
求人検索していたら日本管財ってビルメン会社を見つけました!
未経験OKでワークライフバランスも良さそうなんですが、ネット検索だと「日本管財ブラック」って出てきます。何か情報ありますか?

日本管財は独立系ビルメン会社の中ではかなり大手の会社になります。
頻繁に求人を見かけるため私も応募しようと思ったことがありましたよ!
当ブログにも何件か口コミを頂いてますので紹介しますね。
当ブログのビルメン会社情報に日本管財が掲載されているためか、「日本管財」のワードからグーグル検索して辿り着く方がいらっしゃいます。
日本管財は管理している物件が多く求人も頻繁に出ているため、会社の情報が気になる人も多いということでしょう。
というわけで、この記事では独立系ビルメンテナンス会社である日本管財について情報をまとめてみたいと思います!
日本管財株式会社の企業情報

まず先に日本管財の企業情報から紹介致します。
商号 |
日本管財株式会社 |
本社 |
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1番10号 柳屋ビルディング 5F |
設立 |
昭和40年10月27日 |
資本金 |
30億円 |
事業内容(連結) |
建物管理運営事業(ビル管理業務・保安警備)、住宅管理運営事業、環境施設管理事業、不動産ファンドマネジメント事業、その他の事業 |
売上高 |
1,037億3700万円(2022年3月期) |
従業員数 |
10,278名(2022年3月31日現在) |
平均年齢 |
53.7歳(2022年度) |
平均勤続年数 |
7.5年(2022年度) |
管理棟数 |
約2,000棟(単体) 約4,300棟(連結) 約5,400棟(グループ全体) |
平均勤続年数 |
10.8年(2024年時点) |
平均年齢 |
43.7歳(2024年時点) |
日本管財は東証プライムに上場していましたが、2023年に日本管財は上場廃止し、 株式移転により持株会社として設立された日本管財ホールディングス株式会社が代わりに上場しています。
なお、日本管財は日本管財ホールディングスのグループ企業となっています。
日本管財ホールディングスには、日本管財のほかに、警備業の「株式会社スリーエス」、マンション管理事業の「日本管財住宅管理株式会社」、人材派遣事業の「株式会社エヌ・ジェイ・ケイ・スタッフサービス」などもグループ企業として傘下に入っているようです。
日本管財の新卒採用者数と離職率
日本管財グループの直近の新卒者の採用者数と離職者数は以下の通りとなっています。
年度 | 採用人数 | 離職者 | 離職率 |
2024年 | 31(女性20人) | – | – |
2023年 | 7(女性3人) | 1人 | 14.2% |
2022年 | 7人(女性4人) | 1人 | 14.2% |
2021年 | 18人(女性13人) | 3人 | 16.6% |
2020年 | 8人(女性5人) | 1人 | 12.5% |
なお、上記数値はビル管理以外の職種も含まれております。
日本管財はビルメン会社にしては珍しく女性の方が新卒採用が多いです。
日本管財が起こした不祥事
日本管財は、大手ビルメン会社でありながら、過去に複数の不祥事を起こしています。
- 2006年:東京大学医学部附属病院の空調設備保全業務の入札価格を漏洩させ、入札妨害で元役員と社員が逮捕されました。
- 2009年:福岡市の市立プールの指定管理者として、国の衛生基準で義務づけられた水質検査を怠っていたことが市の監査で発覚しました。
- 2012年:岐阜県発注の公共工事入札で、経営事項審査結果を改竄して提出したことが発覚。これにより、2013年に国土交通省近畿地方整備局から15日間の営業停止命令を受けました。

どれも10年以上前の不祥事ですが、会社の信用を失うやばい内容ばかりですね。
日本管財のビルメン職の口コミを紹介【当サイト】

当ブログに寄せられた日本管財の口コミです。

中途入社で勤続10年でも手取りで20万だったので退職しました。この会社に入った場合、給料は期待してはいけません。
私の配属された現場は公共施設だったので、のんびり出来ましたが同僚に元職人のような人がいて、言葉遣いがきつく嫌な思いをしました。
残業はほとんどなかったので、プライベートは充実出来るかと思いますが、お金がかかる趣味を持ってる人は他にアルバイトしたほうが良いかも?私は会社に内緒で副業してましたw
契約上の年間休日は102日くらいだったと思います。
資格手当は最大7万円まで出ますが、入社後に取得した資格は手当が貰えません。←不公平すぎる!

