘタ・レイ

女性ビルメンの受け入れ体制は整っていないようです。グローブシップでは宿直現場が多いようですし、なかなか難しいかもしれませんね。

福利厚生に関する口コミ

グローブシップの福利厚生に関する口コミです。

  • 企業型年金(ライフプラン)がある。
    加入未加入は選べるようですが私はiDeCoにしました。通勤手当もきちんと出ますが職場まで何キロかならバス手当出ないなど基準がありました。
  • 新入社員は一人暮らしをする場合、社宅制度と住宅補助のどちらかを選択できます。社宅は借り上げ社宅で、ある程度あたらしくて洗濯機とか冷蔵庫とか生活に必要な家電がそろっている物件であることが多いと思います。通勤手当は全額でます。ただし、北総線など高い路線は使わせてもらえません。
引用元:エンライトハウス
ヘタ・レイ

他の独立系ビルメン会社と比べて福利厚生は充実している印象です。
新卒なら住宅関係の補助もあるようですし、生活が少しは楽になりそうですね。

グローブシップの福利厚生
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
  • 企業型年金
  • 資格手当
  • グローブシップ共友会

パワハラ・セクハラに関するクチコミ

グローブシップのパワハラ・セクハラに関する口コミです。

  • 一様、パワハラの窓口がありますが、機能はしていない印象です。課長に相談しても本人同士で解決しろが口癖なので、全然解決に至らず、悪化する一方です。上司のごまをすりながら年間を通して働き続けると、生きる意欲がわかなくなり、大変なことになります。精神科に通院するようになって初めてパワハラが問題だったことがわかり、退職を検討しています。
  • パワハラが多い、忙しい現場ばかり。
    パワハラについて相談してもあまりまともに対応しない
    他の部署に異動しても良い現場には移れないし相談するともっと忙しい現場に飛ばすことになるがいいか相談される(そもそも簡単に異動できない)
    精神病になって辞めることになる
    ネットで見てビルメンに憧れる人は要注意。
  • 職業訓練学校の卒業生でもいきなり大規模ビルに派遣され1年目からベテラン並みの業務を要求されます。
    要求に答えられない時は怒鳴る等のパワハラが横行しています。精神的に追い詰められ直ぐに退職する人が続出しているそうです。
引用元:転職会議
ヘタ・レイ

パワハラに関するクチコミがいくつか見つかりました。
社員数が多い企業なので、人間関係のトラブルが起きるのは仕方ないかもしれませんね・・・。

グローブシップの5ちゃんねるビルメン専用スレの情報

グローブシップについて、5ちゃんねるに専用スレが立っていましたので、有益な情報をピックアップして紹介します。

ただし、5ちゃんねるの情報のため全てが真実であるかは確証がありませんので、参考にする程度にしてくださいね。

グローブシップの給料に関する情報

0156名無しさん@引く手あまた2022/05/28(土) 14:15:29.60ID:L29qscEa0

27歳でこの会社に入って3年…
大した資格もないし転職した方が良いかな
年収も330万くらいしかないし上がる見込みも無いしな

0157名無しさん@引く手あまた2022/05/28(土) 16:56:16.76ID:Mvps1Bsu0

年収は、いいほうだと思う
将来は、わからないけどね

0158名無しさん@引く手あまた2022/05/28(土) 20:04:32.40ID:Mvps1Bsu0

この業界で三十歳で330なら
悪くないと思うけどな、
というか、この会社で中途3年でこんなに出さないと思うけど

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0176名無しさん@引く手あまた2022/06/01(水) 17:49:23.61ID:11npuxpD0

>>174
俺は40歳の中途採用者だが
入社時に電工2と電2を持ってたからか
初めから基本給24万円(ライフプラン手当含む)を提示されたよ
基本給が23万だと総支給で30万、手取りで23か24万程度にはなるからまずまずだったが

問題は昇級しない
マジで入社4年たつが昇給額が入社してからトータルで3千円も上がってないのにはびっくりした。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0343名無しさん@引く手あまた2022/07/08(金) 07:43:22.59ID:cuBOD0li0

平で日勤で400て超える?

