本ページはプロモーションが含まれています

東京美装興業ってやばいの?ビルメン職の評判やクチコミを調査!パワハラはあるの?

ビルメン会社情報東京美装興業,ビルメン会社の情報,独立系

キヨシ
キヨシ

東京美装興業を受けようか悩んでるんですが、評判はどうですか?
パワハラとかあったら嫌だな・・。

この記事では独立系ビルメン会社である東京美装興業について、企業の情報やクチコミなどを紹介します。

転職を考えている方は参考にしてみてください!

注意

当ブログはビルメンテナンス(設備管理)の仕事紹介をメインに扱っています。

この記事も東京美装興業が関わっている事業の中の、ビルメンテナンス(建物維持管理)をメインに紹介しております。

>>ビルメンとは?【関連記事】

東京美装興業の企業情報

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 25834022_s-edited.jpg

まずは東京美装興業の企業情報から紹介します。

社名
東京美装興業株式会社
(TOKYO BISO KOGYO CORPORATION)
本社所在地
東京都新宿区西新宿六丁目24番1号 西新宿三井ビルディング9F
設立
1957年9月16日
従業員数
2,704名 ※2023年3月31日現在
売上高
連結売上高  49,698百万円
単体売上高  33,590百万円
(2023年 3月期)
関連会社
東京美装ホールディングス株式会社
東京美装北海道(株)
東海美装興業(株)
東美商事(株)
ゼネコン・サービス(株)
(株)日本環境調査研究所
日本科学警備保障(株)
(株)スーパー警備保障
北海道ビルサービス(株)
オホーツク美装興業(株)
四国管財(株)
恒完工業株式会社
あさひ建設株式会社
(株)丸誠サービス

創業者の故八木祐四郎氏が池袋丸物デパート(現池袋パルコ)受注を機に、ビル清掃業を目的として会社を設立し、池袋・新宿を拠点に業務を開始し、2年後には北海道に進出しました。

1970年に実施された大阪万博の清掃業務にも携わっていたようなので、昔から大きな案件と関わっている安定した企業といえますね。

また、現在では清掃以外にも、設備管理、警備、工事など総合的な建物管理業務を担っているようです。

清掃業が始まりのビルメン会社は多いですね。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

東京美装興業の主な事業内容は、以下の通りです。

  • 建築物等の清掃管理業務
  • 警備業務
  • 環境測定分析業務
  • その他建築物等の日常的な運営に係る各種サービス業務
  • 関連用品の販売及びこれらの付帯業務
  • ファシリティマネジメント(FM)業務
  • プロパティマネジメント(PM)業務
  • 建築工事
  • リニューアル工事
  • 建物診断業務

東京美装興業の新卒採用者数と離職率

東京美装興業の直近の新卒者の採用者数と離職者数は以下の通りとなっています。

年度採用人数離職者離職率
2021年13人(女性4人)1人7.6%
2020年10人(女性4人)1人10%
2019年12人(女性9人)5人41.6%

なお、上記数値はビル管理以外の職種も含まれております。

2019年の離職率がやばいですが、この年は女性の採用が多い年となっており、男性が多い年の離職率は低めになっています。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

男女の採用比率が離職率に関係あるのかわかりませんけどね。

なお、新卒の募集は営業職しかありませんでしたので、技術系は中途しか雇ってもらえない可能性があります。

新卒の就活で困っているなら

新卒・第二新卒の方がビルメンに就職するための方法や、注意点などをまとめた記事を書いています。

就活の進め方などで迷っている方は参考にしてみてください。

20代がビルメンに就職する方法を解説!【新卒・第二新卒】

東京美装興業のビルメン職の口コミを紹介【当サイト】

まずは当サイトに寄せられた口コミから紹介致します。

かなり詳細な情報を提供して頂きありがとうございました。

投稿者1

高卒中途経験3年で初任給350万くらいでした。(当時の年齢は非公開でお願いします)
資格は4点と消防をいくつか。
私の所属していた現場は商業施設だったため、残業が月に20時間くらいあったので年収では400万超えてました。
年間休日は本社と現場によって違いますが、現場だと110日くらいだったと思います。
もともと清掃の会社だったので、清掃の部門の方が社内の力が強い気がしました。
転勤、異動はそんなに頻繁にないと思います。
独立系にしては会社規模が大きく、給料もそれなりなので未経験ならおすすめかもしれません。
昇給も年に1000円から2000円程度ありました。