公共施設を2か所経験しました。
どちらの現場ともクセのある人はいましたが、マッタリ出来てたので当たり現場だったと思います。
年収は300万ちょっと、月に8日は確実に休めます(宿直明け含まず)
有給は月に1回は使えています。
私は40代になってからビル管理に転職したので、資格も経験も少なかったので給料は低めだと思います。先輩のビルメン歴が20年くらいある方は400万以上貰ってるらしいです。
面接は1回で現場の責任者と副責任者の2名でした。
もともと公務員をやってたのですが、激務で身体を壊してしまいビルメンに転職を希望してることを伝えたら親身になって話を聞いてくれました。
給料は安いですが、マッタリ働きたい方にはおススメできる会社だと思いますよ。

年収:280万円
年間休日:108日
訓練校を出て、未経験で入社しました。
基本給20万円で資格手当は無し(入社後に取得した資格については資格手当が毎月出ます)
2年目、3年目でそれぞれ昇給1万円ありまして、
基本給22万になりました。
正社員でも日給月給制なので、シフトによっては遅刻や欠勤無しでも総労働時間が所定労働時間に足りず、残業代から引かれます。

現場ガチャが強いです、病院が大半です。
ビルメン特有の50代からの変な固定概念の強いおじさんが多いと思います。

日本管財のビルメン職の口コミ【別サイト】
こちらは別サイトに掲載されている日本管財の口コミです。
年収に関する口コミ「年収が低い理由は?」
日本管財の年収に関する口コミです。
引用元:openwork
- 今は無い現場ですが、私が勤めていた現場のライフワークバランスはとても良い部類だったと思います。週休2日は確保されていて、休日出勤をした場合は振替休日が取れました。残業も10時間未満でした。有給も月1回位は取れていました。これは配属先によるものだと思います。しかしその分給料は比較的安く昇給もあまり見込めないです。ライフワークバランスを取るか給料面を取るかのどちらかによってその人の評価は変わると思います。
- 残業はあまりさせない、させたくない風潮があるみたいです。現場によるかもしれませんが。有給も本部が管理しているみたいで、積極的に取るよう促してます。休暇も前もって申請すれば取れると思います。
- 給料が低い事(40歳推計年収ワーストランキングにて292万円の全国8位を記録している。) 東証一部上場企業になった事で、無理な営業をして安い額で契約しては、現場にシワ寄せが来ている事。 (他現場から人材を引き抜き、その現場に穴が出来て慢性的な欠員状態で現場の人間は働かされストレスを抱えて退職する。)
引用元:enライトハウス
- 昇給は、年に3000円です。賞与は、一回で100000円です。 上司の評価が良い方は、昇給で2000円、賞与で20000円上乗せされます。 手当は、深夜手当と資格手当です。資格が沢山あるほど給与が良くなります。 若い社員は、これでも良いのかもしれませんが、中途入社の中高年社員としては、同年齢の平均年収からは大きく下回っています。
(年収270万円 在籍3年未満)- 職員と現場職員に給与体系が分かれております。ここでは現場職員について記載させて頂きます。
世間的には低い給与水準ですが客観的にみて業務内容にしての対価として給与は低くありません。むしろ高いかもしれません。しかしながら会社が許す範囲限度の残業を最大にやって成り立つ給与水準です。生産性を上げれない、上げようとしない原因がここにあります。
(年収410万円 残業8万円/月含む 在籍6~10年)

クチコミを見る限りだと給与にはあまり期待出来ないようですが、そもそも難しい業務内容でもないですし、妥当な金額なのかもしれません。
一応、昇給はあるようなので長く勤めればそれなりの年収にはなりそうです。
日本管財は有価証券報告書にて従業員の平均年収を公開しており、その金額は356万円となっていました。
年収300万円未満も平気でいるビルメン業界の中で、日本管財の年収は特別低いというわけでもなさそうです。
仕事内容に関する口コミ
日本管財の仕事内容に関する口コミです。
引用元:openwork
- 待機する事がほとんどで、派手さもなく決して面白い仕事ではないが、設備に何かしらの問題が発生した際に解決した時はやりがいを感じる。
- さまざまな機械を取り扱うという点では、薄く広くであるが知識を蓄えられ、できることも増えていくところ。また現場次第であるが、ちょっとした電気工事などもおこなえるようになり、家でのコンセント増設などもできるようになる。実務に則した資格を取得することで、目にみえる形でのステータスを得ることができる部分でも成長を実感することができるところ。