0344名無しさん@引く手あまた2022/07/08(金) 12:12:07.59ID:Io43R8o+0

250がせいぜいだろ

0345名無しさん@引く手あまた2022/07/08(金) 12:27:10.28ID:aT99cW920

現場管理職で500〜600位
本社部課長クラスで600〜800以上

0346名無しさん@引く手あまた2022/07/08(金) 12:45:03.96ID:nwPWElTK0

>>345
600は、絶対に無理現場管理職は、行って550

0347名無しさん@引く手あまた2022/07/09(土) 06:37:57.96ID:V2119udn0

>>343
平って定義がわからんが

勤続18年、G4で残業20時間ぐらいしてる俺ですら
年収450万程度だぞ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0054名無しさん@引く手あまた2023/01/12(木) 15:24:07.20ID:X6xoHPN+0

ここって管理職以外で年収500万行けますか?

0059名無しさん@引く手あまた2023/01/13(金) 04:11:39.40ID:CGTZt5BW0

>>54
俺は平の設備員
入社20年
宿直勤務ありで残業月平均30時間ほどして
ギリギリ年収500万円(昨年の源泉徴収票で確認)
選任されてないけど電験3とビル管っはもってる

だから答えとしては「行ける」
でも年収を気にしてるなら他の会社に行ったほうがいい

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672098629/

0432名無しさん@引く手あまた2023/04/23(日) 19:07:48.39ID:vhKp42yK0

50代だが三種の神器他上位資格ほぼ網羅してるから転職は何とかなるだろう
楽すぎていい会社だと思うけどな俺的には

0433名無しさん@引く手あまた2023/04/23(日) 21:37:06.29ID:ktrNz/iO0

>>432
おれもエネ管以外は持ってるが
転職するの面倒

今の現場は、マジで暇すぎて天国
半日以上ネットやって残り時間は電気室でさぼって寝ていても
毎月手取りで25万円もらえるから
これ以上望まない

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672098629/
ヘタ・レイ

個人的には悪くない給料だと思いました。
なぜなら私が初めて勤務したビルメン会社の年収は250万円程度だったからです・・・。

グローブシップの昇給に関する情報

0064名無しさん@引く手あまた2022/05/02(月) 22:38:01.02ID:+YP6hkRN0

1500円UPの俺登場0065

名無しさん@引く手あまた2022/05/03(火) 17:44:29.94ID:19rhfpKw0

俺も同じ1500円UP(涙)

0081名無しさん@引く手あまた2022/05/13(金) 06:50:11.71ID:u24/xWpo0

1500円UPの俺大勝利やん

0082名無しさん@引く手あまた2022/05/13(金) 07:36:56.70ID:54qbZybd0

1500円の昇給は、GSでは勝ち組
ただし世間では負け組

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0050名無しさん@引く手あまた2022/04/25(月) 12:11:56.17ID:Xw7JJN9A0

昇給750円

0051名無しさん@引く手あまた2022/04/26(火) 17:26:07.44ID:0uBafFp00

上期L4(500円)+下期L5(1000円)÷2=750円

0052名無しさん@引く手あまた2022/04/28(木) 01:47:15.88ID:SNmmpCyy0

マジでワンコイン・・・

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0054名無しさん@引く手あまた2022/04/29(金) 10:33:15.31ID:E0rM/THv0

俺は7000円昇給したよ
最初だからかな?

0055名無しさん@引く手あまた2022/04/29(金) 20:21:50.06ID:qdW/qS9x0

>>54
等級があがったんだろう
基本10年先、20年先考えたほうがいいと思う。
ここの雰囲気に慣れるといつも間にか世間からの浦島太郎になる

0056名無しさん@引く手あまた2022/04/30(土) 10:07:28.53ID:SfTPME+C0

>>55
ありがとう
最下位からランク的なものが上がったからか
これからはワンコイン昇給なんだね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0171名無しさん@引く手あまた2023/03/09(木) 18:54:17.30ID:b8V0X4+t0

今年の昇給も250円かな?