投稿者2

残業ほぼなし
休日出勤時々あり
茨城県勤務
楽すぎて逆に苦痛
(年収350~400万円 年間休日120日)

投稿者3

この業界は、配属先に寄るとしか言えないと思います。
お金、仕事の量と質、休みのバランスが納得できれば良い会社と思えるんじゃないでしょうか。
(年収480万円 年間休日100日)

東京美装興業のビルメン職の口コミを紹介【別サイト】

別サイトに掲載されていた東京美装興業の口コミを紹介します。

年収に関する口コミ

東京美装興業の年収に関する口コミです。

  • 昇給はありません。賞与は2.7ヶ月あったが基本給が低いので、実質1ヶ月分である。基本給には含まれない技能手当として、関連資格を取ることで給与は上がる。
    (年収300万円 在籍3年未満)
  • 基本的に現場側に昇給はありません。資格手当で上げていく方法が確実です。他の独立系よりは資格手当の額は良かったと思います。賞与は他の独立系よりは期待していいかと思います。
    (年収450万円 残業代5万円/月含む 在籍6~10年)
  • 本社勤務以外は昇給はない。資格を取得すれば資格手当がつく。最大年66万円(選任されるとさらにプラス)
    (年収370万円  在籍3年未満)
  • 低めに設定された基本給と手当(職能および技術)で月給が決まる。中途採用の場合、月収を上げるためには一定の資格を取得して技術手当を上げていくしかない。自分の場合、入社時の保有資格は1つしかなく手当は千円から始まり、最終的には4つ取得して1万5千円まで上がった。 賞与は就業して1年経過後の最初の対象月に満額が付与される。この満額は、基本給+職能手当+技術手当がベースとなり、職務を普通にこなして1.0倍の支給、あとは個人がどれだけ積極的に動いたかによって0.1刻みで乗算された金額となる。
    (年収300万円  在籍3~5年)
引用元:enライトハウス

昇給がないのは気になりますが、資格手当が同業他社よりも良いという口コミが多かったです。
2018年ごろの情報ですが、電工二種で5000円、乙4で1000円、2級ボイラーで3000円、冷凍2種で3000円貰えるようです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

ワークライフバランスに関する口コミ

東京美装興業のワークライフバランスに関する口コミです。

  • 休日は少ないですが、好きな日に指定できるので有給を無駄に消費せずに済みます。また、シフト制のため平日でないといけない市役所や病院などの場所にも行きやすいです。 また、入社して半年経たずに有給のような休暇を3日とることもできます(ただしその半年以内に使うこと)。
  • 宿直がある現場が主だが、6時間休憩で仮眠をとる現場もあり肉体的にきつい現場もある。
  • 勤務時間は職種によってまちまちだと思いますが、設備員の場合勤務が日勤のみの所もあれば宿直がある現場もあります。基本的に残業はなく時間になれば定時で帰れる所が多いと思います。
  • 有給はほぼ消化しきれている。私の現場は人が多いので長期の連休も取れる。配属先事業所によって差は大きいと思う。 ゴールデンウィーク等の祝日や年末年始も関係なく週休2日のシフト制。
引用元:enライトハウス

ビルメンは休みも取れて残業があまりないようです。
ちなみに営業職は常に会社携帯を持ち歩き、大変というクチコミもありました。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

女性ビルメンに関する口コミ

東京美装興業の女性ビルメンに関する口コミです。

  • まったくない。女性なので宿直業務が出来ないのだが、それに対して宿直業務やってないから半人前とか、人より多く動き働いているのに一人前に見てもらえない。女性としては本社に行かない限り働きづらい。本社に行っても日本各地に飛ばされたりするので身体に良くないと思う。
  • ビルメンテナンス業界では、大手な為、福利厚生がしっかりとしています。 育児休暇や、有休なども比較的取りやすいと思われる。
  • 現場の設備管理員に女性はほぼいない。女性のための環境は整っていない。事務職や営業職は女性が4割くらいは占めている。
  • 女性管理職の登用には近年力を入れ始めてはいるが、いかんせん女性社員の割合が圧倒的に低いのでまだ実績は数えるほどしかない。新入社員を女性中心にして受け入れている時期もあったが、業務内容と合わず離職している社員が多かったため、今度もあまり望めない。 産休育休の制度も並にあり、問題なく休暇を取ることができる。
引用元:enライトハウス