The・ビルメンって感じの業務内容ですね。
点検と修理だけしたいみたいな考えの人には良い会社かもしれません。
ワークライフバランスに関する口コミ
日本管財のワークライフバランスに関する口コミです。
引用元:openwork
- 今は無い現場ですが、私が勤めていた現場のライフワークバランスはとても良い部類だったと思います。週休2日は確保されていて、休日出勤をした場合は振替休日が取れました。残業も10時間未満でした。有給も月1回位は取れていました。これは配属先によるものだと思います。しかしその分給料は比較的安く昇給もあまり見込めないです。ライフワークバランスを取るか給料面を取るかのどちらかによってその人の評価は変わると思います。
- 残業はあまりさせない、させたくない風潮があるみたいです。現場によるかもしれませんが。有給も本部が管理しているみたいで、積極的に取るよう促してます。休暇も前もって申請すれば取れると思います。
- まず休日が全体的に少なく、土日祝日関係なく働かなければならない。特にお盆と年末年始といったものはなく希望休も取りにくい。というか取れない。元旦に働いても手当もないのでやる気も特に無い。給料については少なく残業しなきゃまともに生活が出来ないし、昇給も少ない。10年以上働いている上司に年収を聞いてはっきりいって衝撃を受けた。ここでは経験を積んでキャリアアップの為に転職する踏み台と考えた方が良いと感じた。
- 24時間勤務で夜間作業や立ち合いで仮眠が満足に取れず 体調面で将来に不安を感じた事が転職を考えた理由です。

残業をさせない風潮があるようなので、ワークライフバランスは良さそうです。
ただし、もともとの年間休日が少ないので、年間の労働時間はそれなりのボリュームになりそうです。
年間休日 | 原則120日(配属現場により変動あり) |
平均残業時間 | 13.1時間/月(2023年度実績) |
有給消化日数 | 10.5日/年(2023年度実績) |
副業に関する口コミ
日本管財の副業に関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- リモートワークや時短勤務はできません。また副業も禁止になっています。
※副業可能という口コミもありました。(現場や職種によるのかもしれません)

パワハラ・セクハラに関する口コミ
日本管財のパワハラ・セクハラに関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- 女性は絶対にここでは働かない方が良い。マタハラがひどすぎる。パワハラも。あれこれうまいこと言われて最終的には全てなかったことにされる。完全なるブラック企業。
- パワハラやセクハラなどがあった場合にヘルプデスクがあり、相談出来て対応もしてくれる。
引用元:転職会議
- 現場責任者や業務担当者はパワハラ発言があるが会社や営業所がその事実を握りつぶしている。業務担当者の話だと会社のヘルプラインにそういった相談をすると相談者が辞めることになっていた。

ハラスメントに関する口コミは多少確認出来ました。
★パワハラを受けたらボイスレコーダーに残して戦いましょう!泣き寝入りはダメです。
社風・雰囲気に関する口コミ
日本管財の社風に関する口コミです。
引用元:enライトハウス
- 中途の方たちが多いので、理解のある優しい人たちが多いです。その点はとても良かったです。逆に、新卒の方はこの会社自体が年齢層が高めなのでその辺がしんどくなかったらいけるかと。社内恋愛は難しそうですねえ。
- 現場による。 誰でも採用するイメージが強く 結果、現場の負担が大きくなる事も。
- 創業家一族による経営のため、そういう機会はあまりないと思います。
日本管財では入社前に取得した資格に手当が出ない【重要】

日本管財では、入社前に取得した資格には資格手当を出さないようです。
私は資格をたくさん持っているので、これだけで入社する気が無くなります。
※今後改変されたら情報提供して頂けると助かります
引用元:openwork
- 元々資格を取得していて、それらを活かしていた人達への待遇(資格手当)はなく、未経験で新たに資格を取得した人達へは資格手当を付与されるやり方で、多くの有資格者経験者である人材を放出する事態にもなり、経験の浅い人や未経験の人で現場運営がされている現状である。新しい人や未経験の人には資格取得すれば手当がもらえて給料アップに繋がるため、資格取得の勉強へのモチベーションは上がっているが、仕事に対してのモチベーションも同時に上がっている傾向ではない。