0172名無しさん@引く手あまた2023/03/09(木) 19:10:36.49ID:S+pCSKtM0

ベースアップとか回覧きたよ
3500円だけど

0174名無しさん@引く手あまた2023/03/09(木) 19:32:29.16ID:b8V0X4+t0

>>172
マジかよ
昇進か資格とって上げた以外
GSになって3500円も上がったことないぞ

いつも500円か250円昇給

0175名無しさん@引く手あまた2023/03/09(木) 22:21:58.98ID:MAnF1Bgv0

>>172
350円の間違いだろ?

0176名無しさん@引く手あまた2023/03/09(木) 22:30:45.64ID:mNGS/y1w0

回覧板見たら平均3500円みたいだな

0177名無しさん@引く手あまた2023/03/09(木) 22:45:32.17ID:p9d8C9Ms0

平均w

じゃあソルジャーは平年どおり250円だなwww

0178名無しさん@引く手あまた2023/03/10(金) 07:49:28.50ID:gcPxtsEV0

>>177の可能性を否定できないところが悲しいな

0179名無しさん@引く手あまた2023/03/10(金) 08:12:06.69ID:3YKzr4jd0

今の時代に昇給250円はありえないだろ
何でも高くなって昇給3500円だったとしても少ないのに

0441名無しさん@引く手あまた2023/04/25(火) 08:18:22.21ID:KT4Ul2GR0

さっき明細書がきた

定期昇給1500円、ベースアップ4000円だった

0444名無しさん@引く手あまた2023/04/25(火) 10:25:29.68ID:nSuEWsH80

よっしゃー!大幅アップ!!!

0445名無しさん@引く手あまた2023/04/25(火) 11:08:36.40ID:sZ3ZuRTj0

1,000円+3,800円で
4,800円UP

しかし何故か時給換算が前の月と同じ
何故だろうか?

0451名無しさん@引く手あまた2023/04/26(水) 11:37:49.81ID:l/1DD6Cr0

俺は、1,500円昇給、ベースアップは3800円だよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672098629/
ヘタ・レイ

年間の昇給はワンコイン(500円)が多かったようですが、令和5年度に関してはインフレの影響を受けてかベースアップがあったようです。
3~4千円昇給したようなので、大幅アップと言えるのではないでしょうか。
ちなみに私が最初に入社したビルメン会社は昇給がそもそも無かったので、独立系なら500円昇給するだけでもマシだと思います。

グローブシップの賞与に関する情報

0900名無しさん@引く手あまた2022/12/09(金) 11:34:30.16ID:PgQ59Vri0

昨年の冬季賞与の総額32万円
今年の冬季賞与の総額28万円

4万円も下がった・・・・

0901名無しさん@引く手あまた2022/12/09(金) 11:54:15.50ID:rMmVz48B0

>>900
ボーンナスが年間60万ならこの業界としては悪くないほうだな

0921名無しさん@引く手あまた2022/12/12(月) 22:18:02.02ID:S84TzKZG0

おまえら賞与はいくらだった?

俺は総支給額が33万円だった。

0922名無しさん@引く手あまた2022/12/12(月) 22:51:56.74ID:cMcrkZfV0

那須俺の半分以下か

0923名無しさん@引く手あまた2022/12/12(月) 23:50:23.84ID:OCf3ycY/0

22マソ

0972名無しさん@引く手あまた2022/12/20(火) 08:05:24.55ID:bbeCnaUf0

ここの那須30くらいってマジ?

0973名無しさん@引く手あまた2022/12/20(火) 08:09:17.06ID:Yb/CeCYq0

>>972
G3クラスで30万前後
だから30万円ももらってない人が多いと思うよ

そいえばインフレ手当1万円出るみたいね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0675名無しさん@引く手あまた2023/06/30(金) 11:36:16.87ID:xsno+9qr0

今日賞与出た
総支給379,300円
手取り298,800円

0676名無しさん@引く手あまた2023/06/30(金) 11:37:53.14ID:oImFZl020

>>675
俺より少し高い差別だ

0677名無しさん@引く手あまた2023/06/30(金) 11:50:14.44ID:h1Z1kr2e0

>>675
すげえ!