やっぱりビルメンの現場には女性はほとんどいないようです。その代わり、事務や営業の女性は産休育休が取りやすく働きやすいようです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

福利厚生に関する口コミ

東京美装興業の福利厚生に関する口コミです。

  • 退職金、通勤手当、傷病手当、財形貯蓄、確定拠出年金、グループ保険等あり。それなりの規模の会社なので、その辺りはしっかりしている。 別途で社内交友会が存在するため、見舞金・祝い金がもらえる。 住宅補助もあるが、部署の上司によって意見が違うので基準が曖昧。
  • 退職金は3年以上勤めると多少ではあるが発生する。0.5か月分~、住宅補助は無い。財形貯蓄制度は現場勤務だとなし。 本社勤務には財形貯蓄はあったと思う。
  • 総合職は住宅手当、地方出身者には寮があり安く住めます。 通勤手当は全額支給です
  • 退職金は少ないです。8年弱で60万円でした。退職後の税金支払うと殆ど残りません。
引用元:enライトハウス
東京美装興業の福利厚生
  • 各種社会保険
  • 資格取得支援制度
  • 技術手当(1000円~4万円/月)
    ※電気主任技術者は別枠で1万5000円~3万円支給
  • 選任手当(5000円~4万円/月)
  • 宿直手当(2000円/回)
  • 財形貯蓄制度
  • 退職金制度
  • 社員共済会(800円/月 控除)
  • 表彰制度
  • 制服貸与
  • 保養所(北軽井沢や草津、箱根など有名エリア多数)
  • レクリエーション年2回(交友会)
ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

基本的な福利厚生が揃っているようです。
宿直手当が1回2000円出るのも地味に有難いですね。

副業に関する口コミ

東京美装興業の副業に関する口コミです。

  • 副業は出来ません。
引用元:enライトハウス

パワハラ・セクハラに関する口コミ

東京美装興業のパワハラ・セクハラに関する口コミです。

  • サービス残業当たり前、始業前に朝礼があり強制参加、当然着替え時間もノーカウント、休憩時間でも電話対応。またあらゆる作業が属人化されていて、未だに紙ベースで業務をしているので非効率的。それに対し指摘したところ、激しく詰られたうえ本社に報告され目をつけられる。OJTと言えば聞こえはいいが要は新人教育方法が整備されておらず、創立60年で未だにこんなレベルなのかとため息が出る。一応人事部がパワハラ窓口をしているが、相談した所でそれを新たなネタにして所属部署からパワハラの報復をされるので、最早自浄作用が無い。資格を取るまでの食い扶持として割り切って、成長したら鬱になる前に抜けるのが最良と言える。
  • 現場常駐の統括管理など、とある現場はパワハラがひどく、他の事務方や設備員がやめていきました。その統括は不正もよくやります。
引用元:転職会議

パワハラの口コミは5年以上前のものなので、もしかしたら今は改善されているかもしれません。
部署や支店によっても違うと思いますので、過度に心配する必要は無いかなと思います。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

社風・雰囲気に関する口コミ

東京美装興業の社風に関する口コミです。

  • 中途入社の方ばかりで一癖二癖ある人材が多いかもしれません。 しかしながら人材に関してはどの会社も一緒にかと思います。 要は現場によりけり。 ただまともな人間の方が多いため、淘汰され、孤立している印象です。
  • 業界では老舗になり、大手顧客との長いお付き合いもあります。 フレンドリーで風通しはいい会社だと思います
  • 上司がいい人なら話しやすいです。私の上司は優しかったのでとても話しやすかったです。 しかし、体育会系の雰囲気なのでそこは自分と合っているのか検討した方が良いと思います。
  • 本社勤務要員と現場勤務要員が完全に分断されており、現場勤務の要員は派遣要員やアルバイトとほぼ同じ扱いです。
引用元:enライトハウス

東京美装興業のビルメン求人情報「入社難易度高め?」

次に東京美装興業求人を紹介します。

本求人は、リクナビNEXTに2024年5月時点で掲載されていたものです。

勤務地1)東京都千代田区大手町(大手町駅・東京駅直結)
2)東京都千代田区大手町(大手町駅・東京駅直結)
3)東京都豊島区高田(高田馬場駅徒歩7分)
4)東京都杉並区永福(明大前駅徒歩5分)
5)東京都港区台場(台場駅徒歩6分・東京テレポート駅徒歩10分)