日本管財のビルメン職の口コミまとめ
基本的に楽な現場が多いようですが、給料が低く年収250万円~300万円弱といった意見が多かったです。
なお、openworkに掲載されていた管理部門の平均年収は343万円でした。(出典:openwork)
上記年収は役職者や各種手当を加味した年収ですので、平社員は年収300万円程度を覚悟したほうが良さそうです。
また、仕事が楽とはいえビルメンなので現場ガチャもあります。
仕事が楽という口コミだけを鵜呑みにして地獄現場に配属されてしまうと、安い給料+激務という最悪の状況に陥る可能性もあるので注意してくださいね。

日本管財のビルメン求人情報

次に日本管財の求人を紹介します。
本求人は令和7年3月時点でリクナビNEXTに掲載されていたものを引用しています。
現場設備員
まずはリクナビNEXTに掲載されていた現場設備員の求人から紹介します。
勤務地 | 東京都新宿区新宿3丁目 地上17階のラグジュアリーホテル |
給与 | 月給:25万円 ~ 30万円 給与: 日給月給 250,000円~300,000円 ※資格、経験、能力により優遇 ※深夜手当、時間外手当別途全額支給 その他充実の手当制度 ・通勤手当(上限5万円)別途支給 ・職務手当、名義手当等 別途付与制度あり ・入社後の資格取得時には資格手当別途付与(規程により上限7万円) ex) 建築物環境衛生管理技術者 +10,000円/月 電気主任技術者 +20,000円~/月 電気工事士 +3,000円~/月 ボイラー技士 +3,000円~/月 など |
業務内容 | 日本管財が管理するホテルにて 電気設備・空調および給排水設備の保守・整備、点検を行ないます。 L各設備保守日常点検、巡回点検(検針含む) L定期点検、業者立会業務 Lホテルからの問合せ対応、トラブル一時対応 L客室不具合簡易修繕、緊急一時対応 L簡易的な報告書作成 等 ★仕事の流れ 仕様に基づいた点検等のルーティン作業から 不具合発生時にすぐに現場に駆けつけ、ケースに応じた対応をします。 小修繕作業も多く、働きながら経験者と未経験者が融合してスキルアップができます。 ビルメンテスのスペシャリストとなる近道です! センターに待機:まずは監視モニターで各エリアをチェック ↓ 不具合発生時:すぐに現場に駆けつけ、ケースに応じた対応をします。 こんな方にピッタリ 大手企業で安定して長く働きたい 設備管理の経験を活かしたい 設備管理で新たな施設でステップアップしたい 持っている資格を活かしたい 補助制度を使って、資格を取ってスキルアップしたい 長く働けるスキルや資格を身に着けたい 残業も少なくプライベートを充実できる職場で働きたい |
必要な資格・経験 | 設備管理経験(年数不問) |
歓迎資格 | ・防災センター要員、自衛消防技術認定証 あれば尚可 ※未所持の場合は、入社後取得いただきます。 ・ホテル設備経験者 優遇 ・未経験でも資格・技術取得に前向きな方はご相談ください ・設備関係の資格所持者 優遇 電気工事士、建築物環境衛生管理技術者、ボイラー技士、 冷凍機械、危険物乙4、電気主任技術者 など |
勤務時間 | 変形労働時間制 勤務時間・曜日: ①09:00~18:00(実働8時間)休憩1時間 ②09:00~翌09:00(実働16時間)休憩3時間・仮眠休憩5時間 上記組み合わせによるローテーション勤務 1ヶ月の変形労働時間制(週平均40時間) |
雇用形態 | 正社員 |
休日 | 1ヶ月の変形労働時間制(月8日~11日) |
都内でヒラの設備員として勤務する場合は上記のような待遇のようです。
賞与は年間で1か月ちょっとらしいので、年収300万円前後といったところですかね。
生活は出来ると思いますが、贅沢な暮らしは難しいかもしれません。