0678名無しさん@引く手あまた2023/06/30(金) 11:57:14.53ID:xsno+9qr0

はぁ?
勤続20年でこれだぞ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672098629/
ヘタ・レイ

賞与は月給の1.1倍程度が年に2回支給らしいです。
系列系と比べてしまえば低いですが、独立系の中では良い方だと思います。

グローブシップの休みに関する情報

0069名無しさん@引く手あまた2022/05/05(木) 14:41:10.23ID:m3tgHlgg0

現場によっては普通に休みを取れない現場がある。週2回だけシフト休みで祝日は、休めない場合なぜ給料は、休める現場と給料体制同じなのかよくわからん?
なんか不公平に感じるのは俺だけか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/
ヘタ・レイ

休みに関する情報は少なかったのですが、配属現場によって休める日数が違うようなので不公平感があるようです。
現場ガチャというやつですね。

あわせて読みたい
ビルメンは休みが少ないの?年間休日アンケート結果を大公開!【2023年9月更新】 こんにちは、現役ビルメンのヘタ・レイです。 この記事ではビルメンの皆様から頂きましたアンケートの結果を利用して、ビルメン会社で働いている方の年間休日を集計しま...

グローブシップの手当に関する情報

0992名無しさん@引く手あまた2022/12/25(日) 08:02:24.31ID:XKSxR4QT0

今月の給料にインフレ手当1万円があった。

ありがたやありがたや

0995名無しさん@引く手あまた2022/12/25(日) 11:47:42.14ID:/F0AgHsQ0

>>992
一万で追いつくインフレ?
どんだけ安給の貧乏なんだよ
缶ジュース節約のためリプトンの紅茶か?それとも水出し麦茶?昼飯は塩にぎりでかいの一個とか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647098968/

0356名無しさん@引く手あまた2022/07/09(土) 15:36:16.34ID:G7s6/QvB0

ビル管、電3、電工2は持ってるが
ビル管8千円、電3 8千円、電工2 1,500円

0019名無しさん@引く手あまた2023/01/02(月) 09:05:31.34ID:Fu5x7gT40

年末年始の手当
日勤が4千円で宿直が5500円

まぁまぁ良い金額だよな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672098629/

0315名無しさん@引く手あまた2023/04/05(水) 12:17:31.32ID:QkfjnHdm0

回覧板見たが資格手当が上がってる
電3が8,000→15,000円になったのはうれしい

少しづつ貯蓄いて来年の新NISAに備える

0317名無しさん@引く手あまた2023/04/05(水) 16:53:03.45ID:cOYW1Tqw0

>>315
ある手当を増額してある手当は減額して概ねブラスマイナスゼロになるように制度設計してるぞ

0318名無しさん@引く手あまた2023/04/05(水) 19:28:59.35ID:33DlMlfo0

>>317
まじかよ
ビル管とか電工2とか変わってなかったから
減額気が付かなかった

どんな資格が下がってるの?

0320名無しさん@引く手あまた2023/04/06(木) 11:08:19.12ID:3SFNaIwd0

防災センターと自衛消防が500円下げられてる

0321名無しさん@引く手あまた2023/04/06(木) 11:18:18.15ID:EEDHO41i0

>>320
そういうやり方だよ
全体的に引き上げた訳じゃない
ココを切り取ってアッチに付けてるだけ

0322名無しさん@引く手あまた2023/04/06(木) 11:21:52.14ID:3SFNaIwd0

エネルギー管理員の資格が1000円だから取ってこようかな
講習だけらしいし

0323名無しさん@引く手あまた2023/04/06(木) 11:35:48.46ID:l3l8iTUO0

>>320
これ警備部門の人やる気なくすだろ0324名無しさん@引く手あまた

2023/04/06(木) 11:47:20.53ID:3SFNaIwd0

合計1000円安くするわけだからな

0338名無しさん@引く手あまた2023/04/08(土) 18:42:18.94ID:QSzX+jgA0

しっかし500円が好きな会社だなw

0351名無しさん@引く手あまた2023/04/10(月) 17:47:10.01ID:0/VytWjh0

この会社は異常なまでに500円にこだわるのは何故?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672098629/