※その他、東京23区内に複数の勤務地があります。
給与月給:27万円~32万円

◎資格・経験・スキル考慮
◎残業代別途全額支給
◎深夜手当別途支給
◎宿直手当別途支給(2000円/回)
◎交通費別途支給/全額

【昇給】
あり

【賞与】
賞与年2回(6月/12月)※入社1年後より

【年収例】
450万円/入社4年目・46歳(月給30万円+技術手当・役職手当、他手当+賞与 ※残業代は含まず)
業務内容複合ビル内の巡回、各種設備の管理・点検、不具合時の一次対応などをお願いします。

【具体的には】
当社が管理を任されている
東京23区内にある施設で常駐し、
電気・空調・給排水設備機器といった
各種設備の点検・管理・運転・保守業務を行います。

<技術手当・選任手当>
該当資格をお持ちの方は入社時から
技術手当(1000円~4万円/月)が別途支給されます。
※電気主任技術者は別枠で1万5000円~3万円を支給
エントリーや面接の際に申告を忘れないようご注意ください。

<ある日の流れ>
08:40 事業所に到着
09:00 設備朝礼(宿直者からの引継ぎや当日の作業確認など)
09:30 巡回(設備異常・不具合がないか見て回ります)
11:30 昼食(施設内のお店やコンビニを利用可)
14:00 月例点検&トラブル対応
17:30 設備夕礼(夜間や明日の作業確認、共有事項の連絡など)
19:00 帰宅
必要な資格・経験学歴・年齢不問
◆設備管理経験1年以上の方
◆20~60代までの幅広い世代が活躍中!◎資格取得者優遇
歓迎資格・ボイラー技士
・各種消防資格
・製造保安責任者
・電気工事士
・建築物環境衛生管理技術者

…その他設備管理系資格をお持ちの方も大歓迎!
雇用形態正社員
勤務時間変形労働時間制
総労働時間(1週間):40時間00分

1)9~18時
早番8~17時
遅番11~20時
宿直9~翌10時
 
2)9~18時
宿直9~翌9時半
 
3)8時半~17時半
 
4)8時半~17時
遅番8時半~22時/8時半~18時
宿直8時半~翌9時
 
5)9~18時
宿直9~翌9時半
休日月7~9日(シフト制)

【有給休暇】
10日
※入社6ヶ月後付与

【休暇制度】
・慶弔休暇

・ウェルカム休暇(入社時に3日付与)
・アニバーサリー休暇(勤続5年ごとに規定日数を付与)
引用元:リクナビNEXT(令和6年5月現在)

口コミでは昇給なしと書いてる方が何人かいましたが、昇給ありになってますね。

月給27万~で残業、深夜手当、宿直手当が別途支給ならかなり良いですが、しっかり確認した方が良さそうです。

ちなみに応募条件を見る限り経験者を求めているようなので、意外に入社難易度は高そうです。

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

月の休みが7~9日なので、かなり少ない気がします。
7日休みは2月なんですかねぇ。

重要

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!

一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。

以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!

ビルメンおすすめ転職エージェント5選

まとめ

この記事では東京美装興業について企業情報やクチコミを紹介しました。

資格手当や宿直手当などが充実しているため、そこそこの年収が貰えそうです。

ワークライフバランスに関しては現場次第だと思いますが、現場で働くビルメンに関しては比較的働きやすい環境を維持できているようです。

ちなみに、転職エージェントの建職バンクでは、電験二種持ちで年収380~750万円という求人も出ていましたので、独立系ビルメン会社の中ではかなり高年収を貰えそうです。(令和6年5月時点の求人)

ヘタ・レイ
ヘタ・レイ

電験二種を取得するのは大変ですけどね・・。

重要

ビルメンで転職活動をするなら無料で使える転職エージェントの利用が絶対おススメです!

一般の求人サイトには出てこない自社ビルメンなどのレア求人を紹介してもらえますし、職務経歴書の添削サービスにより書類選考通過率が格段に上がります。
さらに内定後は年収アップの交渉まで代わりにしてくれます。

以下の記事では、私も使ったことがあるビルメン用の転職エージェントを紹介していますので是非活用してください!

ビルメンおすすめ転職エージェント5選

他のビルメン会社情報も確認する

その他のビルメン会社の情報を知りたい方は以下の記事一覧からどうぞ!