このレベルの求人でも経験者を求めています。
未経験者が最初の就活で苦戦するのがよくわかりますよね。

電気主任技術者
次にリクナビNEXTに掲載されていた電気主任技術者選任前提の求人を紹介します。
勤務地 | 東京都港区麻布台1丁目 複合施設(レジデンス・オフィス・商業施設) |
給与 | 月給:30万円 ~ 41万円 給与: 日給月給 310,000円~410,000円 ※選任手当含む ※資格、経験、能力により考慮 ※時間外手当、深夜手当別途支給 ※通勤手当別途支給(規定により上限5万円/月) その他充実の手当 ・職務手当、名義手当等 別途付与制度あり ・入社後の資格取得時には資格手当別途付与(規程により上限7万円) ex) 建築物環境衛生管理技術者 +10,000円/月 電気工事士 +3,000円~/月 ボイラー技士 +3,000円~/月 など |
業務内容 | 日本管財が管理する複合施設にて 電気設備・空調および給排水設備の保守・整備、点検を行ないます。 L電気主任技術者業務 L各設備保守日常点検、巡回・定期点検(検針含む) L業者立会業務 L不具合対応、小修繕業務 L報告書、提案書等作成 L客先、協力業者との問合せ、調整業務 など |
必要な資格・経験 | ・第3種電気主任技術者 ・電気主任技術者の選任経験 ・PCスキル(Word、Excel、メール) |
歓迎資格 | ・設備管理経験 ・その他設備管理に関する資格 防災センター要員/自衛消防業務講習/ボイラー技士 建築物環境衛生管理技術者/冷凍機械責任者 エネルギー管理士 など |
勤務時間 | 下記組合せによるシフト勤務 (1)09:00~翌09:00(実働16時間)休憩・仮眠8時間 (2)09:00~18:00(実働8時間)休憩1時間 ※1か月の変形労働時間制(週平均40時間) |
雇用形態 | 正社員 |
休日 | 1か月の変形労働時間制(月8日~10日) |
電気主任技術者選任だとかなり月給が上がります。
仮に賞与が月給の1か月分だとしても、年収400万円は確実に超えそうです。
しかし、どうせ電気主任に選任されるなら、もっと年収が高く年間休日が多い系列系ビルメン会社に入ったほうがお得な気がしますね・・。

まとめ(日本管財は資格手当制度がやばいかも?)
日本管財は平均的な独立系ビルメン会社でやばいところは全く無いと思います。
未経験でも入社しやすく仕事は楽という口コミが多かったので、年収の低さを我慢出来るなら最初に入社するビルメン会社の候補に入れても良いのではないでしょうか。
むしろ、資格をたくさん持っている経験者が日本管財へ転職する場合、持っている資格に対しては資格手当の支給が無いため損ですね。
上記デメリットは無資格未経験者にとっては影響が全く無いため、該当する方は気にしなくて大丈夫です!
※この資格手当の制度は令和5年時点の情報です。今後変更になる可能性がありますので詳しくは面接時や最新の求人で確認してください。もし制度に変更があった場合は、コメントなどで教えて頂けると助かります!

この資格手当の制度に関しては本当にやばいです。
独立系ビルメン=資格で収入を増やすのが鉄則なので、資格マニアの渡り鳥ビルメンにとってはかなり痛いです。
私は既に資格を多数所持しているため、制度が変わらない限りは日本管財に転職することは絶対に無いですね。