0481名無しさん@引く手あまた2023/05/09(火) 17:47:44.18ID:8n0tXVo60

GSは、エネルギー管理員の講習を受けただけで資格手当1千円もらえる

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672098629/
ヘタ・レイ

昨年の給料にインフレ手当があったみたいですね。
また令和5年度になってから資格手当の変更(アップ?)もあったようです。
500円の流れは笑ってしまいました。

あわせて読みたい
ビルメンの資格手当金額一覧!現役ビルメンの方にアンケートを取ったので結果を公開します! ★アンケート対象の口コミ数:全42件(2023年5月10日現在) ビルメンの皆さんが大好きな資格手当。 そんな資格手当の金額の相場を、実際にビルメンをやっている方を対象...

グローブシップのビルメン求人情報

次にグローブシップの求人情報を紹介します。

令和7年3月時点で検索したところ、一般職と電験三種必須求人がありました。

設備管理スタッフの求人

まずは一般の設備管理職の求人です。

本求人はリクナビNEXTから引用しています。

勤務地 東京都港区
グローブシップ株式会社
勤務地備考
東京都港区
給与月給:21万5600円 ~ 25万5600円
給与
月給 21万5600円~25万5600円
(一律手当を含む)

資格手当(設備):1,000円~78,500円

交通費:通勤交通費全額支給
経済路線での通勤として支給します(規程有り)
業務内容施設設備に関するお仕事です。必要な知識は働きながら身につけていけばOK!マニュアルも用意しています。
電気や空調、給排水、建築設備などの監視・点検・保守をお願いします。
報告書の作成や、管理職になると労務管理といった事務的作業もありますが、PCの基本操作ができれば問題ありません◎
現場はオフィスビル、テーマパーク、宿泊施設と種類豊富!現場も多数あるのであなたの希望や通勤時間などを考慮して勤務地を選定します!
必要な資格・経験年齢の条件と理由:例外事由1号:定年63歳のため、63歳以下の人を募集
例外事由2号・18歳以上(労働基準法)
歓迎資格無し
雇用形態正社員
勤務時間 シフト制
勤務時間
総労働時間:1ヶ月あたり173時間

・勤務曜日:月※・火※・水※・木※・金※・土※・日※・祝※
注釈内容については下記コメントを参照下さい。

・勤務時間:
[1] 08:30~17:30
[2] 10:00~19:00
[3] 08:30~19:00
[4] 20:00~10:00

シフトサイクル:1ヶ月
[1]実働8h
[2]実働8h
[3]実働9.5h
[4]実働13h
引用元:リクナビNEXT(令和7年3月時点)

応募条件は年齢制限くらいしかないため、未経験・無資格でも入社できそうですね。

給与は低いですが、資格手当は最大で78,500円も支給されるため、努力すればそれなりの年収になりそうですね。

配属現場は固定ではないため、勤務時間や年間休日に関しては変動があると思われます。

電験三種必須の求人

こちらは電験三種必須の求人です。

本求人はリクナビNEXTから引用しています。

勤務地東京都港区芝4丁目
給与月給:23万円以上
給与
月給 23万円以上
(一律手当を含む)

資格手当(設備):25,000円~78,500円
残業10時間宿直月6回の場合、想定年収
第三種電気主任技術者所持の場合390万円
第二種電気主任技術者所持の場合374万円
名義を出した後の想定年収
第三種電気主任技術者所持の場合360万円
第二種電気主任技術者所持の場合436万円
業務内容第三種又は第二種電験所有者の管理設備スタッフ
現場の設備員として電気施設の管理する正社員募集!
お持ちの資格に応じた規模にビルに配属致します。
入社後は通常の設備スタッフとしてビルの設備や仕事内容など基本的な事を覚えて頂き、
いずれは名義を出して電気主任技術者としての業務もおまかせします。
名義を出せば、名義手当で更に収入もアップしますよ。

通常時は設備スタッフとして、法定電気点検時はメンバーの中心となって活躍できます。
設備員として普段は電気・空調・給排水設備の点検業務を行ないます。
日常点検として毎日実施するもの、定期的に実施するものがあり、
点検などの業務を行って頂き、法定の電気点検の際はメンバーの中心になって、電気主任技術者として活躍して頂きます。
必要な資格・経験18歳以上
学歴不問
経験条件:経験3年以上
資格条件:第2種電気主任技術者,第三種電気主任技術者
雇用形態正社員
勤務時間 シフト制
勤務時間
総労働時間:1ヶ月あたり173時間

・勤務曜日:月・火・水・木・金

・勤務時間:
[1] 09:00~18:00

日勤 実働8H
勤務時間は現場による※現場により宿直有り
宿直時間例9:00~翌9:00(実働18時間)
引用元:リクナビNEXT(令和7年3月時点)

辛口でコメントしますが、電験選任前提の求人にしては想定年収が低すぎますね。

また、この求人は電気主任技術者の業務と、一般設備管理の業務の両方を担当します。

正直、美味しくない求人ですね・・・。

ちなみに、想定年収の項目で、電験三種所持だけだと390万円となっていますが、選任されると何故か360万円に下がります。

内容は求人からそのまま引用していますが、おそらく逆ですよね。

⇒リクナビNEXTで求人を確認

まとめ(グローブシップは独立系ビルメン会社の中では悪くない)

グローブシップに関する調査は以上となります。

系列系ビルメン会社と比べると見劣りしてしまいますが、入社難易度の低さなどメリットも多いです。

例えば、ビルメン未経験者や50代を超えてからビルメン業界に初めて転職しようとしている方で、なかなか就職先が決まらないような場合は、グローブシップに入社してビル管理士の実務経験を積むのもアリかなと思いました。

少なくとも私が初めて入社したビルメン会社よりも待遇は全然良いです。

それに管理物件の数が多いということは入札に負けて現場を失注しても、異動先があるはずなのでクビになる心配もありませんからね。

ヘタ・レイ

もちろん系列系ビルメン会社に入社出来るなら、なるべく系列系に入社したほうが良いとは思いますが、入社難易度の違いなどからグローブシップを選択しても間違いでは無いですね。

他のビルメン会社情報も確認する

その他のビルメン会社の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • グローブシップは、典型的なブラック企業です。
    アルバイトで、入社しましたが、雇用保険なし、社会保険に入るために時給200円減らすとパワハラを受けました。

    • それは本当ですか・・?雇用保険入れないのは労基に相談しても良かったですね。具体的にどの支社とか教えて頂けると、今後入社する人の参考になるかもしれません!

  • 現場でのパワハラに関しては現場の人間次第としか言いようがないけれど、家族が行ってる現場は所長がう〇こらしいです。
    「お前なんか人間失格だ!」と怒鳴られた職場の人が居て、積もり積もったその人は退職したとか。
    家族自身も狙われ、執拗に嫌がらせをされているよう。
    上の人間に報告しようとも逃げられて報告できないし、パワハラ窓口みたいなのもあるらしいですが機能してないですね。
    コンプライアンスシートなるものが回覧で回ってきてサインをするらしいのですが、NOハラスメントとか書いてあるところに所長がサインしてるのが、ジョークもいいとこです。

    • この時代でそんな露骨なパワハラする人ってまだいるんですね・・
      パワハラ窓口が機能してないならメンタル病む前に辞めた方がいいかもしれませんね。

      • 2024年1月22日 2:32 AMにコメントした者です。
        返信ありがとうございます。家族は無事(?)に逃げるように退職しました。
        労基に駆け込む→パワハラ窓口で相談してくれと言われる→窓口が機能していない
        でやめる決心がついたようです。(メンタルもかなりやられてたし)
        元居た会社が買収されグローブシップに強制的に変わった経緯でしたので、残念というより他ありませんが、辞められてよかったです。

コメントする

目次