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!
一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどの高待遇な非公開求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。
以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!
転職成功者のほとんどは年収・年間休日アップに成功しているので、利用しない選択肢は無いと思います。
他のビルメン会社情報も確認する
その他のビルメン会社の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!
- 高橋工業の年収は高い?クチコミや評判を調査しました!【独立系ビルメン会社】
- 関東コーワってホワイトなの?クチコミや評判を調査しました【独立系ビルメン会社】
- 【ビルメン会社】三幸の評判を調査!パワハラはあるの?年収は低いけど資格手当が充実?
- ジェイアール東海総合ビルメンテナンスの評判や口コミを調査しました!
- 東洋テックビルサービスってやばいの?評判や求人を調査しました!
- ティーアール・サービスのビルメン職の評判を調査しました!系列系だが給料はイマイチ?
- 八興のビルメン職のクチコミや評判を調査しました!【独立系ビルメン会社】
- 日本不動産管理のクチコミや評判を調査しました!【独立系ビルメン会社】
- オーエンスのビルメン職のクチコミや評判を調査!不祥事ってなに?
- マイスターエンジニアリングのビルメン職の評判を調査しました!
- 三栄管財のクチコミや評判を調査しました!空調メンテナンスとビルメンの違いは?
- ANAスカイビルサービスの設備管理職のクチコミや評判を調査しました
- 東京ビル管理のクチコミや評判を調査しました。【独立系ビルメン会社】
- 東宝ファシリティーズのクチコミや評判を調査しました!【独立系ビルメン会社】
- 昭和建物管理のビルメン職についてクチコミや評判を調査しました!【独立系ビルメン会社】
- 秀和ビルメンテナンスのクチコミや評判を調査しました!【独立系ビルメン会社】
- 双日ライフワンのクチコミや評判を調査!管理物件は少ないの?【系列系ビルメン会社】
- テスコってやばいの?設備管理職のクチコミや2ch情報を調査しました【独立系】
- 戸田ビルパートナーズのビルメン職の評判やクチコミを調査しました!【系列系ビルメン会社】
- シーレックス・ファシリティーズのビルメン職の評判やクチコミを調査しました【独立系ビルメン会社】
- 阪急阪神ビルマネジメントのビルメン職のクチコミや評判を調査しました【系列系】
- スターツファシリティーサービスのクチコミや評判を調査しました【独立系ビルメン会社】
- 陽光ビルMEのクチコミや評判を調査しました!【三井住友銀行緊密ビルメン会社】
- 新栄不動産ビジネスってやばいの?ビルメン職の評判を調べてみました【独立系】ビルメン会社
- 興産管理サービスのビルメン職のクチコミや評判を調査しました!【系列系ビルメン会社】
- 裕生のビルメン職の評判やクチコミを調査しました!【独立系ビルメン会社】
- トータルオフィスパートナーのビルメン職の評判を調査しました【清水建設グループ】
- 東宝ビル管理のビルメン職のクチコミや評判を調査しました!年収は高い?パワハラはあるの?【系列系】
- 株式会社セイビのビルメン職のクチコミや評判を調査しました!【独立系ビルメン会社】
- 東石ビル管理のクチコミや評判を調査しました【独立系ビルメン会社】
- ダイビル・ファシリティ・マネジメントのクチコミや評判を調査しました!【系列系ビルメン会社】
- 新生ビルテクノのビルメン職の評判やクチコミを調査!パワハラはあるの?【独立系】
- エス・シー・ビルサービスのビルメン職のクチコミや評判を調査しました!
- 近鉄ファシリティーズのビルメン職の評判やクチコミを調査!パワハラはあるの?
- 山王ファシリティーズのビルメン職のクチコミや評判を調査しました!【ホテルビルメン】
- 大成株式会社のビルメン職のクチコミや評判を調査しました【独立系】
- 東京ガスファシリティサービスのビルメン職のクチコミや評判を調査しました
- 千歳ファシリティーズのビルメン職の評判やクチコミを調査しました【銀行緊密企業】
- トヨタエンタプライズのビルメン職の評判やクチコミを調査しました!
- パナソニックファシリティーズのビルメン職のクチコミや評判を調査しました!
- フジタビルメンテナンスのクチコミや評判を調査しました!【ゼネコン系ビルメン会社】
- CTCファシリティーズのビルメン職のクチコミや評判を調査しました!【データセンター設備管理】
- 丸紅リアルエステートマネジメントのビルメン職のクチコミや評判を調査しました!年収がすごい?
- 南海ビルサービスのクチコミや評判を調査!年間休日は?パワハラはあるの?
- 川面ビルサービスの評判を調査。仮眠時間は?パワハラはあるの?【独立系ビルメン会社】
- 東京海上日動ファシリティーサービスの評判や口コミを調査!ファシリティーズの違いは?【系列系ビルメン会社】
- 東京美装興業ってやばいの?ビルメン職の評判やクチコミを調査!パワハラはあるの?
- 二幸産業のビルメンってどう?クチコミや評判を調査しました!
- 太平ビルサービスってやばいの?パワハラはある?評判や口コミを調査!【特作って何?】
- アット東京の評判やクチコミを調査!年収や年間休日は良いの?設備管理の仕事内容は?
- 東武ビルマネジメントの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?
- 三井物産フォーサイトのビルメン職の評判を調査!就職難易度は高いの?【系列系】
- 朝日建物管理の口コミや評判を調査!年間休日や年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- 菱サ・ビルウェアの評判を調査しました!パワハラがあるって本当?【系列系ビルメン会社】
- 東急プロパティマネジメントの評判やクチコミを調査!年収は就職難易度は高いの?
- SOMPOコーポレートサービスのビルメン職の評判は?年収や入社難易度は高いの?
- 日東カストディアル・サービスの評判や口コミを調査!2ちゃんねるの評判は?【独立系ビルメン】
- RB工装の評判を調査!新卒採用はしている?パワハラはあるの?【JR系列ビルメン会社】
- オーチューってやばいの?評判や口コミを調査しました!【独立系ビルメン会社】
- 東洋ビルメンテナンスの評判やクチコミを調査!年収は高いの?【銀行緊密ビルメン会社】
- JRAファシリティーズの就職難易度は高いの?ビルメンの評判を調査しました!
- JR東日本ビルテックって給料安いの?評判を調査しました!入社難易度や離職率は高い?
- パルコスペースシステムズの評判や口コミを調査!設備管理は激務なの?【系列系ビルメン会社】
- 東京ビジネスサービスの口コミを調査!パワハラはある?【資格手当がすごい】
- 相鉄企業の評判や口コミを調査!年収は高いの?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- 星光ビル管理の評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?【日本生命グループ】
- 興和不動産ファシリティーズの評判や口コミを調査!ビルメンの年収や年間休日良いの?
- 鹿島建物総合管理の評判や口コミを調査!離職率は?年収は高いの?【系列系ビルメン会社】
- 大成有楽不動産ってやばいの?評判や口コミを調査!年収や離職率は高いの?
- 京成ビルサービスのビルメンってどう?評判や口コミを調査!年間休日や年収は多い?
- 都市環境整美のビルメンってやばいの?年収は低い?評判や口コミを調査!
- ヒューマンウェイブのビルメンってやばいの?評判や口コミを調査しました!
- 東急コミュニティーのビルメンって激務なの?パワハラはある?評判を調査しました!
- 大阪ガスファシリティーズの評判や口コミを調査!離職率は高いの?パワハラはある?
- 関電ファシリティーズの評判や口コミを調査!パワハラはある?離職率は高い?
- シミズ・ビルライフケアの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高い?
- オリックス・ファシリティーズのビルメンってホワイト?評判や口コミを調査!離職率は高い?
- 野村不動産パートナーズのビルメンって激務なの?評判や口コミを調査!離職率は高い?
- 日本メックスってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラはある?離職率は?
- 大星ビル管理の評判や口コミを調査!パワハラはある?事件ってナニ?離職率は?【系列系ビルメン会社】
- NECファシリティーズのビルメンってやばい?評判や口コミを調査!就職難易度は高い?
- TMES株式会社の評判や口コミを調査!年収は高い?パワハラはあるの?【系列系ビルメン会社】
- 小田急ビルサービスの評判や口コミを調査しました!離職率は?年収は高いの?
- アイングの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は低い?【独立系ビルメン会社】
- ダイケンビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラある?年収は低い?【ダイケングループ】
- 太平エンジニアリングってやばいの?ビルメン職の評判や口コミを調査!【社長がすごいらしい】
- 京王設備サービスの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?
- 三越伊勢丹アイムファシリティーズの評判や口コミを調査!年収は高いの?パワハラはある?
- ジェイアール西日本総合ビルサービスの評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は高いの?
- マルイファシリティーズの評判や口コミを調査!年収は高いの?離職率は?
- 共同エンジニアリングってやばいの?評判や口コミを調査!ホワイトなの?【技術系派遣会社】
- ALSOKファシリティーズってやばい?評判や口コミを調査!【系列系ビルメン会社】
- ハリマビステムの評判や口コミを調査!年収は?パワハラはある?最悪なの?
- アサヒファシリティズってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラはある?年収は?
- 大林ファシリティーズの口コミを調査!パワハラはある?事件ってなに?就職難易度は高い?
- 三井不動産ファシリティーズって激務なの?パワハラはある?口コミからブラック度を調査!
- 東京不動産管理ってホワイトなの?評判や口コミを調査しました!就職難易度は高い?【系列系ビルメン会社】
- アズビルってやばいの?評判や口コミを調査しました!年収は高い?激務なの?ブラックって本当?
- NTTファシリティーズってやばいの?評判や口コミを調査!パワハラは?激務なの?【系列系ビルメン会社】
- アイザワビルサービスの評判をレビュー!パワハラは?薄給なの?【独立系ビルメン】
コメント
コメント一覧 (2件)
令和7年2月現在、資格手当関連の変更なし。
貴重な情報ありがとうございます。ここを改善して頂けると本当に嬉しいのですが・・・。日本管財様どうかよろしくお願いします。